※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aioo
子育て・グッズ

娘を2年保育にしたが、幼稚園入園前に慣れる時間が欲しい。人見知りの娘に友達を作りたいが、環境が難しい。途中退園の選択も考える不安。

平成27年1月産まれの娘を2年保育にすることを選択したものの、ここにきて不安になってきました。

2年保育にした理由は、
夫が海外転勤になり、現在出産のため自分と娘だけ日本に帰国している状態。第二子出産後、あたしの手術が控えてはいるものの、1歳になる前までには家族で海外へ引っ越しを考えているからです。

来年、満3歳のタイミングで幼稚園に入園させたかった。でも幼稚園生活1年も無いんじゃ、娘も慣れてきた頃にお友達とバイバイ…園の生活が中途半端でかわいそう…と思ったからです。

人見知り 場所見知りが激しい娘なので、なんとかお友達と楽しい場面を作ってあげたいのですが、実家帰省中のためママ友も、同い年くらいの子の友達もいなくて。

途中退園でも3年保育にしてあげるべきだったのか…
あたしの選択は間違っていたのか…
だんだん、こんな育て方で間違ってないのか不安で、頭がおかしくなりそうです…

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは(^^)
お子さん二人とも同じくらいなので親近感湧きました✨😊
たくさん、悩まれたのでますね…。お母さんが決めたらきっとお子さんにとって良い選択だったに違いありません✨だって、大好きなお母さんともう一年いっしょにいれるんですし✨
旦那さんが海外転勤中はご実家なのですか?ご実家の近くの支援センターなどに行ったらママ友やお子さんのお友達も、出来るのではないですか?(^^)

うちは転勤もないですが、二人目出産後二、三ヶ月で入園なので、赤ちゃん返りもしたりして不安定だろうし、何だかかわいそうだなあと思っています😭ママ大好きっ子なので尚更😭

  • Aioo

    Aioo

    お返事遅くなってすみません😣
    みーさんのコメントにとってもとっても励まされました。ほんとに何度も何度も読みました。
    支援センターに連れてったんですが、娘よりも全然小さい子しかいなくて💦2〜3歳の子ってどこにいるんでしょう(笑)

    沢山悩んで決めたことだから、自分を信じようと思います!幼稚園に行ってなくても、プラスになることがあるように接していけたらいいです😣

    みーさんも2人目産まれてスグの入園…とっても大変だと思いますが、楽しい幼稚園生活になることを願ってます!

    出産 育児と、同じような年齢のママに聞いて貰えてほんとに嬉しかったです!ありがとうございました😊

    • 11月1日