※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めり
お金・保険

年収1100〜1200万円で貯金が少ないです。貯金や節約方法を教えて欲しいです。

世帯年収1100〜1200万くらいです。
他の方の投稿で同じくらいの年収の方々は
年間300〜350万円貯金されていると見て驚いてしまいました。
我が家はそんなに貯蓄できていないです。
お恥ずかしいです😢
みなさんどのように貯金、節約、されているのか宜しければ教えてください。

年収関係なく、心がけていることやされていることがあればいろんな方のお話伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

あまり節約している気はしません。買いたいものは買うし、気に入ったものを買うようにしています!
でも、どうでもいいものは買わないし、吟味して買うので、あまり無駄遣いがないかもしれません。
あとは、同じものを買うならできるだけ安く買うようには心がけています。

  • めり

    めり

    ありがとうございます!
    他の方の質問も読み進めてなんとなくわかりました。たぶん、主人の交際費を見直したら良さそうです😭
    コメントありがとうございます❣️

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の方への回答見ましたが、お小遣い10万と交際費で更に10万は高いですね💦
    うちはお小遣い3万と、交際費は月平均にすると2万くらいですので、収入に比べるとかなりエコな旦那です😊

    • 10月27日
  • めり

    めり

    エコな旦那様😭✨
    爪の垢を煎じてうちの主人に飲ませたいです。😢
    多いですよね‥これの他に飲み会代もかかります‥
    1円、10円、1ポイントで生きてる私には信じられないお金の使い方で
    転職してくれないかなとか思ってしまってこともあります‥😢

    • 10月27日
deleted user

我が家は特に我慢してませんが、無駄遣いもしてません。

メリハリをしっかりつけて生きたお金の使い方を意識してます。

主人は小遣い8万円ですが、主さんのご主人と比べてどうでしょうか?

  • めり

    めり

    コメントありがとうございます!
    主人のお小遣いが結局月に10万円ほどあります😢
    それとは別に交際費で10万円ほどは必ず使っています。
    そのほかにゴルフがあります。
    これでも子どもが生まれてからかなり削ってもらったのですが
    職場の方との付き合いはなかなか減らせなくています。

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは多いですね。
    ゴルフなどは接待ではなくて?
    交際費も会社関係なら経費で落ちないのですか??

    ご主人の費用を見直しする必要がありますね。

    主人は年収1000万円ほどですが、
    小遣い8万円で何も文句は言いませんよ〜。

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに私も年収650万円ほどありまして、手取りで450万円ほどですが、全て貯金してます。

    • 10月27日
  • めり

    めり

    かなり私の理想です😢
    私は今育休中です。元々の年収は400万円ほど、私の今の育休手当ては雀の涙ほどで今は旦那の収入(1200)のみで生活しております。

    ゴルフは接待もありますが、接待のゴルフや食事は経費でおりますが
    ただたんに上司と行くことがあります。
    私もここのところ、主人の収入と主人が使うお金の割合について主人に話すことが多くなりました。

    文句を言わないと、にぃはこさんの旦那様は所帯を持たれた感覚、父親の感覚がきちんとおありなのでしょうね。
    当たり前のこと言って申し訳ありません。しかし、私の主人は欠けてないかなと思うのです。。
    こんな話すみません!とにかく、主人の出費をさらに見直します!!
    自分ばかり色々我慢したり毎日セコセコと節約しようとしていました😢

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    年収が高いと中々難しいかもしれませんね。。

    我が家は今こそ1,000万円を超えましたが、主人とは学生から付き合い始めて初任給20万円から同棲開始しました。
    そこから4年経って結婚、現在は結婚して9年目ですが、やっと少しばかり余裕のある生活となりました。

    多分、月収20万円のころの生活が身に染みているから、贅沢の仕方はわからないでしょうし、主人はお金に執着があまりないんですよね〜。
    だから、小遣い内で上手くやってくれてます。

    話し合いですね。
    最初が肝心ですよ。

    お子さんは幼稚園の予定ですか?
    主さんも早々に復帰されるのでしょうか??
    本当に子育てにはお金がかかりますから、今のうちにどんどん貯めたほうがいいですよ。

    • 10月27日
  • めり

    めり

    ご丁寧にありがとうございます。😢
    主人の職場は私からすると、
    今はもうバブルではない!と言いたくなるようなお金の使い方をするなぁと常々思ってきました。主人は今28です。若造ですので上司が参加する飲み会やゴルフなどに彼が参加しないなんてことはありえないというのは理解しているつもりなのですが、あまりよろしくない習慣だなと思い、転職しないかなと思ってしまったこともありました。

    少しどころではなくそんなに貯蓄されてすごく余裕ある生活でいらっしゃると思います!
    主人も初任給は20万ほどだと思います。ただ、単身寮に入りましたので月3000円で全て付いてくるというようなおかしな固定費だったと思います。
    また、学生の頃からお金の使い方がおかしなと思うことがあり、価値観が合わないので長くはお付き合いしないかなと最初は思っておりました‥💦
    なぜかそんなことを伝える機会があり、話したら当時の彼はショックを受けて改善してくれたこともありました。
    ただ、主人の両親を見ておりますと、なんと言うか、育ちなのかな‥と思うところもあります。
    主人の両親と私の両親では私の両親のほうが明らかに収入が上なのですが私の両親のほうが節制した生活をしており、資産運用も各々1000万単位で相談してきたりするのですが
    主人の両親は普段のお金遣いが荒い上に貯蓄がかなり少なそうだなと言った印象です。
    なので、主人の両親が主人に対してお金のことをきちんと伝えたり教えたり指導したりはしてきていない、それでも親はやってこれたというようなボヤッと『どうにかなるだろう』と言った考えのように思います。

    はい!今後も話し合い頑張ります😢!
    私は復帰予定です!主人に海外転勤の打診もあり、もしかしたら働けるのも今のうちかもしれないと思うのと、
    にぃあはこさんのおっしゃる通り、子どもも増えましたし働けるならお金はあるに越したことはないかなと思っております。
    ですが保育園が日本一の激戦区とのことで入れるか‥😢
    本当にありがとうございます。
    毎日スーパーの来店ポイントの1ポイントやエコポイントの2ポイントをどれだけ私が大切にしているかを伝えたいと思います!

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    日本一の激戦区との事ですが、
    世田谷区ですか?
    我が家は世田谷区です(^^)

    お若いのにご主人すごいですね。
    そして主さんもしっかりされている印象です。

    主人も、主人のご両親の影響でお金の使い方は凄かったです。。

    私は平均より少しばかり上でしたが、ごくごく普通の家庭の子供でした。
    ですからスーパーでの買い物もお買得なものを吟味しながら母は上手に料理していたと思います。
    学費も全て出してくれて、結婚式には(新築祝い含めて)1,000万円くれました。節約を意識しながら出すところは出すというスタンスはとても勉強になりました。

    一方、主人の実家はお金はたくさんあり、税金対策で大変だとこぼし、
    「バイク欲しい」と言えば、孫が可愛い祖母からすぐに届きました。
    お金に困ってなかったから、自分で稼いで家庭を作るってなった時に、どうしていいかわからなかったそうです。
    その時からずっと私が管理してます。

    お互い頑張りましょうね。
    将来楽しみですね〜。

    • 10月27日
  • めり

    めり


    本当にありがとうございます😢✨
    にぃあはこさんのご実家の考え方、まさに私の母がいつも言っていることと同じです。
    お話を聞いてなんだかすごくホッとしました。
    普段は節制し、だからと言ってケチというわけではなく必要な時や使う時には使う
    ということを常々言われております。
    私も子どもの頃からそのようにしてお金を使って来ました。
    私の主人の実家も大学生でアルバイトをしている主人に毎月多額のお小遣いを渡し、さらに困った時に引き出して良いという口座のキャッシュカードまでもたせていたり、すごく不思議でした。ご両親は現役の時は収入が多めだったと思うのですが資産運用などをあまりなさっていなさそうなのとその後も同じようにお金を使い、今は不動産などを整理したり処分したりしているようで本当に大丈夫かなと思ってしまうことが多々あります。。

    主人は年齢の割に給料は多めですよね。なのでお恥ずかしいのですが
    本人がしっかりしているわけではないので子どもが急にお金を持ってしまって使い方がわからなくなっているのと同じように見えております。(たまにテレビで元子役の方が子どもの時にお金を手に入れて散財してしまった失敗談みたいな事をお話をしているのを拝見したことがあるのですが、それに近しく感じます。。)
    また、給料は多めでも出費も多い環境ですので普段は節制しないと特別多い給料ではなくなるという意識が低いようで目に見える給与額のみで判断してしまってるように思えます。

    にぃあはこさんとお話してなんだかすごくホッとしました。😢
    早速昨日も話し合いました!
    返信が遅くなりましてすみません。

    しっかりしているなんて恐れ多いです。
    私は結構セコセコやっているタイプかもしれないのですが、結婚するまでは実家におり、知らないことがたくさんあるんだろうと考えております。
    結婚した時に同僚からでんき家計簿のことを聞いて電気のプランを変えただけで劇的に電気料金が安くなったことをきっかけに、たまに皆様に節約方法などをお伺いすることで知らなかったことを知ることもあり、すごく助かっております。
    今回の年に350万円以上貯めていらっしゃるご家庭がたくさんあるというのを知ったのもすごく良いきっかけなり本当に感謝です😭

    世田谷区です!!
    にぃあはこさんはお子様3人いらっしゃるということは保育園入れていらっしゃるんですね😭✨そしてすでに持ち家でいらっしゃって本当に羨ましい限りです。我が家は転勤があるので購入は娘の小学校入学あたりかなと話しているのですが、遅くなればなるほど現役の期間が短くなりますのでそこも悩みどころです。少しでもお金を貯めます!!

    本当に色々ありがとうございます😢✨私も頑張ります!!

    • 10月28日
❣️日本猫❣️

今はそんなにないのですが、子供いなかった頃は世帯収入そのくらいです。
その時は年間貯金もそのくらいです😬特に節約は意識はしてないですが大きな物は買ってないからですかね😅

  • めり

    めり

    素晴らしい貯蓄力ですー!!
    他の方の質問も読み進めて、なんとなく、主人の交際費が原因の気がしてしました。
    お金の使い方が私からすると派手な職場なのでわかっていましたが
    年間にするとこんなに違うんだなと思いました😭

    • 10月27日
ぷうたん

先取り貯金(毎月定額)とボーナス全額貯金してます☺️
あとは、食費は月3万までと決めてます🌟

  • めり

    めり

    コメントありがとうございます!
    具体的でありがたいです😭❣️素晴らしいですね!我が家も来月から3万円目指します!!

    • 10月27日
ちゃー

うちも共働きで世帯年収同じくらいです。
給与天引きと、給料日には貯金用口座に移してそれ以降は触らないようにしています。主人のお給料が月によって波があるので一番低い時の水準で生活して多く貰った月はその分貯金しています。ボーナスは年2回の手取りのうち8割を貯金、2割をそれぞれお小遣いにしています。
今は主人が長期出張で主人の食費とお小遣いだけで10万かかってますが、普段の食費も外食もたまにの旅行も我慢してなくても自然と貯まっていますよ。

  • めり

    めり

    具体的にありがとうございます!😭
    ボーナスは旦那様と合わせて8割分ということですよね!
    上の方と話していて主人のお金がかかりすぎているのかなと思いましたが、10万以上のお小遣い等でもきちんと貯められているとのことで
    我が家もめげずにやってみます!
    ありがとうございます。

    • 10月27日
みかん

世帯年収が同じくらいです。
ここ1年の貯金は200万ほどです。
でも2か月前に資産運用型保険に200万一括で払ったので、それを合わせると400万くらいは貯金できてます。

旅行も2ヶ月に1回くらいのペースで行ってましたし、↑以外にも資産運用型の保険、年金保険など毎月かなり払ってます。
大型家電買ったり、新築ですが家のリフォームもちょこちょこしてます。

ただ普段の生活は地味です。
子ども含めてほとんど服も買わないし、旅行も民宿で1人1泊4000円のとことか…気にならないところはとことん使いません。

あと何か買う前に必ずネットでもっと安いのやいいのがないか調べます。

家計簿見るのやお金の貯め方とか調べるのが好きで、図書館で本借りてきてよく見てます。
日経womanとか為になりますよ✨

  • めり

    めり

    ご丁寧にありがとうございます😭!!!!
    地味だなんて‥我が家こそかなり地味です。
    我が家というか私は😣💦
    かなりセコセコやっております。
    それでも年間250位の貯金しかできていないと思います。
    うちの保険料は月6万ほどしか支払っておりませんし資産運用のための年払いの保険も30ほどしか払ってません。😢
    他の方に書いたコメントで重複して申し訳ないのですが、主人のお小遣いと交際費、そして服というかスーツなども取引先で必ず買うようにしており、安くしていただいてもセミオーダーですが5万円ほどするものをまとめて購入したりしてきます。。
    やはり彼にかかるお金も見直してみようと思います。
    図書館に😭素晴らしいです!ネットで調べるだけの生活でした!日経ウーマンも見てみます✨ありがとうございます

    • 10月27日
みし

生活水準を落とすのは一般的にはキツイ事だと言われていますからね😅
我が家は家賃や通信費などの固定費を下げていますよ😃
あとお小遣いや食費などは手取り額から適正値を自分なりに計算して予算立てています。
世帯年収900万程ですが、年間450万程貯蓄出来ています。

  • めり

    めり

    コメントありがとうございます!
    素晴らしいですね😭❣️
    差し支えなければお家賃と通信費、おいくらほどですか?我が家は家賃補助で実質6万円くらいの家賃です!通信費は今Yahoo!モバイルなどが気になってます!
    本当に主人は生活水準を下げるのがすごく辛いみたいで
    でもその話も
    気持ちもわかるけど、これからはもっと節制しないと
    と、先日話してみました😢

    • 10月27日
  • みし

    みし

    家賃は8.5万です😃家賃補助もありますが、それは諸手当として年収に含まれております。
    通信費は私と夫で7000円です(端末分割代込み)

    • 10月27日
  • めり

    めり

    家賃負担がうちより多いのに素晴らしい貯蓄額です😭✨
    そして、通信費、凄すぎます!!😭✨
    本当に変えようかなと思いました!!
    近々説明聞きに行ってみます!!!!
    ありがとうございます!!

    • 10月28日
mmm

ウチは共働きで世帯年収1000万ですが、私のお給料は手をつけず、全額貯金するようにしています。が、出費が多くなかなか難しいです😭

  • めり

    めり

    お気持ちわかります😭
    お付き合いなどがあると、(贈り物やお返しなど含む)結構お金を使うこともありますよね。。
    それでも岩田さんのお給料は全て貯められているということ、とても良い状況でいらっしゃるんですね。
    私は今育休中ですずめの涙ほどの手当てしかありませんので
    復帰したら貯金が増えるように頑張ります!!😭

    • 10月28日