
彼との生活に不安を感じています。つわりで家事ができず、彼の協力が足りないことがストレスです。今後の大変さに不安を感じています。
これからのことがあ不安になりました。
今私はつわりで自分の家と実家を行き来していて
つわりが酷いので結構寝たきりと必要最低限のうごしか出来なくなりました💧
なので、実家にいくと家族も協力的で助けてくれて本当にすごく助かるなと思います。
でも自分の家に帰ると彼は掃除しないので洋服脱ぎっぱなしだし、洗濯機も回さない、冷蔵庫にもろくに何も買い揃えてなくかなり生活しにくい状態です。
もちろん私が元気になれば私が揃えてり掃除したり家のことはするのですがいまは、お腹に赤ちゃんがいますし悪阻もすごいので何かと体がいうことを聞かないので見ていてもできないことが多いです。
なので彼に頼るんですが、今日自分の家で彼と過ごしていて、少し怒ったら「無理無理」ってなんでも拒否されちゃい「ねむいから寝る」ってゆって寝てしまいました。
私も今悪阻で頑張っているんだから、彼も頑張って欲しいと思ってしまいます。
これから先もっと大変なこともあるのに、なんだか不安になってしまいした💧
こんなことで不安になるなんて私はまだ甘いですよね
- ぷーたん✩(6歳)

国際mama.kao
妊婦は、些細な事でも不安になります。なので甘いとかじゃないですし。
彼も彼で努力しなければならない環境になってる現実を見ないといけません。
子供が産まれてからしか、男は父性が芽生えない傾向に有ります。
悪阻で辛い中でのメンタルまでやられると、、
この人は、、、、?となりますね。

まるこ
8w2dの初マタです✩
私も初めてのことで不安だらけ、体はゆうことをきかない、どうしようもない体調不良、ホルモンによる情緒不安定、、、
とにかくたくさんのことが重なってしまい旦那にブチ切れたことがあります笑
旦那は協力的ですが、抜けていて家事も苦手です。
その時にお腹がはってできない洗濯物を1週間ためられて、
休みの日ゲームをしてごろついている旦那にぷつん!笑
(今思うとこれくらいの事で起こって申し訳なかった、、)
気づけば手元にあったグラスを壁に投げつけ自分は流血、あたりは血の海。
アドレナリンで私は痛くないが怒りで号泣😃
旦那のほうにはとばなかったもののびっくりしたようで今までの行動を反省して毎日頑張ってくれています。
旦那のちょっとした態度で妊娠中はとんでもないことをしてしまうことがあります😅
溜めずに誰かに話す、ままりで定期的に吐き出すなどした方がいいですよ😭👌私はその時誰にも話さず溜めていましたから😅😅

8ru
私は実母に悪阻は病気じゃない。仕事は1週間くらい休んでから行け言われました。ムカつきました。
1ヶ月ほど休みましたが…。
1日に三回も吐いてるのにふざけんじゃねぇ思い、悪阻中はうるさいので少し帰ってあとアパートで過ごしてました。
旦那の方はとりあえず適当にやってくれと流してました

とまと♪
いやいや!不安になりますよーっっ
けど、男の人ってそういところ気がまわらないんですよねーっっ
少しずつ旦那様にたよって、いまはつわりだから仕方ないと割りきって、ある程度できないままでよいのだと思います( ;∀;)

ハルヒママ
男の人って自分の体に起こってることではないので理解できないみたいですよ(;>艸<;)父性がわくのもまだまだ先です…
1番いいのはつわりで大変だけど実家に頼らず吐いたりしてる姿を見せることです(o^^o)
見て学ばすじゃないけどそうしないとわからないんです(;>艸<;)
うちの旦那も言えばやってくれるけど言わなきゃしない人です(;>艸<;)めっちゃ大変だったけど毎日ゲーゲー吐いて泣き泣き吐いてやっとトイレから出たと思えば逆戻り…そんなの毎日見てたら大変さは分からないにしても体調悪いんだなってのは理解して少しずつ言わなくてもやってくれるようにはなりました(o^^o)
次男の時は長男の時の経験からつわりでダウンしてると何も言わず勝手にやってくれてました(o^^o)
つわりの時くらいご飯も買ってきてもらっていいじゃないですか?うちは作れない時は帰りに買ってきてもらうか帰ってきて適当に作ってもらってましたよ(o^^o)洗濯も毎日しなくても死なないですから休みの日にやってもらうか体調がいい時にやってました(o^^o)掃除はできませんでしたけど一生掃除しないわけじゃないって開き直りました(o^^o)

ぷーたん✩
皆様ありがとうございます💧すべて読ませていただきました!私も少し溜め込んでいたのかも知れません💧
ご意見ありがとうございます!!!

とまと♪
きっといまの辛いきもちがうそのように
おなかの赤ちゃんの成長とともに幸せになれると思いますよ♪
うちの旦那なんて、なーーーーにんもやらんですよ!
少しずつ旦那様を教育していって、
幸せな家庭にしてくださいね♪
コメント