
コメント

退会ユーザー
あまり節約している気はしません。買いたいものは買うし、気に入ったものを買うようにしています!
でも、どうでもいいものは買わないし、吟味して買うので、あまり無駄遣いがないかもしれません。
あとは、同じものを買うならできるだけ安く買うようには心がけています。

❣️日本猫❣️
今はそんなにないのですが、子供いなかった頃は世帯収入そのくらいです。
その時は年間貯金もそのくらいです😬特に節約は意識はしてないですが大きな物は買ってないからですかね😅
-
めり
素晴らしい貯蓄力ですー!!
他の方の質問も読み進めて、なんとなく、主人の交際費が原因の気がしてしました。
お金の使い方が私からすると派手な職場なのでわかっていましたが
年間にするとこんなに違うんだなと思いました😭- 10月27日

ぷうたん
先取り貯金(毎月定額)とボーナス全額貯金してます☺️
あとは、食費は月3万までと決めてます🌟
-
めり
コメントありがとうございます!
具体的でありがたいです😭❣️素晴らしいですね!我が家も来月から3万円目指します!!- 10月27日

ちゃー
うちも共働きで世帯年収同じくらいです。
給与天引きと、給料日には貯金用口座に移してそれ以降は触らないようにしています。主人のお給料が月によって波があるので一番低い時の水準で生活して多く貰った月はその分貯金しています。ボーナスは年2回の手取りのうち8割を貯金、2割をそれぞれお小遣いにしています。
今は主人が長期出張で主人の食費とお小遣いだけで10万かかってますが、普段の食費も外食もたまにの旅行も我慢してなくても自然と貯まっていますよ。
-
めり
具体的にありがとうございます!😭
ボーナスは旦那様と合わせて8割分ということですよね!
上の方と話していて主人のお金がかかりすぎているのかなと思いましたが、10万以上のお小遣い等でもきちんと貯められているとのことで
我が家もめげずにやってみます!
ありがとうございます。- 10月27日

みかん
世帯年収が同じくらいです。
ここ1年の貯金は200万ほどです。
でも2か月前に資産運用型保険に200万一括で払ったので、それを合わせると400万くらいは貯金できてます。
旅行も2ヶ月に1回くらいのペースで行ってましたし、↑以外にも資産運用型の保険、年金保険など毎月かなり払ってます。
大型家電買ったり、新築ですが家のリフォームもちょこちょこしてます。
ただ普段の生活は地味です。
子ども含めてほとんど服も買わないし、旅行も民宿で1人1泊4000円のとことか…気にならないところはとことん使いません。
あと何か買う前に必ずネットでもっと安いのやいいのがないか調べます。
家計簿見るのやお金の貯め方とか調べるのが好きで、図書館で本借りてきてよく見てます。
日経womanとか為になりますよ✨
-
めり
ご丁寧にありがとうございます😭!!!!
地味だなんて‥我が家こそかなり地味です。
我が家というか私は😣💦
かなりセコセコやっております。
それでも年間250位の貯金しかできていないと思います。
うちの保険料は月6万ほどしか支払っておりませんし資産運用のための年払いの保険も30ほどしか払ってません。😢
他の方に書いたコメントで重複して申し訳ないのですが、主人のお小遣いと交際費、そして服というかスーツなども取引先で必ず買うようにしており、安くしていただいてもセミオーダーですが5万円ほどするものをまとめて購入したりしてきます。。
やはり彼にかかるお金も見直してみようと思います。
図書館に😭素晴らしいです!ネットで調べるだけの生活でした!日経ウーマンも見てみます✨ありがとうございます- 10月27日

みし
生活水準を落とすのは一般的にはキツイ事だと言われていますからね😅
我が家は家賃や通信費などの固定費を下げていますよ😃
あとお小遣いや食費などは手取り額から適正値を自分なりに計算して予算立てています。
世帯年収900万程ですが、年間450万程貯蓄出来ています。
-
めり
コメントありがとうございます!
素晴らしいですね😭❣️
差し支えなければお家賃と通信費、おいくらほどですか?我が家は家賃補助で実質6万円くらいの家賃です!通信費は今Yahoo!モバイルなどが気になってます!
本当に主人は生活水準を下げるのがすごく辛いみたいで
でもその話も
気持ちもわかるけど、これからはもっと節制しないと
と、先日話してみました😢- 10月27日
-
みし
家賃は8.5万です😃家賃補助もありますが、それは諸手当として年収に含まれております。
通信費は私と夫で7000円です(端末分割代込み)- 10月27日
-
めり
家賃負担がうちより多いのに素晴らしい貯蓄額です😭✨
そして、通信費、凄すぎます!!😭✨
本当に変えようかなと思いました!!
近々説明聞きに行ってみます!!!!
ありがとうございます!!- 10月28日

mmm
ウチは共働きで世帯年収1000万ですが、私のお給料は手をつけず、全額貯金するようにしています。が、出費が多くなかなか難しいです😭
-
めり
お気持ちわかります😭
お付き合いなどがあると、(贈り物やお返しなど含む)結構お金を使うこともありますよね。。
それでも岩田さんのお給料は全て貯められているということ、とても良い状況でいらっしゃるんですね。
私は今育休中ですずめの涙ほどの手当てしかありませんので
復帰したら貯金が増えるように頑張ります!!😭- 10月28日
めり
ありがとうございます!
他の方の質問も読み進めてなんとなくわかりました。たぶん、主人の交際費を見直したら良さそうです😭
コメントありがとうございます❣️
退会ユーザー
下の方への回答見ましたが、お小遣い10万と交際費で更に10万は高いですね💦
うちはお小遣い3万と、交際費は月平均にすると2万くらいですので、収入に比べるとかなりエコな旦那です😊
めり
エコな旦那様😭✨
爪の垢を煎じてうちの主人に飲ませたいです。😢
多いですよね‥これの他に飲み会代もかかります‥
1円、10円、1ポイントで生きてる私には信じられないお金の使い方で
転職してくれないかなとか思ってしまってこともあります‥😢