
コメント

退会ユーザー
下の子は完母で育ててます。一時期食べが悪いときがありました。
手づかみ食べで、ニンジンと食パンを先に食べさせてその間に自分が食べる。子供も食べるところ見ると真似して食べるって聞いたことがあるので、試してみたら少しずつ食べるようにはなりましたよ。
私はお粥にチルミル混ぜたり、赤ちゃん用のホットケーキにチルミル混ぜて栄養を補うようにしてます。

Rズママ
はじめまして((´∀`))
おっぱいは不思議なもので、その時の赤ちゃんの成長に合わせてどんどん変化しているようです。
だから離乳食を食べてくれなくても一歳くらいなら大丈夫だと思います。お母様も食事にきを使われているようですし(*´∀`*)一歳半くらいまでの離乳食なんて、まさに離乳の練習ですもんね☆
楽しく食べてくれるようになるといいですねー!
-
あや
そう言われると安心しました、このまま食べないときはおっぱいで補おうと思います😄
- 10月31日

noche。
うちの子も離乳食ほとんど食べません💦
完母でおっぱいが大好きなようで💦
まずおかゆが嫌いです💦
今も小さじ1ぐらいしか食べてくれません💦
お腹は満たされているようなんですが(笑)💧
助産師さんに相談したら母乳だけだと運動が活発になってきた今栄養があまり足りないから離乳食もあげてねと言われました(笑)💦
私は今度その助産院の離乳食講座に行く予定です💦
またそこでどうやったら食べてくれるのか相談しようと思っています(*´`)

退会ユーザー
3番目は完母でしたぁ!ほとんど離乳食は口に運ばず遊ぶだけで母乳ばかりで過ごしていましたが普通に成長してましたよ😁本当にお腹が空いていてどうしようもなかったら泣いたりして教えてくれると思いますよ😁1歳半近くまで母乳あげていましたが保育園に入れたら乳離れして皆んなと一緒にご飯食べていました😁
あや
食べさせようとはおもいますが、母乳だけで1歳まで実際大丈夫かどうか知りたかったのです☺
退会ユーザー
すみませんm(__)m
うちの子はもうじき一歳になりますが大丈夫そうです。
体重も標準です。
あや
標準体重なのですね、食べなければおっぱい飲ませていこうと思います😊