
コメント

キムの嫁٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
やさしい麦茶飲んでますがそれも飲めなそうですか?

ひめるん
こんにちは!
うちの娘も麦茶飲まない子で、ずっとほうじ茶飲ませてます( ˙꒳˙ )
1歳を過ぎた頃にベビー用から、ワンポットほうじ茶に変えましたよー!最初は水で割って薄めて飲ませてたけど、眠れなくなることも無かったので今では普通にそのままあげてます(笑)
パックを取り出す時間で濃さを調整出来るので便利です✨
-
ゆっぴー
寝なくならないかどうか、私も様子見てからにしてみます!ワンポットほうじ茶ってあるんですねー!しかも伊藤園\(^^)/濃さも調整できるんですね、便利だ♥️探してみます(* ̄∇ ̄*)- 10月30日
-
ゆっぴー
写真までつけていただいてありがとうございました♥️
- 10月30日
-
ひめるん
いえいえ🌸
ほうじ茶は虫歯予防にも効果的ですよ🙆✨
ペットボトルで買うより断然お得でゴミも少なく済むし、私もほうじ茶好きなのでガブガブ飲んでます(笑)
あと、下の方も書いてる通り、ほうじ茶のカフェインはあまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ♪
とは言っても子供が口にするものって色々と気を使いますよね💦- 10月30日
-
ゆっぴー
虫歯予防にもいいんですね(*^^*)それはほうじ茶を飲ませるしかないですね♥️
もう1歳過ぎたし、あまり気にしなくていいかなーと思い始めたんですが、カフェインってどーなの?!とちょっと気にしてみました!笑 でももう気にしないことにします(*^^*)- 10月30日

あや
子供用の麦茶を飲まないということですか??
あとは子供用の作る麦茶が売っているので濃さを調整して飲んでくれる濃さを探してみるのはどうですか?^_^
大人用麦茶を飲まないと言うことなら薄めてあげてみるかですかね?
うちの子はスポーツドリンク系が好きすぎてそれしか飲んでくれなかったこととかあります_| ̄|○
それが結構続いていましたが何事もなく元気でいてくれているので
四六時中スポーツドリンクよりもベビー用ほうじ茶のほうが健康的でいいと思います(o^^o)
ですがカフェインが多く入っている物はやはり避けた方がいいのかなと、、
子供ではないであまり参考にならないかもしれませんが大人の私がココア程度のカフェインで胃が痛くなる体質なので、、もし子供がカフェインダメな体質だったら、、
と思うと飲ませてみるのはどこが痛いとか自分でなんとなくわかるようになってからにしようかなと思っています^_^
人それぞれあると思うので調べて見たり病院などで相談してみるのもありだと思います!
-
ゆっぴー
上記、キムの嫁さんのところへ書いたとおりな感じです(。>д<)大人用も子供用もだめでした!薄めたり砂糖入れたりもしてみたんですが(;o;)
そしてあやさんのとこのように、スポーツドリンクやジュースが大好きです。しばらくそれでやってきたんですが、さすがにと思いまして(。>д<)大人用やはりカフェイン多いですよね、せめてベビーほうじ茶ですよね(;o;)- 10月30日
-
あや
暖かい飲み物とかはどうですか??
うちは基本お茶など水は飲んでくれませんが
あったかいと飲んでくれます笑- 10月30日
-
ゆっぴー
他のも温めてもダメでした(。>д<)ほうじ茶だけ、温めたら飲める感じです…ジュースは冷たいのもあったかいのも飲むのに…笑っ- 10月30日

JMK***S 活動中
大人用ほうじ茶も麦茶も飲む娘ですけど、大人用ほうじ茶は、ほとんどカフェインないと思いますよ。
娘を妊娠中につわりで入院したけど、ほうじ茶が出ていました。
我が家は旦那が良く水分を摂るから、ほうじ茶と麦茶をポットに常備していて、私も娘も適当にどちらかを飲んでいます。
夏終わりまでは、ずーっと二人でほうじ茶を飲んでいましたよ。😄
-
ゆっぴー
そうなんですねー!!!ベビー用に低カフェインって書いてあるので、てっきり大人用結構カフェインあるのかと思い込んでました!
いつかは他のお茶も飲むようになるだろうし、私もしばらくはほうじ茶で過ごしますね(*^^*)ありがとうございます!- 10月30日
ゆっぴー
ダメでした(;o;)大人用から子供用まで、麦茶数種類、十六茶、とうもろこし茶、さつまいも茶、ルイボスティーなどなど。いろいろ試したが全部だめで、今までずっとジュース飲んでました。そしてやっと最近ベビーほうじ茶なら少し飲めるようになったので、このままほうじ茶をメインにしていいのかどうかと思いまして(;o;)同時に麦茶も飲ませてたのですが、ギャン泣きで断固拒否でまだ難しそうで(。>д<)
キムの嫁٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ジュースの味を覚えてしまうとお茶を飲まないと教わりまだ飲ませたことありません( ´•д•` )💦
これから慣れさせようとしても難しいかもしれませんが、水分補給をできるだけお茶にして慣れてもらうしかないですね🤔
ゆっぴー
本当にそうですよ!!うち離乳食は2ヶ月拒否、ストロースパウト全般だめで真夏で水分補給できなかったので、とにかく何かのんで!!とおもってイオン飲料とかでストロー練習して、やっと飲めたはいいけど他の飲まない…て感じだったので(。>д<)脱水なってでもお茶スパルタでやればよかったと後悔です…ジュースあげないにこしたことはないです!話はそれましたが…笑
お茶なれてもらうようがんばります!
キムの嫁٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
気長にやるしかないですね😅
もし甘い物欲しがるようならたまにご褒美としてすりリンゴやバナナなど果物であげるとかにしてなんとか頑張ってください´ω`)ノ