
1カ月の女の子、夜の授乳間隔を延ばしたが、飲まず、便秘気味。体重減少心配。皆様の授乳頻度教えてください。
完母 1カ月の女の子です。新生児の時は2時間おきに頻回授乳してました。1カ月検診で、栄養士さんに体重が増えてたら夜赤ちゃんが泣いたら授乳すればいいんじゃない?授乳時間も夜なら四時間空いても大丈夫と言われました。
それから夜の頻回授乳はやめたんですが、夜四時間空いても泣くことなく、結局私がおっぱいが張るので三時間〜四時間間隔で起こして飲ませています。片方五分を2クールあげてるんでが、最近は1クールしか飲んでくれず、寝てしまったり、拒否されます。
うんちも便秘気味になった気がします。
このまま体重減るんじゃないかと心配します。皆さまの授乳頻度教えてください!
- めぐみん(7歳)

退会ユーザー
1ヶ月の頃、3時間、4時間あいてましたよ!
張るので手でしぼったり、搾乳したりしてました😌
今は5.6時間あいて、体重は6キロごえです(笑)

mi♡
私も完母です!
完母ならこどもが飲みたいときあげればいいと言われましたよ😚
うちの子は気分なので、ぐずれば1時間おきもありましたし、まとめて寝てくれれば朝までぐっすりもあります!
1ヶ月検診で4kg,2ヶ月で5kgと1ヶ月1kgペースです🎵
ちなみに2ヶ月半で朝まで授乳なしです!
そのかわり飲みたいときは飲みたいだけあげてます❗
私は両乳でサークル作ると吐き戻しが多く感じるので、
1回片乳飲ませて、また飲みたいときは逆側あげてます!
-
めぐみん
お返事ありがとうございます😊授乳タイミングが、わからなかったですが、泣いたり愚図ったりしたらあげればいいんですね(^ ^)なんかホットしました(^ ^)サークル作ると動かすときに吐きますね 笑(TT)参考になりました!ありがとうございます!
- 10月31日

はちゃ
息子は1ヶ月になる前から、夜中は6時間あいてました◡̈⃝︎それでも問題ないと助産師さんに言われてました!!
昼間は2〜3時間おきです(◍•ᴗ•◍)
お通じも2日1回の時もありますが、機嫌もいいので、それが個性だねと言われました!
足りていなければ赤ちゃんは泣くと思います( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )
-
めぐみん
お返事ありがとうございます😊泣いたら授乳してる感じですか?
- 10月31日
-
はちゃ
はい◡̈
泣いたら飲ませてます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*- 10月31日

はー
もうすぐ2ヶ月になります!今は基本3時間おきくらいに欲しがるのであげています!
夜は5、6時間寝てたりします、たまに4時間の日もあります 笑
でも、欲しがればあげてますし、授乳時間が空いてくるらしいので欲しがらない時はあまり気にしてませんが体重ちゃんと増えてます!
飲む量はその時によって違ったりするので大体でやってます。。笑
-
めぐみん
お返事ありがとうございます😊新生児の時は泣く泣かない関係なく2時間おきに授乳していましたが、赤ちゃんの成長に合わせて授乳頻度変わるんですね(^ ^)
- 10月31日
-
はー
私のところは病院でおなかが空いたら泣くからあげてねって感じであげたばっかでも欲しがればあげてましたよ!
1日に最低でも8回ほどあげていれば水分補給も含めて体重が増えていれば問題ないと言われていたので!
だんだん感覚が自然と空いてくるのできっちりし過ぎなくても大丈夫だと思います😊- 10月31日

よしかん
うちは1ヶ月の頃、夜はすでに6時間まとまってねてましたよ(^_^;)
昼間は頻回授乳で1日10回程度でした。
長時間の睡眠が心配でしたが、1ヶ月検診や訪問検診では体重の増えは基準値内でしたし、機嫌もいいので、夜の睡眠は心配しなくて大丈夫といわれました。
便秘に関しては授乳は関係ないかなと思いますよ。
-
めぐみん
お返事ありがとうございます😊赤ちゃんの授乳タイミングが分からなくて(TT)夜まとまって寝てくれるのはいいですね(^ ^)
- 10月31日
コメント