
7ヶ月の娘を育てる専業主婦です。成長に喜びを感じつつ、育児に疲れやイライラを感じています。自分の時間が欲しい気持ちです。
7ヶ月の女の子を、専業主婦で育てています。
成長に合わせて、部屋中動き回るのは当然のことだし出来ることも増えて、日々喜ばしいことだと思います。
しかし、成長すればするほど自分の時間がとれず、育児しかしていない生活にガラッと変わってしまい、楽しいはずなのにイライラしちゃったり、疲れちゃってます(*_*)我が子に苛立ってしまうことも時にあります。情けないなと泣けちゃうことも…😭
体力も消耗しやすく、気付けば体重は妊娠前以上に痩せてしまいました😭少し自由になりたいと思う自分の気持ちをどうにかしたくて、投稿しましたm(_ _)m
- るたをちゃん(8歳)
コメント

さみー
一時保育使ってみてはどうでしょう?

あずはる
8ヶ月の息子がおります。私も同じように考えることが増えて来ました。
るたをちゃんさんは、真面目な方なんでしょうね✨
イライラしてしまう自分をきっと反省して、また思い詰めてしまっているのではないでしょうか?
私も赤ちゃんは本当に可愛いけど、たまに一人になってのびのび好きな事をしたい、
でもそう思うことは母親失格なのかな?って思ったりしてました(今もよく考えます😅)
でも、それが当たり前だと思います❗️一時保育で買い物や映画に行くも良し、
保育サロンならスタッフさんが抱っこしてくれたりするので、
その間に他のママと話したり、
赤ちゃんと一対一の時間を少し減らしてみてはどうでしょうか?☺️
リフレッシュしてママが楽しい気分でいられたら、
お嬢さんも嬉しいと思います✨
真面目になりすぎず、ちょっと手を抜くくらいで、たまには自分を甘やかしてあげてください😊
-
るたをちゃん
お返事ありがとうございます😊
顔も見えず誰だか分からないのに、こんなに私の気持ちを代弁してくださり泣けてきます😭うれしかったです。
これしなきゃ!って気持ちが強過ぎてイライラしちゃうんだと思います。
「まあーいいか」くらいの余裕が必要なんでしょうね。適当って言葉が私にはなくて、わざわざしんどい事をしちゃってますね😅
自分の気持ちを受け入れて、適当にやっていけるように、だらけてみます😁- 10月28日
-
あずはる
そうです❗️
頑張ってるから、今日は掃除機さぼっちゃおー
とか、ゆったり行きましょう❤️
ちょっとほこりがあっても死なないですから笑- 10月28日
-
るたをちゃん
今日は、天気も悪い中買い物へ行ったので、掃除機かけるの辞めました(*_*)また気が向いたらしようかなってくらいが、良さそうですね🤗- 10月28日

退会ユーザー
専業主婦だとワンオペ育児になるし、妊娠前と生活ガラッとかわりますよね。わかります。
疲れてしまった時は実家や義理両親のところに行き、子ども少しの間でも見てもらいます。ちょっとでも手が離れるときがあると気持ちが楽になりますよ。
同じ歳の子がいるママとランチいってしゃべるのもありです♡
-
るたをちゃん
お返事ありがとうございます😊♬
お母さんにも、リフレッシュ必要ですよね。
一緒に出掛けたりしているけど、結局子ども主体の場所だったりしますね(/ _ ; )
まわりに手を借りつつ、また子育てしていきます。- 10月28日

*夢*
子どもが女の子で月齢近く、私も専業主婦なのでお気持ち分かります(>_<)
すごくすごーく可愛いし成長も嬉しいし見てて楽しいのですが
たまーに自分でも気付かずうちに疲れなどが蓄積してて
うわーーーーーってなっちゃいます(^^;)
私は娘を笑わすとゆう名目で大声で歌います笑
後はママリ見たりしてよし!あたしも頑張ろう!って奮起します笑
-
るたをちゃん
お返事ありがとうございます😊
月齢近いですね〜
気持ち察していただいて嬉しいです😭💕
可愛い反面…って気持ちなんですよね(/ _ ; )誰も悪くないことということも承知です。気持ちの調節なかなか下手なのもダメですね〜
私も、ママリには助けられてます。
気持ちを吐き出すと楽になれますね。- 10月28日

ままり
旦那様は強力してくれてますか?😭
お気持ち、分かります。私も2ヶ月前そうだったので、思い切って丸一日旦那に預けました。
部屋にこもってほとんど息子と接触せずに。
そうしたら、不思議と同じ家にいるのに会いたい!かおみたい!となりましたよ。
ずーーっと一緒ならイライラするのは当たり前ですよ。人間ですもん、子育てロボットじゃないですし。笑
一時保育、ご両親、旦那様に少し預けてリフレッシュされてみてはいかがでしょうか?
-
るたをちゃん
お返事ありがとうございます😊
はい、主人は仕事終わってから毎晩娘のお風呂担当です🛁とてもイクメンだと思います。
イライラする自分自身を責めること辞めようと思います。自分のしたい様に出来ないからこそ、まわりに助けてもらいながらお母さん自身も子どもと成長していくんでしょうね💪🏻- 10月28日

みゆ
同じ状況で思わずコメントしてしまいました😭
料理するにも柵にしがみついて大泣き、側をはなれると後追いで大泣き、おんぶも嫌がり何もできない、、、
可愛いのですが自由がきかず毎日イライラしてしまっています😭
リフレッシュできる時間を見つけて頑張りましょー😖✨✨👍
-
るたをちゃん
こんばんは⭐️
お返事ありがとうございます😊
お子さん、月齢同じくらいですね👶🏻
可愛いは、もちろんですが毎日必死ですよね。
トイレに行くと泣かれます( ; ; )
なかなか一人時間作れず、パンクしそうですが、手がかからくとは振り返ったときに良き思い出になるかなと思ったり…♡
抜けるところは、しっかり抜きつつやっていきましょう〜〜- 11月8日
るたをちゃん
お返事ありがとうございます😊
預けることに抵抗あったけど、そのことも視野に入れていこうと思います。