
バスに乗る時、ベビーカーはたたんで乗りますか?それとも、子供を乗せた…
バスに乗る時、ベビーカーはたたんで乗りますか?
それとも、子供を乗せたまま乗りますか?
そもそもバスに乗る時はベビーカーやめておけばいい…と思うのですが、
来週役所に行く用事があり、不便な場所にあって、
電車で15分、そのあと駅からバスに10分乗り、その後バス停から徒歩30分弱の場所にあるのです。。
その道のりを抱っこ紐だけで行くのは、
電車、バスなら頑張れそうですが、
その後の徒歩30分弱が、辛そうで(T-T)
赤ちゃんを連れてバスに乗ったことないので、
教えてください。
ちなみに、混んでいない時間帯に乗ろうと思っています!
- じーほ(生後3ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
バスなら畳んでます
電車だと空いてる時間ならそのままにしてたりします
バスだと空いてても邪魔なんで💦

ママままん
ベビーカーはたたむのが常識だと思いますよ😊
バス停までベビーカーで行って、その後抱っこ紐→ベビーカーたたむ→バスに乗る
って感じですね
-
じーほ
そうなんですね!
以前バスでベビーカー固定ベルト?みたいなのを目にしたことがあって、畳んだ方がいいのか、畳まなくていいものなのか分からず…
常識知らずでごめんなさい(T-T)畳んで乗ろうと思います(^_^)!- 10月29日

ミッチェル
赤ちゃん連れてバス乗った事無いので回答ならないですが、
抱っこしたままベビーカー乗せ降ろしするって事ですよね💦
タクシーは使わないのですか?
-
じーほ
タクシー!!
恥ずかしながらその考え思いつきませんでした(^^;;
その手がありましたね!- 10月29日
-
ミッチェル
電車だけならまだしもバス乗ってその後徒歩30分は流石にキツそうですね💦笑
少しでも楽して下さい◡̈⃝︎⋆︎*- 10月29日

ママリ
ベビーカーたたんで乗っています。乗り降りに時間がかかるし、いきなり混んでも困るので💦
スリングか抱っこひもで乗って、降りてからベビーカーに乗せかえています😊
-
じーほ
確かに、畳まない方が乗り降りに時間がかかりそうですね。
ありがとうございます!畳んで乗ろうと思います!- 10月29日

aibon0724
まだ腰が据わっていなくて大型のベビーカーを使っていた時期はベビーカー畳んで抱っこヒモと併用していました。バスの通路をかなり大きくて占領してしまうので。今はバギーなのでそのまま乗せますが混んでいる場合はたたみます。
-
じーほ
混んでいない時は畳まなくても、迷惑ではないのですかね…?
以前バスにベビーカー固定ベルトみたいなのを目にしたことがあって、
畳まなくてもよいのかどうなのか分からなくて。。
非常識だと思われるのだけは避けたくて(^^;;- 10月29日
-
aibon0724
お使いのベビーカーやバギーの大きさにもよると思います。今使っているバギーはそのままでも通路半分は空くので空いていれば畳まずタイヤのロックして固定ベルト無しで乗っています。ただ前使っていたベビーカーの大きさは迷惑だろうと思いバス来る前に畳んで抱っこヒモでした。
初めてでしたらバスでは畳んで抱っこヒモにして様子を見るといいかもですね。荷物増えて大変ですがこちらが気を遣って乗れば大体の方は温かい目で見てくれます。初バス頑張って下さい(^ ^)- 10月30日

ゴロぽん
バス乗るなら混んでそうな時間を避けて畳めばいいと思いますよ😃
わたしは抱っこ紐も持って、赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーたたんで座っていましたよ。座れるときは…。
でも30分も歩くならわたしならタクシー使っちゃいますね😅
-
じーほ
タクシーとゆう考えは思い浮かばず、目からウロコでした(^^;;
ありがとうございます!!- 10月29日

ぷに
私もたたんで抱っこひも。
でもこの間そうしようとしたら見ず知らずのおばあちゃんが、このバスはそんなに混まないからヘビーカーのままで大丈夫よ。ほら抱っこいやがってるじゃないと言われ⚡⚡
でも案の定バスは混んでましたよーだ!
-
じーほ
やっぱりたたんで抱っこ紐が一番周りの人に迷惑をかけず安心ですよね!!
以前バスにベビーカー固定ベルトみたいなものを見かけたことがあって、
混んでいない時のバスはたたんでのるのかたたんだ方がいいのか分からなくて。
バスで30分の場所に出かける用事も来週あって、
娘は、抱っこ紐でだっこしている時に、椅子などに座ると、なぜかいやらしくていつも泣いて、立つことになるのですが、
30分抱っこしながらベビーカーも持ちながら、バスに乗るのはしんどそうで(^^;;
毎回タクシーもお金が…
非常識だと思われるのだけは避けたくて(^^;;- 10月29日

雨音
荷物によります!向かうときなど買い物した荷物などが全く無いときはたたんでますが買い物などして荷物が大量の時は畳んだ方が場所とってしまったり下りるときに周りにぶつかったり迷惑かけたりしてしまうので。。
-
じーほ
やっぱり周りの状況をよく見て迷惑にならないように判断するのが一番ですね(>_<)
はじめてのバス、頑張ってみます!- 10月29日

真木柱
うちは、3•4ヶ月健診の案内と一緒に、ベビーカーに乗せたままバスに乗る乗り方みたいなチラシが入っている地域なのもあってか、ベビーカーのままバスに乗っている人をよく見かけますし、私も、混んでいなくて、他にベビーカーのままの人が1人までなら、ベビーカーのまま乗ります😊
畳む場合も考えて、一応抱っこ紐も持って行きます。
-
じーほ
そうなんですね!!
そんなチラシが!!
私の住んでいる地域もバスの中に、ベビーカーの固定の仕方…みたいなポスターが貼ってあるので、
どうなのかな…と疑問で…- 10月29日
-
真木柱
そうです、タイヤロックした上で、ベビーカー固定用のベルトが付いている座席に、ベルトで固定します👍
そして、極力通路をあけられるよう、できる限り固定した座席に寄せる感じです。
大変なのは、ベビーカーのままの乗り降りで、ノンステップバスならまだ良いのですが、ステップありバスだと大変です💦
優しい方やドライバーさんがいらっしゃれば手伝ってもらえることもありますが、期待せず、自分で最新の注意をはらって頑張ってます😅- 10月29日
-
じーほ
確かに、乗り降りを想像しただけでしんどそうですね(^^;;
抱っこ紐だけでどこまでもお出かけできれば楽なのですが…
まわりをよく見て、迷惑にならないように気をつけて出かけてみます!- 10月29日
-
真木柱
私は今まで嫌な思いをしたことはないですが、念のため、畳んで抱っこ紐になる心づもりもしておいてくださいね。
ベビーカー固定すると、座席1席はどうしても出入りが難しくなるので、混んでなければ、そこに座らせていただくと、あそこ空いてるのに、みたいな視線や、途中で降りられる際のバタバタはありません。
あと、ベビーカー固定したりなんだりで多少お待たせしてしまうと思うので、急いでる他のお客さんに申し訳ない、とか焦りが出たり、焦って運賃払い忘れたりしますので、意識して落ち着いてください笑
お出かけお気をつけて✨- 10月29日
-
じーほ
ありがとうございます!!
できる限り人に迷惑をかけず、でも安全に、そして焦らず 笑
無事にお出かけができるように頑張ってきます!
ありがとうございます(>_<)- 10月29日

ぷに
大変ですよね!!
赤ちゃんいると。。
私は結構歩くのが大好きなので平気で歩いちゃったりするんですが😞💦
まだ4ヶ月だか、体はそんなに重くないかもしれないですが泣かれちゃうと焦っちゃいますよね。。
一番は寝てくれると助かりますよね~
あとベルトって車椅子は使いますよね、ベビーカーで使ってるのは見たことないです。
-
じーほ
そうなんです。。
娘は抱っこ紐で抱っこしたまま椅子などに座られるのが嫌らしく、座ると毎回ギャン泣きします…。
なので電車はいつも立ちっぱなしで(T-T)
バスで30分の場所に出かける用事も来月何度かあって、ベビーカーを片手で持ちながら抱っこしながらバスで立って…
ってのも不安で。。
毎回タクシーもお金が。。
私の住んでいる地域のバスは、バスの中にベビーカーの固定の仕方…みたいなポスターも貼ってあるのでどうなのかな…と思いまして。
非常識だと思われるのだけは避けたくて(^^;;- 10月29日

み
バスは絶対畳みます!
私が住んでる地域はジジババが異常に多くて(乗車してる9割はお年寄りです笑)かなり満員なのと邪魔になるので😰
なのでバス移動の時は必ず抱っこ紐持ち歩いてます☺️✨
-
じーほ
私の地域もジジババ多いです(^^;;
やっぱりベビーカーはたたんで抱っこ紐の方が、迷惑もかけず、乗り降りもスムーズかもしれませんね。
ありがとうございます!- 10月29日

咲や
ベビーカーで寝てる場合はそのまま乗せてます
ほぼ週2で始発の次のバス停から終点近くまでバス約40分乗っていますが、ベルトで固定してくれるかは運転手さん次第です
人が大勢立っている状態の路線なら畳んで乗りますが、私が乗るお年寄り向けの病院行き路線だと親切な運転手さんが多い気がします
-
じーほ
運転手さん次第ですか(^^;;
抱っこしながらベビーカー持ちながら立ってバスに乗るのも不安定で周りに迷惑をかける気がするし、たたまずに乗るのも固定するのに時間がかかって、みなさんを、お待たせするのもなんだか悪い気もするし、難しいですね。。。
ありがとうございます!!!- 10月30日
じーほ
ありがとうございます!!
畳んで乗ろうと思います!