![かめ吉ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
私ではないのですが友人に40を越えての高齢出産された方がいます。
二人目でしたし、たいして気にしていなかったのもあるようですが出生前診断をしても産むことには変わらないということでされなかったそうです。
結果、早産で軽度のダウン症だったそうです。
もちろん今は大事に育てられてますが、初めはなんで産むことを決めたのかと悩んだそうです。
高齢で産むということを安易に考えていた、自分だけは違うと思ったとも言ってました。
障害を持つと一生の問題ですし、そのお子さんがどの程度かわかりませんが一生介護になれば自分が介護される年齢も必要になり、兄弟にも影響が出ることも心配されてました。
出生前診断も全ての障害がわかるわけでもないですし、もし、万が一悪かった場合は一週間ほどしか堕胎の猶予もないとききました。
かめ吉ママさんは悪い結果でしたらどうされるのでしょうか?
3人目ということなのでよくよく考えた方が良いかと思いますよ。
![おったまげー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おったまげー
42歳でしたら間違いなく出生前診断受けたほうがいいです。
むしろ35歳過ぎたらやるように病院で言われました。
わたしの知り合いは40歳すぎて
産んだ人が4人いますがダウン症の子はいません。が、みなさん
出生前診断受けてますよ。
-
かめ吉ママ
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。- 8月20日
![えりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりえ
知り合いの43歳の妊娠さんは受けられていません。
あたしは分娩時37歳ですが、
受けました。
43歳で分娩されると1/50の確率です。結果がどうであれココロの準備はできるのではないでしょうか??
-
かめ吉ママ
ありがとうございました。
妊娠中なのにごめんなさいね。
えりえさんは、受けて結果が悪かった場合、どうするつもりでしたか?- 8月20日
-
えりえ
16w〜羊水検査ができ、
結果は18wに出ます。
悪い結果が出ても、その頃には十分胎動を感じているので相当の覚悟が必要です。
しかし、自分の性格や生活環境、経済的環境を考え、悪い結果が出た場合は諦めざるを得ませんでした…。
実は昨日結果を聞き、問題ないとのことで安心したところです。- 8月20日
-
かめ吉ママ
結果が問題なくて本当に良かったですね。これからは、体を大切にして無事出産される事を願っています。
回答とても参考になりました。
ありがとうございました🙇- 8月20日
かめ吉ママ
ありがとうございます。
よく考えないといけないなーっと思いました。