
皆様の意見をお聞かせください💦長文です🙏来月、前職の後輩の結婚式があ…
皆様の意見をお聞かせください💦
長文です🙏
来月、前職の後輩の結婚式があります。
その時期お腹の子は12週入ったあたりです。
現在の私は、悪阻があり、常に胃もたれのような状況で食事があまり食べられません😭
気分が悪くなることもありますが、今のところ吐くことはありません。
結婚式の招待状が届いた時にはまだ妊娠しておらず、既に出席のお返事をしています。
後輩とはとても仲が良く、私にとって唯一の女の後輩なので、今くらいの体調であれば出席するつもりでいます。
宮崎から福岡まで行きますので飛行機を使っての日帰りです。
悩んでいるのは後輩に妊娠のことを伝えるか否か…です。
万が一、直前にとても体調が悪くなって最悪ドタキャンしてしまうことを考えれば事前に伝えておくのがいいだろうとは思っています。
ただ、妊娠のことを伝えれば、色々と気を遣わせてしまうのではという気持ちもあります。
結婚式には職場の上司や同僚も出席します。もちろん私の元上司や同僚ということになります。恐らく披露宴の席はその方々と同席です。
まだ12週ということもあり、元職場の人にはまだ妊娠のことを公にしたくありません💦
新婦にだけ妊娠の事実を伝え、式場や他のゲストには内緒にしてもらうように言うのは失礼でしょうか❓💦
また、式場側としては把握しておきたいものなのでしょうか❓💦
- newmoon(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちは
私も九月に結婚式がありましたが悪阻でえらかったのでそのように伝えました!初めは出席すると伝えていましたよ(^○^)そして妊娠も内緒にしでくださいとお願いしました!ちなみに私は先輩でしたが、、、なのでちゃんと伝えたら相手もそれなりの対応をしてくれると思います(^○^)

きいろのくま
妊娠おめでとうございます!
私個人は飛行機はちょっと心配です💦
どうしてもキャンセルの可能性が高いということであれば、まだ時間があるうちに妊娠されたこと、申し訳ないけど欠席のお願いをされたほうが良いと思います。
理解してくださると思いますよ😀
私自身の結婚式の際は妊婦の友人(初期〜安定期の方までいらっしゃいました)は飛行機や新幹線の距離でも駆けつけてくれて、とてもありがたかったです。
事前に妊娠のことを教えてもらったので、ホテル側にもメニューからナマモノを外してもらったりカフェイン抜きのドリンクの配慮や、クッション、ブランケットなどお願いしておくことができました。
また、当日移動は疲れますのでホテルの部屋も余裕をもって確保できました。
ゲストに妊婦さんがいる場合は、新郎新婦側にもそうした準備がありますので、出席して頂ける場合は教えてほしいです。
妊娠していらっしゃることを周りにまだ知られたくないということでしたら、そのようにご相談されれば新郎新婦や式場スタッフがわざわざ口に出して言うことはないと思いますよ。ただメニューなど違うものにされる場合は気付く方もいらっしゃるとは思います。
-
newmoon
ありがとうございます(^^)
飛行機は確かに心配と仰る方も多いですよね…💦
ただ私、主人共に帰省時には飛行機を使わなければ帰れないので、妊娠してからも何度も乗っています(^_^;)
気が効く新郎新婦、式場であれば妊婦と聞くと料理を変更したり事前にブランケットを席に置いてくれたりすると思います…(・_・;
私としてはそこはスルーしてほしいのです…💦
ただ、聞かれてもないのに料理等変更しなくて大丈夫ですと自分から言うのも気が引けますよね😭- 10月31日
-
きいろのくま
そうなんですね💡
それだったら、私だったら言ってほしいです。
妊娠してるので万が一直前に病院からストップかかった場合だけは本当にごめん!って言ってもらえたら....
え、大丈夫?来てもらっていいのかな💦って心配にはなるけど、悪いようには思いません。
仕方ないことですからね。
どれくらい親しい方かわからないですが、お料理などなんでも大丈夫なので気にしないでくださいってハッキリ言ってもらったほうが、ありがたいかも・・・?
逆に図々しいと思われるかなと私も自分だったら心配になるので、メールとかじゃなくて電話して話の流れでサラッと言っちゃうかなー。と思います。- 10月31日
-
newmoon
前職時代は仕事終わりにしょっちゅう飲みに行ったり、家に泊まりに行ったりしていました(^^)✨
相手が後輩なので、私がハッキリ言った方が向こうも色々悩まなくていいかもしれませんね❗️- 10月31日

さち
伝えた方がいいと思います。
式の最中に体調が悪くなった場合、控室を用意してくれると思います
-
newmoon
そうですよね…式中に体調が悪くなること考えたら…伝えるべきですね💦
- 10月31日

ちょび
私も同じような時期に結婚式に参列したことがありますが、
友人に妊娠を事前に伝えました。
乾杯のシャンパンをノンアルコールに変えて提供してくれたりと、
式場側の配慮もあり大変助かりました。
ただ、周囲へまだ報告をしたくないとのことですので、私なら友人にその旨を伝えるかな…
-
newmoon
そうなんです…報告してもいい時期なら悩むこともないんですが…
まだ祖父母などの身内にも伝えていないし、安定期に入るまでは伝えるつもりもないので…💦
正直に新婦に言うのが一番ですかね(・_・;- 10月31日

退会ユーザー
結婚式場で働いてたものです。
式場側としては把握しておきたいものではありますが、妊娠や病気など式場へ伝えていないゲストさん新婦さんも実際多いです。
お料理に関しては招待状が届いた際に食べれない食材は記載頂いて返信はしてくださいね。
万が一の為に新婦さんや式場の担当プランナーには伝えてもらってた方がオススメです。但し、ゲストの皆さんには絶対内緒で!!ということは伝えていれば良いと思います。
プランナーに伝えていれば悪阻で倒れたりした場合、休めるお部屋も事前に用意出来る式場も多いと思うので。
-
newmoon
招待状は妊娠前に既に返信してしまいました(・_・;
新郎新婦と式場には伝えて、ゲストには絶対内緒にしてもらえるよう伝えるのがいちばんいいのかもしれませんね💦
新郎新婦に迷惑をかけることだけはしたくないのでちゃんと考えたいと思います。- 10月31日
newmoon
式場にも内緒にして欲しいと伝えましたか?(・_・;
結果的に周りにバレたりはなかったでしょうか?
ちは
あたしは悪阻がきつくて結果行かないことにしたんです( i _ i )
でも妊娠されているなら料理もちゃんと火を通した方がいいですし式場にも伝えるべきだと思います!
あ、でも私妊娠してすぐ友達の式に参加しましたが友達にも式場にも何も言わなかったですよ笑
その後輩さんが信じれる方ならいっても大丈夫じゃないのですか?
newmoon
そうなのですね😭💔
妊娠してすぐというのは何週くらいの時でしたか❓
ちは
9週とかだったと思います(^○^)
newmoon
そうなんですね!
お料理でナマモノとか出ましたか?
食べられる物だけ食べて…とかだと失礼ですかね😭
ちは
あたしはそのときは悪阻がなくてなんでも食べれました💕でも違う結婚式で友達が悪阻で食べれるのだけ食べてあとは残してましたよ(^○^)だからきにすること無いと思います(^○^)
newmoon
そうなのですね〜!
経験談ありがとうございます😊