
朝5時半に目覚める娘が、ウーンといきむ仕草をし、オナラも出す。助産師によると、腸が動いている可能性。朝7時まで寝かせたいが、この状態は解消されるでしょうか?同じ経験の方いますか?
生後二ヶ月半の娘が決まって朝5時半頃に目覚めます。その際、伸びをしてウーンといきむような仕草を数分おきにし、オナラを出す時もあります。その仕草をしない数分はウトウトとしているので6時半か7時頃までそのままにしているのですが、布団から起こすとやはり眠そうです。助産師さんに聞いたところ、ちょうどその時間くらいに腸が動いているのではないかとなのこと。生活のペースを整えるためにも出来れば7時くらいまで寝られるようになってほしいので、この状態を抜け出したいのですが、時間が解決してくれるでしょうか?
同じような経験をされた方いますか?
- ゆかともも(9歳)
コメント

L★mam
うちもついこないだまでそうでしたよー\(˙▿˙ )/
5:30頃から1人で唸ってました!笑
いきんで、ブッ!とオナラしたり、たまにブリブリ!とウンチしたり。笑
最近の朝はニコニコ1人でご機嫌に起きて、オムツ替えて、オモチャで遊んで、おっぱい沢山飲んでから、ウンチTimeに入るようになりました♪
うちは唸ってても、泣かない限り放っておきましたよ〜笑

ヒナまま☆
二ヶ月で7時まで寝るとか生活リズムを作りたいとか言える段階じゃありません。
やっと、夜中起きずに
朝6時くらいまで寝るようになったのが、最近ですよ?
生活リズムとか色々ちゃんとしてくるのは6ヶ月からとかじゃないですか?
-
ゆかともも
そうですよね…。
ずーっとこのままだと、本人も眠そうだし可哀想だなあと思ったもので…。焦らないようにします!
ありがとうございます。- 8月19日

ゆかめ
私も2ヶ月の娘が同じく朝五時頃からうなりっていきんでオナラやウンチをしてます。
今や目覚まし時計(笑)
夫婦でまた頑張ってるね~って言いながら応援してます(笑)
成長してる証だと思ってお互い見守りましょう。
-
ゆかともも
ありがとうございます!
成長の証、そう思えば気持ちが楽になりますね!- 8月19日
ゆかともも
ありがとうございます!
3ヶ月さんなんですね。やはり時間が解決してくれるのですかね。
同じような方がいて安心しました!