
コメント

Flower
私は自分の親と同居してますが、上の子は親に見てもらいますよ😃
旦那は普段から子供見ててくれますが、ばーばのほうが安心です😃

のん
義両親のとこにはほぼ行ってないのなら子供さんもranranさんの親のほうに慣れてるだろうからそっちに預けたほうがストレス少ないんじゃないかなとおもいます😊✨私も実家が歩いて5分くらいの距離にありますが、実家に預けますよ〜!旦那は仕事だし、子供の面倒1人でみれるわけないし、信用してないので預けません笑
-
rarika
返信ありがとうございます✨実家だと弟もいて人も多く送り迎えの問題や私がいない間の寂しさが紛れるかなとは思ってます(>_<)実家に預けることに対して旦那さんは賛成ですか?私の旦那は最初俺が見てるからいいよと言ってたんですが私も全く信用してないので任せられないんです…。
- 10月30日
-
のん
それなら絶対実家のほうが良いですよね✨賛成…と言うか、自分でもわかってるからか、なんも言ってきませんよ笑 ただ、日曜こども連れて実家帰りたいとかわけのわからんこと言ったことはありますね笑 なんでわざわざ私が入院中に実家に子供連れてくのか理解不能だったし、義両親も信用ないので断りましたが笑
旦那さん、俺がみる!って、仕事はどうするのでしょう???休みの日の話しですか?- 10月30日
-
rarika
旦那ってわけわからんこと言いますよね!(笑)私ものんさんと同じく義親は全く信用してません!同じです😭うちの旦那、どーにかなるらってタイプの人間だからそこまで何も考えずに言ってるんだと…。バンバン言いたいんですが理論的な話し方をするような人であんまり話したくなくないんですよね…通じないから…
- 10月30日
-
のん
日頃面倒みないから言えるんですよ笑 大変なのわかってないし!
うわー…めんどくさいタイプの方なんですね旦那さん…😅
旦那さんは自分の親に面倒みさせたいってことですかね?
それとも保育園終わったら、家につれて帰って自分が子供の面倒みるってことですかね?まぁ無理だと思いますよ笑 ご飯どうするんだろう笑
私義両親が次女出産するときに、しつこいくらい預かりたい!!って言ってきましたが、直接断りましたよ笑 泣いてても1日で慣れるし、無理だったらそっち(私の実家)に連れていけばいいでしょって言われたり、お父さんがお風呂に入れるの楽しみにしてるとか。。
しらねーよそんなん笑 おもちゃじゃないんだよ。しかも子供がかわいそうだろうが!と、かなり腹がたちましたね。なので、「いや、今大変だし、きっと面倒見るの3時間が限界だと思いますよ〜笑笑」 って言ってやりました笑
娘当時1歳四ヶ月笑 絶対ムリ!と強い確信があったので死物狂いでした笑
ranranさんも頑張ってください!我が子のことです!- 10月30日
-
rarika
多分普段子供と二人っきりになることがないから二人っきりになりたいんだと思います(笑)二人で出掛けたいとか…こっちからすれば普段たいして手伝ったりしてくれないくせにって思うじゃないですかね!
のんさん、すごいですね!義親に面と向かっては言いづらくて絶対言えないかも(笑)でも同じように思ってくれる人がいてとても心強いです!ありがとうございます!!- 10月30日

Kママ
うちは上の子が小学生なので
私の妊娠中は義理の母と実母に交代で
私の自宅に来てもらう事になってます😊主人の実家も私の実家も車で20分ぐらいの距離です😊
-
rarika
小学生くらいなら自分の意見も言えたりするしいいですね!うちはまだ3歳で赤ちゃん返りもしてるので不安で😭
- 10月30日

ハナハナ
うちも実家5分、義実家10分と近いです。 入院中は母に自宅に通ってもらいました😅 実家は室内犬いて上の子犬アレルギーのため…預けるの無理だったので💧 保育園の送り迎えは旦那がしてました。義実家は娘もなついて無かったので頼りませんでした😓
-
rarika
義親からうちにおいでとかなかったですか??義母は一回も頼ったこともなく、近くにいるのに年数回しか会わないのに(笑)預かるよと言ってきて困るんですよね😅
- 10月30日
-
ハナハナ
言われました!!笑 ご飯だけでも食べに来てって😅可愛い息子と孫に食べさせたいんでしょうけど…12月だったし風邪引かせたくないんでって丁寧にお断りしました😂
- 10月30日
-
rarika
義親の気持ちもわからないわけではないんですけどね…でも自分の親が近くにいればそっちを頼るのは当たり前ですよね(^_^;)私も連絡来たりしたらとにかく断ります!(笑)義母は天然でこっちの都合や気持ちには気付かない人だから付き合いを避けちゃうんですよね~(>_<)
- 10月30日

レオン✳︎
私もお互いの実家が車で5分で、旦那の実家は月1ぐらいしか行ってません。私の実家は週2で行ってます。もし、2人目できて、出産の時は私の実家に預けるつもりです。
私の旦那も自分がみて、仕事の間は、自分の実家に預けるとか意味不明な事行ってますが、旦那、義実家どちらも安心して預けれないので、私の実家に預けます。
-
rarika
やっぱり自分の実家ですよね!むしろ自分の実家が近くにあるのに義親に頼む人なんてなかなかいないですよね(^_^;)皆さんが同じ意見で本当に嬉しいです😭
- 10月30日

なちゅ
うちは母も義母も働いているので入院中は交代で実家と義実家泊まりました!
実家で見てもらえるのであれば実家の方が安心ですよね(*^^*)
私は入院中母に定期的に娘の写真や動画送ってもらっていました✨
-
rarika
私の母も働いてはいるんですが時間的な事や子供の慣れ具合、弟たちもいて協力してくれるように頼んであるので確実に実家の方が安全…!やはり自分の親のが連絡も気兼ねなく出来るところもいいところ!自分が身動きできなくて連絡もとれないってなると考えただけで苦痛です(>_<)
- 10月30日

rai
私の姉の次男が産まれるときですが、実家で長男預かって、両親も働いているので私は実家を出ていたのですが、その間だけ実家に泊まって私が長男をみてました👦💓
仕事行くときに一時保育預けにいって、早めにお迎え行って姉の産院まで連れてってあげてってしていました💦
夜は「かーちゃーん」と泣いて泣いて大変でしたが、いちばん辛いのはこの子だと思って抱っこして付き合ってあげました😭💓
ちなみに姉の旦那さんは現場のお仕事で朝早かったり夜遅かったりでずっと一緒は無理だったのと、義実家の方が自宅から近かったけど、預かるよーと言うくせに預かったらちくちく言われることが何度かあったらしく、実家に預けることになったと思います🙌
-
rarika
妹さんに見ててもらえて安心だったと思います✨やはり自分の親、兄弟に義家族は変えられないです(^_^;)
- 10月30日

ママリ
ご実家に預けてOKでは😊😊上のお子さんも慣れている方が気が安まるでしょうし、自分の親なら意見を言いやすいですよね☺️👌
-
rarika
そーですよね、ありがとうございます✨通ってる病院は出産時、子供を連れてこないでという院長の方針でつれていくことは出来ないので陣痛が始まったら実母に子供を迎えに来てもらってそのまま荷物全て持たせて預かってもらう予定です(笑)
不安で仕方ない二人目の出産をいかにストレス溜めずに乗り越えるかにドキドキしてます(>_<)- 10月30日
rarika
返信ありがとうございます✨自分の親と同居してるならすごく安心ですね✨羨ましいです(>_<)