※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

祖母がベイブレードを買ってしまったことに困っています。どう対処すべきでしょうか。

親のいない所で祖母にベイブレードを3つも買わせてました(言い方悪いですが)
ばぁば買って買ってーってねだって、いいよってパターンだと思います

祖母(実母)にはおもちゃを買わない、買うなら相談と言ってましたが忘れてて謝罪されました
痴呆かと思うくらい物忘れ激しい80歳です

私は、買ってもらったの?やったね!って喜べません
ベイブレード沢山持ってるし、衝動買いする父親と一緒に怒ってもう買わないって約束したし
前日に自分のお小遣いで人使ってるし
祖母を軽視し過ぎだし、お金に対して軽い

どう、対処すべきでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

どういうタイミングで親のいない時間に祖母の所へお子さんは行くのですか?
一人で?預けて?一緒に住んでいる?
行くタイミングや状況によって対処方法が異なるかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びに行って泊まりました
    市内住みで2、3ヶ月に泊まります
    私と母が相性悪いのと学校も習い事もあるし頻繁には会いません
    比較的フランクな付き合いです

    久しぶに会う孫のために...なら理解できますけど、私は違うと思うので釈然としません

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁には会わないのでしたら、久しぶりに会う孫のために…に、当てはまるのでは?!

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会おうと思えばいつでも会える距離ですし私の中で「久しぶりに会う孫のために」の感覚ではないので質問させていただきました😭
    ありがとうございます

    • 5月4日
まぬーる

3つ😂3つはないなーなので、祖父母のお家に置いておきましょうねにするか、
この後、誕生日が控えているならば、誕プレなしで本のみとかにします😂

  • まぬーる

    まぬーる

    いらないよ3つも!ゴミゴミ😂

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9月の誕生日まで実家に置いておきましょうか...

    みっつはないですよね💦
    ありがとうございます

    • 5月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    子供の悪知恵に対しては、親も賢くいきましょう☺

    子供さん、前日に自分のお小遣いで、1つ買っているんですね?

    今回の事は、きちんと勉強してもらいましょう。
    簡単に手に入れる事ができてしまったけれども、それは正しい事ではありませんね。

    欲しいものを買う買えるっていうのはさ…ご褒美として買うわけだからさ。けどお金もかかってくることだしさ、でもお金を払うのは親だしさ、買ってもらえるまでに自分も色々と頑張るじゃん?とか、色々と説きます〜

    • 5月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    お金の教育や、道徳的な事を教えるチャンスですね。

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪知恵という感じではないんですけどね

    ばぁばを軽く見すぎという感じ?が凄くいやなんですよね
    これが年1回2回とかなら可愛いもんなんですけど、スーパー言ってお高いフルーツとかしまむらで玩具とか強請れば買ってもらえると言う考えが嫌です
    説明すれば、違ったねと分かってくれるけど2年生なので理解は無理ですよね

    買ってもらうまでに頑張れよって本当にそれです!
    簡単に手に入れられるというのは違うと思うのでどう教えるか考えねばなりませんね

    人間に教えるってめちゃくちゃ難しい

    • 5月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    買ってと物乞いするということは、結構普段から物への欲求が強いんですかね。

    店に行っても、今じゃないよね見るだけだよっていうのは、2年生になる前からの積み重ねかなと思うので、やはり繰り返しお話をしていくことと、
    今回の失敗を通して学びに変えていくと良いと思います☺

    あとは、物を買わずとも自分で考えてこんなに楽しい事ができるんだという体験を増やすと、ものに依存はしないんですよ☺

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物乞いはちがうかなと思います😢

    人の子より欲はないと思います
    買い物先で駄々こねるタイプでも、わがまま言うタイプでもないですね
    トイザらスとかでも行くよと言えば片付けてすぐ帰れます
    ベイブレードとかはコレクションするともっとってなりますよね、どんどん出るので💦
    私もそういうのあるので分かるんで子供にはきちんと考えてコレクションする人に成長してほしいです


    いつもは見るだけは出来てますし
    幼児の時から出来てました
    なので今回対処にこまってしまって💦

    依存はしていないので大丈夫だと思います
    欲の聞き分けがいいので依存したくてもがまんできるみたいです
    今回の事だけ色々考えたいと思います

    とりあえず話をして対処しました

    ありがとうございました

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

別にいいと思います💦
うち、小学生2人いますがねだりまくりの買いまくりですよ😂
しかも祖父祖母だけじゃなく、義兄とかにも😂

犯罪者は相談できる人がいなくて自分の欲求満たすためや、困り事を解決する為に犯罪するので、気軽に自分の欲求を満たしてくれる人が親以外にいる事はいいことだと思います〜

逆に買うな!ねだるな!じゃなくて、なんでおばぁちゃんは買ってくれるのか?気にかけてくれるおばぁちゃんに自分(子供)は何が出来るのか?を考えさせたらいいんじゃないかな?って思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、息子さんは犯罪者でも悪知恵でも物乞いでもないですよ😀
    祖母軽視でもないです。

    ただ、甘えらる大人が親以外にいる幸せな子供ってだけです。
    そしてそんな幸せな子供って真っ直ぐ育ちますよ〜

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪知恵でも物乞いでもないとおっしゃってくれて嬉しいです

    おばあちゃんのこと軽視してないですかね‥
    確かに「甘え」と軽視は違いますね、私からは軽くみてると見えるかもだけど甘えてると言われるとそうだと思います

    うちの子も伯父(私の実兄)に嬉しそうにグミとかかってもらってます
    甘えなんですね

    相談してくれますし欲求も言ってくれます、聞き分けもいいし、喜んでトイレ掃除もお風呂掃除もしてくれる子供らしさのある子です(洗剤一本使い切ります笑)
    親以外に甘える、金銭的な事につながる欲求はいいんじでしょうか

    母が病気ので「これもって僕と色んなところいけるといいな」とリュックプレゼントしてました
    ばあばあのためにとかしれっと言えます
    ご回答読むとおもちゃだめとか金銭的、簡単に手に入ると思わないでよりも考え方の方向を変えればよかったのかと思いました

    • 5月6日