※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのん
お金・保険

出産手当金と出産育児一時金について、保険加入が1年未満だと手当金はもらえない可能性があります。育休中で退職しておらず、保育園が見つかったら復帰予定。出産育児一時金は1〜2ヵ月後に振り込まれると言われています。健康保険・厚生年金保険育休取得者確認通知書は保険が免除される通知です。



こんばんは!
出産手当金、出産育児一時金等について
質問させてください😓

会社の社長も、私が初めてらしく疎いみたいで
事務の方に任せきりで聞いても
聞いとくねーって感じで謎で😵

私は今の会社に去年の夏頃から働いていて
社会保険に切り替えたのが今年の4月です。
産休は予定日から計算して日にち的
に6月23日だから!と言われ
その日まで働いていました。
ちなみに予定日は8月3日で出産は8月14日でした!

調べてみると、出産手当金は保険加入
一年未満だと貰えないと書いてあって
でも、先月会社の方に手当金の申請書を
送ってしまいました😓
今は育休もらっている状態で、仕事は退職せず
保育園が見つかり次第戻る予定です!
この場合は手当金は出ないんですかね…?

出産育児一時金は1〜2ヵ月後に
口座に振り込まれるみたいだよと言われました!
出産育児一時金というのは、どういうもの
なんでしょうか😓

2ヵ月に1回給料の何%が振り込まれるって
ものとは別でしょうか?

健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者確認通知書というものをデータでもらったんですが
この通知書は保険が免除されるっていう
通知なだけですよね?

もー何がなんだかわからなくて…😭

詳しい方教えて下さい‼️

コメント

こむぎ

とりあえず分かる範囲内で(・∀・)
出産手当金はおっしゃる通り、社会保険から貰えるお金なので社会保険加入から1年経過していないと受け取れません(´;ω;`)
申請書は送っていても、貰えませんと返信が来るだけなので問題ないと思いますよ(・∀・)

一時金も健康保険から受け取れるお金になりますが、これは誰でも一定額の42万円が受け取れる制度で、退院時に足りなかった分は窓口で支払い、余った分は返金されているはずです(手続きしていれば....)
全額窓口で支払って後から受け取ることも出来るようですが(・∀・)

今受け取れるお金は恐らく育児休業給付金で育休開始時(申請締切は確か育休開始2ヶ月後の月末まで)に申請して、2ヶ月に1回2ヶ月分支払われます(・∀・)
これはハローワークから支払われるお金で、会社が申請してくれます(やってくれない場合は自分でもできます)
会社の方がやってくれたのはこれですかね?
いずれにしても申請が必要なものなので、何を申請していて何をしていないかがわからないと貰えたはずなのに....
という可能性もあるので気をつけてください!

保険と年金の免除についてはわからないのでとりあえず分かる範囲内で。
長々とすみません(;^_^A

  • のんのん

    のんのん


    大変遅くなりすいません😭

    先日やっと出産手当金が入りました!!
    詳しく教えていただき助かりました💓

    • 12月5日
優

私もあまり詳しくはありませんが、わかる範囲で…(;>_<;)

・出産育児一時金について
子供一人につき42万お金が下ります。
(双子の場合は42×2で84万)
直接支払制度を利用したかどうかで多少変わりますが、
例えば…出産した際の入院~退院までで総額50万かかった場合は、42万は一時金で相殺されますので8万の自己負担となります。

・育児休業給付金について
育休手当、等と呼ばれるものです。
2ヶ月に一度、育休期間中のお金が振り込まれます。
今まで貰っていた給与(残業代やいろいろな手当など含めた総額)の67%です。

例えば…毎月20万収入があった人は、20万の67%、13.4万を1ヶ月分として2ヶ月分の26.8万を一括で貰えます。これを2ヶ月毎に繰り返します。
また、半年(6ヶ月)以降は50%に下がります。
20万の収入であれば、10万。
1回の申請で2ヶ月分、20万貰えます。
会社を経由するか、ご自身でハローワークに申請、提出します。

分かりづらかったらごめんなさい(;>_<;)

  • のんのん

    のんのん


    大変遅くなりすいません😭

    先日やっと出産手当金が入りました😭

    丁寧に教えていただき助かりました💓

    • 12月5日
めむ

出産手当金の一年以上加入という条件は退職後に給付を受ける場合なので、産休育休で雇用が継続されてる場合は貰えますから大丈夫ですよ!

その他の説明は上の方がされてますので割愛します。

  • のんのん

    のんのん


    大変遅くなりすいません😭

    先日やっと出産手当金が入りました!!

    • 12月5日
3人のママ

出産手当金は退職しなければ加入歴に関係なく、ご自身で社保に加入さえしていれば受給できます!

育休手当は雇用保険に加入していて過去2年の間に月11日以上働いた日が12ヶ月以上ある事が条件になります。
働き始めから雇用保険に加入していてもおそらく12ヶ月以上働いた月がないと思うので対象外…かなと思います💦

夏頃とはいつ頃ですか?
昨年の6/23〜今年の6/22まで雇用保険に加入していれば対象なのですが😖

  • のんのん

    のんのん


    大変遅くなりすいません😭

    先日やっと出産手当金が入りました!!

    教えていただき助かりました💓

    • 12月5日