※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にも⍤⃝
子育て・グッズ

プラレールで遊ぶ子供が、連結した車両を離して遊びたがる悩み。同じ経験の2歳児の親に質問。レールはしまったまま?車両はどのくらい出して遊ばせる?

プラレールをお下がりや誕生日プレゼントで頂いたのですが、時期が早かった?のか、連結した車両を離してばかり、いちいちママくっつけてー😭と泣かれます。

レールも同じです💧
思い通りにいかないとぐちゃぐちゃにしてしまいます。

2歳ぐらいのお子さんいらっしゃる方、
レールはしまったままにしていますか?車両はどのくらい出して遊ばせていますか?💧

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳から遊ばせてるからか今では、多少の破壊はありありですが列車を寝転びながら見てます😅今回のマックのプラレールのは連結部分が外れるので直ぐに引っ付けてとねだりねだりです😥
最初のうちはぐちゃぐちゃあるあるです😅対象年齢が三歳からですから😅
列車は3両編成で10個はあると思います😅

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます。
    列車を寝転びながら…それはうちもしています😅

    ハッピーセットのは確かにすぐ取れちゃいますよね。普通のでも外しちゃうので💧

    ご飯作っている時にいちいち手を止めなければならないのが億劫ですが、しばらく我慢して過ごします💧

    • 10月28日
hina

うちの子もはじめの頃はそんなでしたー(笑)
面倒になりますよね(笑)(笑)
2歳過ぎからは自分でつけようと試みて、次第に自分でできるようになっていましたよ⭐︎
レールは出してて、車両は3両が2つとマックの付録とかがいくつかです😂

少しそれますが、ぐちゃぐちゃにしたら難しいねーっと子どもの感情をママが言葉にしてあげると、わかってくれてるって思って落ち着くようですよ😊
イヤイヤ期でしょうし大変ですよね😭

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます。
    レール自体はつなげられるのですが、思い通りのレイアウトでないらしく、このレール使って!あれも!これも!という感じで(踏切のパーツやターンアウトレールなどなど)持ってきます💧

    列車も貨車など全部合わせると13両ほどあります。少し減らそうと思います。

    なるべく子供の気持ちを代弁してあげられるように頑張ってみます!

    イヤイヤがひどくて気に入らないと全部投げちゃうのでなかなか大変です。

    • 10月28日