
義母からのサポートが少なく、お返しを期待している気持ちがある。話し合いでお互いが支払うやり取りがほしい。
なんてことない話なんですけどね。
義母は良い方なんだけど、娘の出産で3万円いただいたんですが、それ以外は何もしてもらったことがありません。
お中元やお歳暮、誕生日に母の日に…色々おくってきましたが何もお返しをいただいたことはありません。旅行や外食しても、お金は全部こちら持ち。
あ、親戚にもらった野菜を少しもらったことはあったかな。
見返りを求めてるわけじゃないけど、たまには「私払うわよ」「いえいえここは…」みたいなやりとり、ほしいなぁと思ってしまう心の狭い私がいる。は〜。
- ウメッチ

ウメッチ
あ、カテゴリ間違えちゃった。

( ´∀`)
うちは結婚祝いなし、出産祝いはベビー布団のみでしたw
なので好きじゃないです
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
そういえば結婚祝も無かったです…- 10月26日
-
( ´∀`)
義姉の子にはなんか沢山買ってるみたいなので、差がすごいなーといつも思います。- 10月26日
-
ウメッチ
そうなんですね。
ほんと、なんだかなー、ですね…- 10月26日

M♡ちゃんママ
出産で3万だけなら
生活が苦しいのではないでしょうか😅
まぁお金が無いとしたら旅行とかついてくるなって話ですけど(笑)
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
生活が苦しいんでしょうね…
働いてるのに…犬は飼ってるのに…- 10月26日

退会ユーザー
旅行や外食にいくときはどちらからの誘いで行くんですか?
うちは、全部こっち持ちなんてありえないくらい嫌です!私が!(笑)
いつもありがとうとか、いつもごめんねとか、言ってくれるんですか?
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
義実家でご飯食べたこと無いです。
そういう発想はないし、
いつもありがとうはごくまれです。
あそこはおいしくなかったとかは言うけど。- 10月26日
-
退会ユーザー
やってもらって当たり前と思ってそうですね💦
- 10月26日
-
ウメッチ
やっぱりそうですよね。
自分の親は無職なのにおもてなししてくれますが、
義母はそんな気さらさらないです。- 10月26日

お母
お中元やお歳暮などなど...やらなくていいような😅だめですか?
家は何か贈るのは誕生日位です😊
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
私の実家からはうちにもお中元やお歳暮届くんで、両家の実家に平等に?おくっています- 10月26日

maho
私のとこの義母も同じです。
気持ち的に見返りは求めてないけど
何か複雑な気持ちになりますよね😂
私ももう何もしたくないって気持ちに
なっちゃって後少しで誕生日なんですが
渡さなくていいかなって気持ちに、、、笑
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、複雑な気持ちになります。
別に良いかなー…みたいな。- 10月26日

╰(*´︶`*)╯
わかります٩( ᐛ )و
義母と会う時、東京から千葉に来てくれるのですが。
会う時のご飯(お寿司の出前など1万くらい)は我が家持ち、子供が生まれてから2ヶ月に1度程度に会うのですが、母の日や誕生日、還暦祝いをしてーって言われプレゼントをねだられます笑
なんだかなー(;´д`)って思います!
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
うちは来てくれることも一切無くて、
新生児を車で往復3時間の道のりを連れ出しました…。
ほんとなんだかなー…です。ふー- 10月26日

きゃらめる
ご主人は何ておっしゃってますか?
私なら、贈り物を減らすか金額を下げてしまうかも…😅
うちは帰省すると義両親が必ず交通費をくれます。
旅行や外食は全て義両親持ちです。
ありがたいです❗
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
夫に聞いたことはないですが、育ててもらってるから出して当たり前って思ってそうです。
お茶も出してもらったこと無いですよ。
は〜。- 10月26日
-
きゃらめる
お茶もですか…。
それはため息が出ますね😩
人のお姑さんに対して失礼ですが、そういうことをしているのは身内だけなのかな、と心配になります。
お世話になってる他人にも、してもらって当たり前。がめつい態度を取ってたらと思うと、嫁として恥ずかしくなりますよね💧- 10月26日
-
ウメッチ
返信遅くてすみません。
やってもらってばかりだってことに気付いてないかもしれませんね…- 11月1日

はんちゃん
うーん、、お中元やお歳暮は感謝を込めての贈り物でお返しは本来不要なものだし、誕生日は義母さんの祝い、母の日も旦那さんの母として感謝の為の物なのでお返しが返ってくる項目がないかと思うのですが…💦
旅行とか全持ちは嫌ですね…
食事や旅行は向こうからいいだすんですか??
うちの家族(姉妹)達は全員結婚していますが、皆食事とか行ったら子供達が払います💦
なので皆んなで行けば子供達夫婦で割り勘です。
たくさんお金をかけてここまで育ててもらってるので皆家を出てますし親に払わせようと思いません、、。
義両親に関しては、こっそり会計します。払おうとするので。
結婚祝いも出産祝いも微々たる額でしたようちも!
さすがに旅行にお金を出して連れて行くことはしてませんが💦
お金をこちらがだすなら、ちょこちょこお返しとかでなく、イベント毎に何か贈ってくれると嬉しいですね😔
うちの実家は姉妹の誕生日が皆クリスマス付近なので皆んなに誕生日クリスマスプレゼントで小さな物だけどプレゼント贈ってくれます^ - ^
義両親は誕生日だけお祝い金をくれます。お小遣いとして^ - ^
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
何かをしてもらったら「ありがとう」だと思うんですが、それが無いからあれもこれもとモヤモヤするんだと思います。
もちろん、出してもらいたいなんて思ってはいないのですが、私は人間ができてないので、ありがとうもないのにあれこれ送り続けてると、本来の意味、感謝の気持ちとか、そういうの薄れちゃうなって思います。- 10月26日

Linda.p.h
お返しもらったことないなら、もう送らなくて良いと思います。そうなるのは当然です。
旅行や外食も、こちらから誘うことはしない方が良いと思います。
どうしても行くことになったら、事前に自分等の分は自分で支払いすると約束したから行った方が良いと思います。
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
最初のうちは夫を育ててくれたし…と思っていましたが、
外食連れていけばおいしくないとか言ったり頼んだもの残したりされると、正直がっかりします。
夫は結婚前から当たり前に親の分も払ってきたようなので、私だけが悪者です。- 10月27日

あい
分かります!!悪い方ではないんですが、義家族が変わっています…
結婚祝なし、出産祝はバースデイで3,000円分ぐらい買ってもらったのみです。
初節句祝なし、お食い初めはお家に招いたのですが、当然お祝なし。
誕生日にはご飯へ連れて行き、母の日もプレゼントを渡しました。
が、私の誕生日や旦那の誕生日には何もしてくれません。
義祖母に至っては、旦那に「ご馳走を食べに連れて行ってくれ」とたかる程です。
私が育った環境、私側の家族と真逆すぎて理解出来ません…
私が損得を考えすぎなのかと思ったりもしますが、明らかに非常識かなと…
だから、もうなるべく今後はしないようにしようと思ってます(>_<)
-
ウメッチ
コメントありがとうございます😊
そして返信遅くてすみませんでした。
私も育った環境とのギャップに戸惑います。
私も今後は控えめにお付き合いしようと思います。- 11月1日
コメント