

にゃんすけ♥︎
抱っこ紐しながら家事したり
バウンサーなとを横に置いて
その子寝かせて
声かけながら洗い物したり
家事の間は泣かせてることもありました!

はみうか
長女が泣いてばかりで抱っこしていないとダメな子でした...
寝てる間(15分~30分)にできる事だけです((T_T))
昼前から夕飯作りを始めても完成できない日もありましたよ✨
洗濯は乾燥まで機械任せ、掃除は赤ちゃんの布団回りだけ、食事もほとんど買ってきたものでした‼

いかちゃん
泣いているときってどんなときですか?泣いているときってつらいですよね。私は発狂しそうになっていました。
日々の家事ですが料理はおこめたければいいと思えばいいですよ。

はるはる
お恥ずかしながら、家事全然やってません!
料理は午前中からちょこちょこ準備してます(^^)あまり手の込んだものは作れません💦
掃除機は旦那がいる日に、赤ちゃん見てもらってバーーっとかけるだけです💨
普段はコロコロとクイックルワイパーをかけてます(>_<)

ハヌソラ二
寝ている時に全部やってしまいます。
なので、朝早くからトイレ掃除や昼夜ご飯の準備。お米研ぎと材料のカット。
掃除機をかけても大丈夫な時間帯になったら洗濯機を回しながら、一気にかける。
多少泣いても放置で急いでやっちゃいます。
なのでだいたい朝8時ごろにはほぼ家事は終わっちゃいますね😅
このペースに慣れてしまったので何の苦もないです。

退会ユーザー
子供が産まれてからと産まれる前では家事のペースが全く変わりましたよ💦
朝起きてから洗濯・掃除・夜ご飯の仕込みを赤ちゃんの様子を見ながら進めました。
日中寝るのが15〜30分を3回くらいだったので多少は泣いててもらう事もありました😅
泣かれると気持ちが焦ってしまいストレスが溜まりがちでしたが、諦めも肝心!と家事が出来ても出来なくても良しとしてました。
旦那にも泣く日だったー!ご飯支度出来なかったよー😭と泣きのラインでお弁当買って来てもらいましたよ。
少しずつ自分達のやり方が出来て来ると思いますよ😊

みなち
はっきり言って家事なんて3ヶ月はしませんよ。主人は潔癖なので、我慢出来なくなったら掃除してますけど…。私は一週間掃除しなくても平気だ!
食事はアカチャン個配などの宅配利用で温めればすぐだせる食品をフルに使い。冷凍食品にラーメン。そんな食事に主人と上の子は大喜び♪
そして私も太る。 だらだら母ちゃんですよ(笑)

\(^_^)/
コメントありがとうございます!
まだまだ慣れなくてほとんど家事できてないですし、部屋も荒れ放題でストレスたまっています(´TωT`)
徐々に慣れていくことを信じていまはやっていこうとおもっています!(;ω;)
コメント