育休中に市民税や府民税、森林環境税を支払うことは一般的でしょうか。書類が届くと損をした気分になります。
全く仕組みを理解していないので質問します。
育休中に市民税・府民税・森林環境税を払うのは普通ですか〜??
なんか書類で払えって来たら損した気分になりますね…仕方ないのに😅
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
市民・府民・住民環境税は基本、前年の収入にかかるものなので、育休入られたタイミングによりますが、払うのは仕方がないです。
令和6年の年収→令和7年6月〜令和8年5月
令和7年の年収→令和8年5月〜令和9年5月
なので、来年安くなるのではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します。
予定に無かった出費なので痛いですが、日本国民なので払います💦
参考になりました。ありがとうございました😊
優龍
その代わり復帰した年の年収が低ければ
翌年6月から一年は
住民税少ないか、ないかになりますよ。
コメント