※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりら
子育て・グッズ

母乳の出が悪くなっています。何か見直せば出るようになるでしょうか?

出産して3ヶ月、明らかに母乳の出が悪くなっています😣
なるべく母乳をあげたいと思うのですが、このまま出なくなっていくのでしょうか?それとも何かを見直せば出るようになるのでしょうか?

コメント

シングルマザー

飲ます回数を増やすのと食事などはよく書かれているのでやっていると思うので継続してください!(やってなければやってみてください( ; ; ))
そのほかに私は上質な睡眠をとった日はパンパンに張ってよくゴクゴクと飲んでいる音がします!
まだ寝てくれないときだとは思うのですが、お風呂に浸かってから寝て見るとか
枕の好みの高さを探して見るとか
いい匂いにしてみるとか
色々変えるだけで睡眠の質ががらりと変わります!

  • もりら

    もりら

    白米、和食、水分を摂るのはわかっているのですが意識しないとできていないです💦
    睡眠大事なんですね!教えていただいたのを参考にやってみようと思います♪

    • 10月28日
  • シングルマザー

    シングルマザー

    私も三ヶ月ごろに母乳が出てないかも…なんて不安になったのですが睡眠を見直してみたりしたらまた出るようになりました!
    哺乳瓶拒否なので出てくれて良かったです( ; ; )
    水分とストレス解消(睡眠)が一番私には効き目ありました!

    • 10月28日
ピンク

おっぱいマッサージしてますか?
するとしないだと違うと思います♪
あまり考えすぎるとストレスになってしまうのでリフレッシュもしてみて下さい^^*

  • もりら

    もりら

    おっぱいマッサージやったことありません💦ちょっと調べてやってみようと思います!!!

    • 10月28日
さやえんどう

食事や水分はしっかり取れていますか?わたしは夕方の一番疲れている時間帯は出が悪くなったりしました💦
ノンアルコールの甘酒やたんぽぽ茶を飲んだりしてます!

  • もりら

    もりら

    もっと意識して水分を摂ろうと思います!甘酒もいいんですね!前まで自分で作っていたので、また再開したいと思います!!!

    • 10月28日
あかにゃ

1人目を完母で育てていました!とにかく喉が乾いていたのでよく水やルイボスティーを飲んでいました!あと産院から言われていたのはご飯はお米、和食を食べて、とにかく吸わせることだと言われて、よく泣く子だったのでとにかく吸わせていたら1歳までは母乳の量に困ることなく出ていました👍
でも二人目は最初に赤ちゃんが入院してしまったこともあり、初めに吸わせてあげれなかった間に母乳が止まって完ミになりました😵でもミルクでもいいやという気持ちで気楽にすることがストレスをためなくて母乳にもいいと思います✨

  • もりら

    もりら

    最近吸う回数が減っていたからですかね😥回数増やしてみようと思います!

    • 10月28日
はじめてのママり

夜中のときも水筒とか置いといて母乳あげたらたくさん飲んだりしてご飯もたくさんとりました。ほんとに食べ過ぎってくらい食べてでも妊娠前より痩せました^^

  • もりら

    もりら

    出産直後は食べても授乳すれば減っていたのですが、最近は食べた分だけ太るのでお米が怖いです😅
    今は太るよりも、子どもに栄養を与えなきゃですね!
    頑張って食べます!!!

    • 10月28日
みなみ

とにかく頻回におっぱいを飲ませ、たくさん水分を摂るのが大切かと思います‼︎
また、睡眠不足やストレスでも出が悪くなるようです💦
私の親戚は、お餅を食べるとよく出る‼︎と言ってました😊
人によっては詰まるとかあるみたいなので、相性によるのかなーとは思いますが...
そう言った昔の知恵みたいなものを緩く試してみるのもいいかも知れないですね💡

  • もりら

    もりら

    お餅はいいって言う人と悪いと言う人といますよね!
    ちょうど貰った切り餅があるので試してみます!!!

    • 10月28日