
コメント

ゆかさくら
私も、四月入園の申し込みしました!入園時は11ヵ月です💦💦私は双子ってのと、育休もそのあと明けてしまうので申し込みました!!子どもたちと離れる時間が少しある分、一緒にいるときに今よりさらにたっぷり愛情注ぐぞ!!って思って前向きに思ってます(✿´꒳`)ノ°+.*状況はいろいろですが、お互い受かるといいですね!

初めてのママリ
私は、仕事復帰で、途中は、厳しかったので、4月一斉入園で子どもが、8ヶ月の時に預けました!
まだハイハイがちょっとした出来ない時だったので、こんな幼い時期に預けるなんて‥と自分を責めるというか、悲しい気持ちに😢なりました‥。
毎回、保育園に送迎の時に子どもに泣かれ、私もウルウル😢😢
でも、生活のため、仕事スキルアップのためと考えて割り切りました。。
仕事の上司、先輩に相談した時もあって、その時に、幼い時期から預けると子どもは強くなるよ!と言って頂いて、少し心が晴れた気持ちになりました☺️
子どもも保育園で頑張ってるということを心において、感謝して、私も日々仕事、家庭に頑張ろう💪って思っています!!
お休みの時は、子どもとたくさん遊んでいます☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🎶
ほんとまだ子供が小さくて人に預ける自分に本当にそれでいいのか毎日考えてしまいます。
でも生活もあるし申し込んだ以上心に決めて頑張ります!
私も一緒にいる時間はいーっぱい愛してあげようと思います🍀✨- 10月27日

くまさん
ウチは保育園の申請を6ヶ月の時からしてましたがどの保育園も空きがなく休職中ってのもあり3歳まで家で見てました。両働じゃないと預けるのは難しいみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
求職中は厳しいですよね💦
地域的にも激戦区って程では無いですが、中々厳しそうです💦
頑張ります!- 10月27日
-
くまさん
頑張って下さい。うちの今年は入れれば働かないと金銭的にヤバいです笑
これからたくさんお金かかりますし。- 10月27日

柚葉
10月から申請して1ヶ月は待機で11月から保育園決まりました!
8ヶ月で入園です…2月生まれなので育休一年だと2月だと入園出来なくて延長になるので早目に…としていたら途中入園になりました💦
決まらなかったら復帰出来ないから迷惑かけちゃうと思っていたのでホッとはしましたがやっぱりあと数日で見れなくなる…しかも職場は保育園なので他のお子さんを見る。
少し複雑ですが育休取ってるし子どもの為にも稼がないとなので仕方ないと割り切ります!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🍀
自分の子供じゃなく人のお子さん見る複雑さ、、辛いですよね😣
生活面が余裕なら一緒に過ごしてあげたいですよね💦- 10月27日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
確かに離れてしまう分、家で共に過ごす時間はより大事にしていこうと思いますね☺️
お互い保育園受かりますように🍀