
近所のジジババからの女の子への期待とストレスについて相談です。付き合い方についてアドバイスありますか?
女の子2人のママです。
私が嫁いだ場所は田舎の農家、私の夫は長男の1人息子です。
夫の両親と同居しています。
2人目がお腹にいて性別が分かる前から、まわりの近所のジジババに
「男の子だといいね」
と言われてきました。
そして女の子だと分かると
「また!⁉男の子欲しかったでょ?」
「男の子産むまで頑張りな」
など散々言われてストレス溜まります。
夫は1人目のとき性別分かる前から女の子がいいなと言っていて女の子で喜んでくれました。
ウチは経済的な理由から最初から子供は2人と決めていました。
なかなか2人目に恵まれず悩んでる私に近所のジジババは
「そろそろ2人目つくんなきゃ」
「1人目とそんなに年離して‼」
と言われてイライラしました。
私自身、姉がいて楽しかったので姉妹だといいなと思っていたので2人目も女の子で嬉しかったのですが…
2人目生まれて3ヶ月経った今でも
「男の子産むまで頑張れ頑張れ」
ってジジババうるさいので
「ウチは2人目までなので3人目は100%ありません」と言ってますが、それでも
「この辺のみんなは最低3人は産んでる。今時の若い女は自分が楽したいから子供作らない」
とか言われて本当にストレスです。
近所のジジババに上手な付き合い方ってありますか?
私は近所のときスーパーで働いて出で嫌でも毎日近所のジジババと顔を合わせます。
- 2児ママ(7歳, 12歳)
コメント

まっこ
本当余計なお世話ですよね。
楽したいから子供作らないというけど、だったら経済的援助してくれるんですか?って話ですよ。
男の子も可愛いだろうけど、性別関係なく我が子は可愛いし他人に指定される筋合いはない❗❗といいたいですよね。
なら自分の子供とか身内に産ませれば?この辺はみんな3人産んでるって、何で合わせなきゃならないのよ?って感じです。

退会ユーザー
私が一緒にいたら、笑顔で「では、3人目の養育費(きちんと結婚資金まで)のご用意をお願いします!」って言ってあげるのに(-"-)
-
2児ママ
ありがとうございます😢💓
近所なので義父母のことを思うと私から、あまり強く言えないので近くにいて言ってほしいです😣💡- 10月27日
2児ママ
自分のことのように怒ってくれて嬉しいです( TДT)
ありがとうございます。
本当に産んでほしいなら金よこせって感じです💢
まっこ
うちも三姉妹なんですよ~(・∀・)ノ✨
次女の妊娠発覚時、三女の妊娠発覚時も『次こそ男の子だといいね❗❗』と言われまくり、でも内心『だといいねと言われても、お腹にいる時点で決まってるし選べないし、そもそも私はどっちでもいいし?』って感じでした。
まぁ多少は『男の子だったらどんな風になるんだろ~🎵』とウキウキしたこともあったけど、病院で『女の子だね~』と言われたときは『あ、やっぱりね(笑)』って感じでアッサリでした。
ケンカも凄いけど、仲良く遊んでたり手伝ってくれたり…可愛いですよ、姉妹❤
『あー、はいはいそうですね~』とスルーしとけばいいと思います。
どうせそのうち居なくなる人達ですし。
2児ママ
3姉妹いいですね😍
とてもにぎやかそう☺
いなくなるまで適当にあしらっておきます😃