![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
塩と醤油なら大丈夫と教えて貰いましたよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
大人の味付けよりもかなり薄めからと!!
油はまだ使わない方がいいらしいです!!
![ネコちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコちゃん
うちは5ヶ月から始めてますが、豆腐あげる時にとろみと薄いだしで味付けしてましたよ♪塩分強めはだめみたいですね。あたしめ分からないこと多いです。本購入して読みながらやってますよ(^^)/
-
きなこもち
コメントありがとうございます!
うちは出汁も無塩であげてて😂💦
味ないだろうな〜って感じです😂- 10月31日
![まーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたん
うちは10ヶ月半ですが
まだ調味料は使ってないです!
離乳食教室では10ヶ月くらいから
醤油や味噌🆗と言っていたのですが、
うちの子は調味料なしでも
しっかり食べてくれるんですよね😅
その代わり市販のベビーフードは
味が濃いのか全く食べません💧
家では手作りの野菜スープ、出汁、
きなこ、青のり、おかかで
風味づけはしてます🎵
さすがに11ヶ月になったら
お醤油デビューしてみようかと思っています(笑)
-
きなこもち
コメントありがとうございます😊
10ヶ月ともなると料理っぽくなりますよね?
それもほとんど味無しって事ですか?🤔💦- 10月31日
-
まーたん
うちは実際の月齢より
離乳食はまだ進んでないです。
本の通りにはいかない場合もあるんだな~と実感しています。
うちの子は食べることは好きだけど、
咀嚼がちょっと下手です。
母の私も慎重に進めているのもあります。
所詮離乳食の進め方や味付けなどは
母次第なんですよ😊
お母さんがもう大丈夫❗と思えば、
慣れてきたころに固形物あげたり、
調味料使ってみたり自由です。
うちはだいぶのんびりやってますが(笑)- 10月31日
-
きなこもち
咀嚼が苦手なんですね〜
いろんな進み方がありますね🤔💦
いろいろ参考にします。
ありがとうございました!- 10月31日
![チャグチャグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャグチャグ
1歳頃まで、ほとんど調味料は使いませんでした。あまり早く調味料の味を覚えると、早くから濃い味を好んでしまいそうで、1歳過ぎからお粥にちょっとだけ塩を入れたりしたくらいです。
娘は2歳を過ぎましたが、未だにお浸しやスティック野菜など調味料なしでモリモリ食べます(^^)
考え方は人それぞれですが、そのままで食べてくれるなら、まだしなくていいかなと思います。
-
きなこもち
コメントありがとうございます😊
大人と同じの料理っぽくなりますがそれも味無しであげてたって事ですか?🤔💦オヤツとかもあげてませんか?- 10月31日
-
チャグチャグ
大人の取り分けは1歳半頃からだったので、それまでは味無しか本当に薄っすらの味だけで作ってました。
大人の取り分けする様になっても、お湯で薄めたり味付け前に取り分けたりしてました。
おやつは全くあげてませんでした。1歳半くらいになってから、たまぁに果物や焼き芋をおやつであげたり、赤ちゃんせんべいなどをあげたりしたくらいです(^^)- 10月31日
きなこもち
コメントありがとうございます!
油は使わない方がいいんですね!
ありがとうございます😊