
1歳2ヶ月の娘が夜中に泣いて寝かせるのが難しく、イライラしてしまうことがあります。夫は夜中の対応が信頼感に影響すると指摘し、考えさせられました。夫の意見を受け入れるべきでしょうか。
1歳2ヶ月の娘がいます。
夜中に起きる時と朝まで寝てくれる時があるのですが、夜中泣くと、おっぱいあげて寝かせるのですが、昨日は寝たと思って布団に置くと、また泣いて…を3回程繰り返しました!
イライラしてしまい、「うるさいなぁ!」と言ったり舌打ちをしてしまい、優しい言葉をかけてあげる事も出来ませんでした。
日中は比較的愛情たっぷり注いでいると思いますし、イライラも殆どしません。
でも夜中だけはイライラしてしまいます。
そこで本題なのですが、夫が昨夜の私の暴言を聞いており、朝言われました。
「普段愛情注いでても、夜中にママに冷たくされると、せっかく築いた信頼感が崩れると思う。信頼を築くのは時間かかるけど、崩れるのは簡単やろ。」
と。
確かにそうなのかな…と思ってめっちゃ凹みました。。
はぁ、反省ですm(__)m
やっぱり夫の意見は一理あると思いますかー?
- さくさく(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

にゃご615
心が痛くなりました……
うちの似てる……💦💦💦
うちは旦那は言いませんでしたが、多分同じことを思っていると思います。
昼間私がどれだけ愛情を注いでいたとしても、彼は仕事でその姿を休みの日しか見れません。
夜中の舌打ちや暴言は実際に見ているので、やはりそう思って当然ですよね……
わかっているし、夜中も優しく抱きしめて声をかけてあげたいけれど、やはり人間ですよね😭
でも、これをきっかけに少し心を入れ替えようかと思います💦

⭐️STAR⭐️
普段愛情注いでるからこそ怒っても子供はママが好きなんだと思いますよ。私が旦那にそのような発言されればブチ切れますけどね…😥
私も夜泣きして何しても泣き止まん時はイライラしてうるさい!って怒っちゃう時あります。旦那は優しく泣き止まそうとしてますが、怒っちゃう私でもやっぱり普段はパパよりママ大好きなママっ子です!
子供との信頼関係はそんな簡単に崩れないです大丈夫です😊💖
-
さくさく
コメントありがとうございます!
確かに、そう言われてみれば、ママの方が好きです♡
やっぱり夜泣きイライラしちゃいますよね💦仕方ないですよね💦
信頼関係崩れないって聞けて、胸の中がすーっとしました✨
ありがとうございます!- 10月26日

退会ユーザー
私も今朝四時くらいから起きていて、、だいたい夜中はかなり頻繁ですが、授乳ですぐ寝ます💦
でもたまに今日みたいに夜中から急に起きて寝なかったりで、しかもこちらが相当眠い時だと余計にイライラしてしまいます🙇🏼
同じく、愛情たくさんで育児をしているつもりです。なのでお気持ちよくわかります。
ご主人は夜中起きてあやしてくださるんでしょうか?
もしそうでないならご主人の言葉は、、無視で良いと思います。
気にしないでください。。
実際毎日夜中起きたり、、ほんとに大変なことだと思います。
眠いとイライラするのは普通のことです😓
-
さくさく
コメントありがとうございます!
たまに夜中寝なかったりありますよね💦ほんと、眠いとイライラですよね…
気持ち分かって頂けてすごく嬉しいです!
夫は、自分があやしても泣き止まないの分かってるから、あやさないです(・・;)
ほんと、自分は寝てるくせにーとは思います!
眠いとイライラしちゃうのは仕方ないですね😂- 10月26日

ママ
えー旦那さんそんなこと言うなら助けてくれれば良いのに!
完璧に24時間ニコニコしてあげられるわけないですよ。
人間なんだからお母さんだって時にはイライラして当然。
夜中って無性にイライラしますよね😭
子供だってそんなこと分かってくれます絶対!
-
ママ
私旦那にそんなこと言われたらブチギレます😩
- 10月26日
-
さくさく
コメントありがとうございます!
夫は、自分があやしても泣き止まないと分かってるので、あやさないですねー💦
ほんと、夜中ってイライラします!ダメだーと思っててもイライラ止められないです😂
何か、夫が言う事説得力あって、変に納得してしまうんですよね…笑- 10月26日
さくさく
コメントありがとうございます!
同じような方がいて、少し安心しました!(すいません💦)
やっぱり夜中はどうしてもイライラしちゃいますよね…
ダメだと思っててもなかなか優しく出来ないです。
確かに、夜中の暴言だけしか旦那さんは見てないなら、そう思っちゃうかもですね(>_<)
普段は愛情注いでるのに…