コメント
❤︎みずたま❤︎
途中でミルクや母乳を中断して、あやしてあげると機嫌がよくなります☆うちの場合ですが、、(^^)
さるさん
参考になるかわからないんですが、娘のミルクの量が減ったときにしたことを書いてみます。
3時間おきの授乳に拘らず、赤ちゃんにお腹が減った様子が見られたら授乳することにしました。
(3時間半とか4時間もすれば赤ちゃんのほうから欲しがりました。)
夏だからといってミルクの温度を冷ましすぎてたかもしれないと思い、40度くらいのものを用意するよう改めて注意しました。
授乳の途中休憩して、げっぷを出してあげるようにしました。
試行錯誤して、何が良かったかはハッキリわからないんですが、いまは飲む量が増えました。
あと赤ちゃんによっては鼻づまりで息が苦しくて飲みづらいこともあるそうです。
それと、満腹中枢が発達してきて一時的に飲む量が減る、という場合もあるようです。これは正常なことなので何も心配いりません。
心配でしょうが、気長に様子を見つつ、少しずつ試してみてはいかがでしょうか。
-
さるさん
すみません、補足です。
2ヶ月を過ぎたら予防接種で病院に行く機会が増えると思いますので、心配であれば体重の伸びを確認させてもらってください。
体重さえ増えていれば今のままでも大丈夫だと思いますよ🎶
飲む量が少なめでもしっかり体重が増える子もいるので、そんなに心配しなくても大丈夫🎶
長文失礼しました。- 8月19日
-
yuca♡
返事おくれました。
今日オッパイは良く飲んでいるのですが
ミルクをあげるとオェー。と声を出し
飲んだ母乳吐きました。。
母乳だけで足りてるならいいのですがどのくらい飲んでるのか
分からないので心配。。
9月の頭に予防接種があるので
相談などしてみます。
ありがとうございます(¯¨̯¯̥̥)- 8月20日
よちえ
私は添い乳か抱っこしてあやすと
落ち着きます。
。
一ヶ月です♬
息子も同じように飲んでる途中に飲みながら泣いて暴れたりする時があります!
息子の場合なのですが‥もう飲みたくない時か、ゲップしたい時にそうなるので縦抱きにします(^O^)
そうすると落ち着くか、豪快にゲップしてます!
-
yuca♡
お返事遅れました、、
すいません。
母乳で足りてるなら無理にミルクを飲ましたくないけど
足りてるのが分からないので
心配です•́ε•̀٥
母乳足りなかったりしたら
泣いて教えてくれますかね。?- 8月20日
yuca♡
今かなりの大ウンチをしたら機嫌よくなりました笑