
最近食事の度に娘にイライラしています。娘が遊び始めて食べないことが多く、怒りたくないけどどうしたらいいか悩んでいます。同じような経験のママさんたちからアドバイスを頂けたら嬉しいです。
あーもうっ…最近食事の度に娘にイライラ。
少しだけ食べた段階で遊びが始まり、スープをわざと皿ごとこぼしたり、ご飯やおかずを両手でぐちゃぐちゃにしたり。叱っても続けるから結局は取り上げてご飯は終了。ほとんど食べてないってことがしばしば。もともと二歳で体重も10キロちょっとしかなく、よく人から小さいねって言われて気にしてないように振る舞ってるけど、本当はやっぱり気にしてて。だから少しでもたくさん食べて欲しいのになあ。
はあ…毎回上手くいかず怒ってしまう自分にも嫌気がさしています。本当は怒りたくないし、娘とご飯を楽しく食べたい。でも、どうしたらいいのかな。イヤイヤ期もあるから余計に食べないのかな。遊び始めても無理にでも根気よく食べさせるしかないのでしょうか。おやつは極力あげないようにはしています。同じくらいのお子さんを持つママさんたち、良かったら何かアドバイスでも頂けたら嬉しいです(T_T)冒頭から愚痴ってすみませんでした…!
- チキ(4歳11ヶ月, 10歳)
コメント

チョコバナナ
うちはめるちゃんかぬいぐるみ横においてあむあむさせて娘の口にいれてあげると食べてくれますよ🎵
はしつかわせてますか?
まだスプーンならはし使わせてみてください⭐

あやあき
お疲れ様です(^-^)
うちも少し前まで遊び食べ、食べない、好き嫌い、本当に色々ありました(>_<)
さらに不器用さも加わり、毎日ぐちゃぐちゃな食卓に私もうんざりしてました💧「遊ぶなら食べなくていい」と今でも言いますよ。
今は保育園に行っているので、お昼はちゃんと食べてるみたいですが、家では相変わらずです(>_<)
遊び始めたら途中でもご飯をさげる、食べなかったら、ずっと食べてないわけではないから大丈夫と思う、栄養がとれているか心配ならば、ファローアップミルクやおやつでもいいのでは?
うちもいまだに体重は12キロで1年で1キロも増えてませんが元気です(^-^)
ずっと続くわけではないですよ😃
保育園のお友達ママも保護者会の時、お味噌汁の汁しか飲まない~💦と言っていたし、きっとそういう時期なんだな~💦と思いました。
わまりに小さいと言われるとあせりますよね😵
気にしないのは難しいですが、今だけだと思います✨
頑張ってください(´ω`)
-
チキ
お返事が大変遅くなり申し訳ありません!遊ぶならもう食べなくていい、はうちもしょっちゅう言ってました。確かにうちも託児ではご飯を割りと食べてるようですが、家だと何故か遊びだし…甘えなんでしょうかね。
ずっと続くわけじゃないって言って貰えて少し気が楽になったようにも思います(^^)参考にさせて頂きますね!コメントありがとうございました♡- 11月3日

みみたんのママ
1歳6ヵ月です。
遊び食べやり始めました…。気づくとごはんとおかずとお味噌汁が一つの皿に……💧
もちろんこぼれて食卓は悲惨な状態ですが(´Д` )
怒るの辞めてよごしたっていいように好きなだけ食べるようにしてます。本人が要らないっていうまで……かなり時間がかかるのが難点です。参考にはならないかもしれませんが……💧
-
チキ
かなりお返事が遅くなり大変申し訳ありません…!うちもそんな感じです。叱っても切りがないし、正直叱る必要もホントはないのかなと思い始めてきました。もっと肩の力を抜いて気楽に見守ってみます(^^)コメントありがとうございました♡
- 11月3日
チキ
お返事が大変遅くなりすみません!
はしも本人の気が向いた時に使わせていますが、上手く使えないことに苛立ち結局は遊びだし…。でもぬいぐるみ作戦は名案ですね。参考にさせてください(^^)コメントありがとうございました♡