

m♥
うちの子は、産まれてすぐNICUに入って哺乳瓶でした!
直母できず、最初は全然吸ってくれなかったので乳頭保護器をつけたら直母で飲んでくれるようになりました😄

あお
うちの子は、小さく産まれて吸う力が弱かったため
最初母乳はスキンシップ程度でほとんど哺乳瓶でした(;o;)
そのため、吸う力がついてきても哺乳瓶になれてしまって
あまり直母で飲みませんでした😥
新生児のころは大切な時期なので哺乳瓶でもしっかりあげて
2ヶ月くらいから心を鬼にして哺乳瓶であげるのをやめました!
お腹がすいて、おっぱいしかなければ飲むので(*^^*)
一回の授乳に一時間以上かかり、その授乳がおわって
早いと15分くらいでまたほしがり、泣いたりで大変でしたが
今では逆に哺乳瓶拒否でおっぱい大好きマンです!
-
初めてのママリ
毎回ミルク足してるんですが、私も足さずに、頻回授乳すれば母乳もたくさん出るようになり、ギャン泣きしないで飲んでくれるのでしょうか?
完母までどれぐらいかかりましたか?- 10月28日
-
あお
その子の性格にもよるかもしれませんが
うちの子はそれで完母になりました(^^)
母乳は、飲みきれなかった分はすべて手絞りでだしきるようにして
止まってしまわないように気を付けていましたよ!
完母までは半月~1ヶ月くらいだったとおもいます!- 10月28日
-
あお
もし、どうしても直接母乳が無理そうなら
搾乳してあげるのも手だと思います!- 10月28日

®️mama.
私も入院中は母乳でず
ミルクでした。
その後母乳も出始めたのに
哺乳瓶の乳首でしか飲んでくれず
搾乳して哺乳瓶であげるって
感じでしんどくて仕方がなったです😢
2週間検診の時に
看護婦さんに相談してみると
ニップルをつけてあげてみると
飲んでくれるよーになりました!

退会ユーザー
私は2ヶ月ほどかかりましたが、母乳の方が経済的に良いことや母乳も少なからず出ていたことから、粘りました👍
行ったこととしては白ご飯をたくさん食べること、必ずお乳を吸わせてから哺乳瓶で哺乳させることです。おっぱいマッサージで出やすいようにしたりもしました。ただ、赤ちゃんは小さいので、どうしても飲む力も弱いので、疲れてしまうので、あまり長くお乳での授乳は行わず、10分ずつ位にして、足らない分をミルクで補いました。
徐々に力がついてきたら、ミルクを必要としなくなりました。
少しでもお乳が出るのなら、もうしばらく諦めずに頑張ってみてください✨一人で無理なら母乳外来などもあると思いますので、アドバイスしてもらうと良いと思います🙇

はなこ
私も完母まで2カ月くらいかかりましたー!!最初はおっぱいを咥えることさえしてくれず、大泣きして全力拒否。
仕方なく哺乳瓶をあげるとものすごい勢いで食いついて飲むという感じで、最初はほぼ完ミでした。
乳首が張ってて咥えにくいようなので、毎回咥えさせる前に絞って柔らかくしてからあげるようにして、なんとか2週間くらいで咥えるところまでいって、そこから徐々に飲んでくれるようになりました。
頻回授乳で疲れ果てましたが、母乳外来でおっぱいマッサージを受けたり、飲ませ方のアドバイスをもらったりして、2カ月くらいで完母までになりました。
コメント