
コメント

♡Mママ子♡
ペットボトルにつけるストローキャップ便利でした(^^)
寝ながらも飲めるし授乳中もボタン押せばキャップあくから片手でも飲めるので(*´˘`*)

退会ユーザー
菓子パンやお菓子などの非常食(笑)と、延長コードでした!
あとは定番のペットボトルストローですかね。
-
りちゃ
菓子パンやお菓子大事ですよね😂
ありがとうございます😆- 10月26日

みずき@年子姉妹ママ
旦那の義姉から聞いた話だと
ストローとテニスボールって言われました(`・ω・´)
-
りちゃ
ありがとうございます😊
- 10月26日

かおりん
私は明るいと寝れないのでアイマスク持って行ってます^_^
あとは寒い時期になるので今回は小さい魔法瓶とハーブティ持っていく予定です♪
-
りちゃ
いい案ですね😍
ありがとうございます😳- 10月26日

Y.mama♡
クーリッシュみたいなのに入ってるゼリーがオススメです!
陣痛長引いてても合間にさっと飲めますし✌✌
私の場合は出産後縫った所が痛くて座れなくて病院食もとれなかったのでゼリー飲んでご飯だけおにぎりにしてもらって食べてましたよ💦
-
りちゃ
ありがとうございます😳
やっぱり縫ったところって痛むんですね…😓
もう何もかも不安です😅- 10月26日
-
Y.mama♡
不安ですよね💦
経産婦さんでさえ不安って思う方多いのに初めてなんてもっと不安ですよね😥😥
私の場合裂けた訳じゃなく息子の手足の爪で内部に傷があって縫っただけなんですけど痛くて座れないし痛み止め飲んで切れたらナースステーションですぐもらってました🙈💓
授乳も痛くてつらくてつらくて💦
円座クッションは病院にあると思いますが病院に聞いてなかったらあると便利ですよ!
あと、出産にはホッカイロ効果的です💫✨
テニスボールで押してもらうのも楽になったんですがホッカイロ貼ればよかったって後悔してます!
先輩ままさんにオススメしてもらって用意してたのに結局使わなくて。。
出産の時、腰さすってもらった摩擦で楽になってたのでホッカイロ使えば良かったって思ってます💦- 10月26日
-
りちゃ
そうなんですよね😓
爪ですか!?痛そうですね…
ありがとうございます😳- 10月27日

ばいみんまん
定番でいうと
テニスボール、ストローキャップは役に立ちました!!
あとは産院でもらえる悪露用のナプキン?がなくなって、5日間入院したのですが4日目から自分の生理ナプキン使っていたので持って行って良かったです😊もちろん産院でも購入できましたが、高いのと、使い慣れたものが良かったので🙌
-
りちゃ
ありがとうございます😊🌹
- 10月26日

ちぇりー♡
ペットボトルストローと清浄綿です!
赤ちゃんのお尻拭きに清浄綿が役立ちました☆
普通のを産院が用意してくれてたんですが、胎便を拭き取るのに水分たっぷりの清浄綿がオススメです!
ピュアレーンもおっぱいケアに役立ちましたよ☆
-
りちゃ
ありがとうございます😳♥️
- 10月26日

ゆりっぺ
皆さんと同じような物持っていきましたが、追加で個人的に重宝したのはリップとハンドクリームと授乳クッションでした(✿´꒳`)ノ°+.*
-
りちゃ
ありがとうございます😳🌹
- 10月26日

りんご
授乳ブラとかガーゼハンカチなどちょこちょこっと手で洗えるように液体洗剤を小さい容器に入れて持ってきてもらいました!
-
りんご
あ、あとハンガーも持っていきました!
- 10月26日
-
りちゃ
ありがとうございます😳
- 10月26日

ゆーめろ
ストローとテニスボール!
テニスボールで押してもらうと
痛み本当に和らぎますよ!
-
りちゃ
ありがとうございます😊🌹
- 10月26日

こはな
陣痛の時汗たくさんかいて、産後すぐお風呂入れないので、汗拭きシート助かりました😂😂
-
りちゃ
あ!全然頭の中にありませんでした😓
ありがとうございます😊- 10月26日

おはな
円座クッションは絶対いります😁笑
座るの痛すぎでした‼️
-
りちゃ
ありがとうございます😳
- 10月27日

とも
生理ナプキンと清浄綿と授乳クッション。
ナプキンと清浄綿は入院時にセットで購入だったのですが、足りなくなり病院で買い足しました。割高なので市販の買っておいた方がお得です。
授乳クッションは病院で借りれましたが、自分のものの方で練習しておいた方が微妙な角度とか姿勢も病院で指導受けたままできるので帰宅してから再調整する手間がなくていいと想います。
-
りちゃ
ありがとうございます😊🌹
- 10月27日
りちゃ
ありがとうございます😆