
子供が他の子を押したり泣かせるようになり、困っています。友達との関係も気を使うし、どうしたらいいでしょうか?
子供が最近、児童館や友達の子供と遊んだりすると
他の子を押したり叩いたり泣かせるようになりました😢
見てるとおもちゃの奪い合いから押したり
いきなり理由もないのに近寄って押したり、、
子供に注意しても当たり前に治らず、
私がお子さんや親御さんに謝り倒したりと疲れます。
友達もとても仲よかったのに
すごく気を使うし、
なんだかぎくしゃくしてしまっているように私は感じます。
こういうのってどうすればいいのでしょうか?😢
- cocona(7歳, 9歳)

nico☻
男の子だとやっぱり攻め系ですね(;_;)♡
うちは娘なんですが、よくやられてます(笑)
やっぱり叩いちゃう子のママは本当に申し訳なさそうに誤ってきますが、こっちは仕方ないなーとしか思ってないです☺️❤️
叩いたり叩かれたりも成長の過程で必要かな?と!
ただ、ママはしっかりダメ!と注意してます。
子供が理解してるしてない関係なくダメなことはダメ!と目を見て叱ってあげるのでもいいかな?と思います(๑ ́ᄇ`๑)
ただ、前に男の子にいきなり娘が倒されて(笑)男の子は楽しかったのか娘を追っかけ回して2.3回倒してきて…さすがに私も、おい親どこだ!と思ったらスマホいじってた時は、私が注意しちゃいました💦言葉が話せる3歳くらいの子だったので「ダメだよ、ごめんなさいだよ」と😂(笑)

あか
保育士してます。
この年齢の子はよくあることですね〜💦お母さんは自分の子どもが他の子を叩いたり押したりしたらそれは気を遣いますよねー!いけないことをしたらそれをちゃんと子どもに伝える!〇〇したらお友達痛いよ、〇〇くんも痛いよねと言うように。
そして、子どもがお友達を叩いたり押したりする前に止めて、抱きしめたり、興味のある話に持っていったりして、怒ってる(イライラしている)感情を抑えたりして、気を紛らわせてまた楽しく遊べるようにもっていってますよ!

わんわん
うちも同じ悩みですー😭
おもちゃとか取られるとすぐ、相手の髪引っ張ったり叩いたりします‥。あと持ってるおもちゃ投げつけたり🙈
私もいつも謝ってて、集まりとかに行くのが嫌になる時あります🤦♀️
どうしたら治るんでしょうかね‥解決策になってなくてごめんなさい🙇

みもり
うちの子も近い感じです。
人の少なそうな時間帯とか、児童館じゃなくたまには公園や図書館など、関わりが少なそうな場所にいくとかしてみるのはどうでしょう?
あとはひたすら親は目を離さず、謝りまくりますね。子供がしたことより、親が見てないことの方がよその親御さんは怒りますので😅
コメント