
1歳の息子が友達がいないことに不安を感じています。幼稚園に通わせる予定ですが、今友達がいないことは大丈夫でしょうか?同じくらいの子と遊ばせた方がいいでしょうか?
1歳1ヶ月の息子、友達がいません。
支援センターなど行きますが、他のママさんとお話しすることもありますが、私自身その場だけでそこまで仲良くしようとは思わずに過ごしてきました。
私のまわりの友達には子供がいなく、保育園などにも通わせてないため、同じ年齢の子と遊ばせれるような環境ではありません。普段は大人のなかで生活しています。
3歳になったら幼稚園に通わせたいなとは思っているものの、今1歳で友達いないことは大丈夫なのでしょうか?
もっと同じくらいの子たちと遊んだ方がいいでしょうか?
- ぴ(8歳)
コメント

大根おろしと茹で潰したものは別物
支援センターなどで遊ばせてるなら問題ないと思います。うちも長女そのくらいのときなんて友達という友達いなかったですよ。大きくなるにつれて支援センターでもよく遊ぶ子増えていきましたよ。それで公園で会えば一緒に遊んだりしてました。

ミュち
うちもいませんよ(^^)
気にしたこともありませんでした笑
子育て広場や公園で同じくらいの子がいれば興味は持ってますがまだ一緒に遊ぶとゆう年でもないので私と遊んでるほうが楽しそうだし良いかなーと思ってます!
友達と遊ぶのが楽しい年になって幼稚園などに通えば自然と出来ると思います!
-
ぴ
コメントありがとうございます!
なんだかまま同士仲良くて子供遊ばせるみたいなのをよく見るので、なんだか不安になってしまいました(;_;)
まだ気にするような年齢ではないですよね!- 10月26日

かえる
私も同じくママ友がいません🙍
というかいなくなりました…😂
周りのママ友がみんな仕事に復帰してしまい、遊ばせる子がいなくなりました😭❗
うちも三歳くらいから幼稚園予定してます✨
保育士さんに同じような悩みを相談したところ
「三歳くらいまでは一人遊びが基本」
「一緒に遊んでいるように見えるけどまだ自分が自分がの時期」
「同じような年齢の子がいるな~と認識できてればいい」
と言われたので😅
公園や支援センターで同じくらいの子がいるね~😃?
って語りかけて毎日基本親子で過ごしてました✨
-
ぴ
コメントありがとうございます!
そうなのですね!
まだ友達作ろうとしなくて大丈夫なんですね(*^^*)
安心しました☆ありがとうございます!- 10月27日

りー
子供同士が同い年同じ月生まれの
ママ友とよく遊ぶんですけど
子供たちはお互いの存在が気になれば
近寄って見たり、逆に全くと言っていいほど
気にせず各自で遊んでいたりしてて
特にいつも遊ぶ友達!って雰囲気は
子供同士はないですね😂
親同士が仲良いからよく遊んでいるだけで
一緒に支援センターに行っても
子供たちが各自で遊ぶから支援センターの中でも
別行動になりますし、1歳児くらいなら
友達っていう認識がまだないんだなと思ってます☆
いつか幼稚園、小学校って上がるにつれて
同じ月齢の子たちと必然的に
生活する日が来るので赤ちゃんの時は気にしません♡︎
-
ぴ
コメントありがとうございます!
気にしなくていいんですね♪
大丈夫かな?と不安でしたが、
安心しました(*^^*)
ありがとうございます!- 10月27日

さるあた
1歳はまだ友達って感じはなく、一緒に遊ぶこともないですよ。
支援センターなどでは特に。
保育園なら毎日通うので、同じ空間では一緒に遊べたりしますが、それでもおもちゃを独り占めしたりします。
長女、1歳では友達いなかったです。
3歳から保育園に通ってましたが、すぐに友達できましたよ。
-
ぴ
コメントありがとうございます!
はじめての子でよくわからなくて。。
でもみなさん気にしなくて大丈夫と言ってくださり安心しました☆
3歳くらいに友達できるんですね!
自分自身幼馴染みと幼稚園に通ってたので、幼稚園でもずっとその子だけと遊んでました。
なのですでに幼稚園に行ったらグループできてたりしないか不安でした(;_;)- 10月27日
-
さるあた
幼稚園、保育園で子供のグループはできないので大丈夫です。
気の合う、合わないはあるでしょうし、遊ぶ子も決まってきたりはすると思いますが、だからってグループで固まるとかってのはないと思います。- 10月27日
-
ぴ
そうなのですね!
安心しました(*^^*)
ありがとうございます!- 10月27日
ぴ
コメントありがとうございます!
安心しました☆