
2歳1ヶ月の長男が言葉をまだ話さない。耳は聞こえているようで、意思は手や声で伝える。一歳半健診では様子を見ると言われたが、心配。早遅いは個性だが、不安。
2歳1ヶ月の長男、未だに全然言葉がでません。
○○とってきて!とか、○○しよか!など、言ってることは理解していて
耳も聞こえてるようです。
↑掃除機などの騒音が聞こえたら両手で耳を塞ぎます😅
一歳半健診では、まぁ様子をみましょうと言われましたが、2歳を過ぎても一言もないのはさすがに心配で。
あー、とか、うーうーとか言ったり、手を引っ張っていったりして
自分の意思を伝えている感じです。
早い遅いは個性だしそのうちでてくるかなぁとは思いつつ、不安です😧😧😧
- 🐙ヒョンジン🐙(7歳, 9歳)
コメント

えりざべす
男の子は遅いっていいますよ!
昔の映像みたらお兄ちゃんが3歳まで何言ってるのかわかりませんでしたよ!笑
宇宙語です!笑
3歳まで様子見ましょう!
意思を伝える能力はあるので大丈夫だと思いますよ🤗

Miε
大丈夫ですよ❗
うちの長男も話を始めたのは2歳半過ぎてたように思います。
それまでは、トラックは「ト」、ママは「マー」とかそんなんしか話せなかったのが、保育園に行っていたのもそうですが、2歳半過ぎたあたりから、少しずつ言葉が出るようになりました✨
健診で、様子を見ましょうって言われたならいいじゃないですか❗
うちなんて、保健師さんにもたょっと遅いねーって言われて、かなりへこみましたよ😵
-
🐙ヒョンジン🐙
ありがとうございます‼️
そうなんですかぁ、やっぱり保育園だと同年代の子どもたちに囲まれて色々できることも増えますよね😃
なんかそんな言い方嫌ですね😥
ありがとうございます、もう少し気長に待ってみます☆- 10月25日

hoshiko
うちも1歳半検診で2歳ぐらいまで様子をみましょうと言われました。
来月半ばで2歳になるのにまだ意味のある言葉はいくつかしか話さないです😥
パパとかママ、救急車、先生ぐらいかな?二語文なんていつになるのやら、って感じです😭
来月身長の伸びが悪く再測定に行くのでその時に相談しようと思ってます。
-
🐙ヒョンジン🐙
ありがとうございます‼️
そうなんですねー、同じ様子見ですね😣
でもパパママとかは話すんですね✨うちは、お父さんお母さんやからか、余計話せないのかな...
私も何かの機会を作って相談にいこうかなぁ😥😥😥- 10月25日

しいのみ
言っていることが理解できているなら、大丈夫だと思います。
健診で様子見で、その後2歳で電話連絡とかありませんか?
うちも1歳半で引っ掛かったのですが、2歳で保健師さんから電話が来て様子を確認されました。
心配であれば、保健師さんに相談してみると良いかもしれません。
が、障害は3歳過ぎにならないと診断できないとも聞きますし、言葉はすごく個人差が大きいです。
2歳1ヶ月なら、言葉を溜め込んでいる時期なので、まだ様子見で良いと思います。
子育て支援センターとか行くと、3歳近くでも話さない子もいます。
溜め込んだぶん、話し始めるとすごいかもしれませんよ!
-
🐙ヒョンジン🐙
ご丁寧に色々ありがとうございます🎵
ちょうど、今月二人目が産まれたので、その新生児訪問の時に一緒に様子をみさせてもらいますねって言われてます❗️
そうなんですねー、やっぱり個人差は大きいんですね✋
もう少し気長に待って気になるようならやっぱり相談いこうかなぁって思ってます😣🙋😣- 10月25日
-
しいのみ
その子なりの成長があると思うので、ゆっくり見守ってあげてください。
保健師さんからも、きっと相談場所など教えてもらえると思います。
ちなみに、うちは1歳半過ぎてから新幹線にはまり、新幹線の本を渡したら毎日見て指差すようになり、教えていたら新幹線の名前が言えるようになりました。そこから、言葉が増えましたので、お子さんの好きなものを一緒に読んだり話すと良い影響になる……かもしれません。- 10月25日
-
🐙ヒョンジン🐙
ありがとうございます‼️
なるほど、それはなかなか良い案ですね😀✋
うちもちょっと真似させてもらってやってみます😁
おっしゃる通りゆっくり見守ってあげようと思います。
ありがとうございます‼️- 10月26日

ゆもとみ
うちも今だに2番目は喋りません…
なので今発達検査の予約を取るのに順番を待ってるところです!
まあ、いつかは喋るかな〜ぐらいで気長に待ってます!
-
🐙ヒョンジン🐙
ありがとうございます🎵
そうなんですか😫
それって、市の紹介とかですか?ではなく、まったくの個人で動いてらっしゃる感じですか?🙋
私も見習って気長に構えていたいなぁとは思ってます😅- 10月26日
-
ゆもとみ
2歳健診で、相談して半年後にもう一度面談をして…2歳の時からほぼ変わってないのでと言うことで保健師さんに勧められ、市の言葉の相談室というところで検査の順番待ちしてるところです!
- 10月26日
-
🐙ヒョンジン🐙
ありがとうございます‼️
そうなんですね。。。
うちの健診は次が三歳になるみたいなんで、まぁそれまでには何かしら進歩があるといいんですが😫- 10月26日
-
ゆもとみ
心配ですよね…周りはベラベラ喋ってるのに…
でも、保健師に言われたのは、言ってることを理解できてるし言葉以外は、順調だからきっと大丈夫だよ♪と言ってもらいました!- 10月26日
-
🐙ヒョンジン🐙
そうなんです、もう2歳なのにって思ってしまいます😭
下が2週間前に産まれたばかりでまだ私自身もバタバタな感じなんで、余計になんか不安です😧
優しいお言葉ありがとうございます‼️- 10月26日

むくいぬ
うちの女
2歳1ヶ月ですけど
はっきり話さないです。
保育園の子は
はっきりわかる言葉話してます。
言葉は 理解して
本人は 一生懸命に お喋りしてるけど なかなか伝わらなく
泣いてます(T ^ T)
私も聞き取り上手になるように努力してます。
早い遅いは 本当 個性だけど
不安もありますけど
そのうち いっぱいお喋りできる日を楽しみにしてます♪
回答にならなくって
すいませんです。
-
🐙ヒョンジン🐙
いえいえいえいえ🤣
ありがとうございます🎵
2歳1ヶ月、まったく同じですね😀
うちは、男の子だからか、伝わらないからだと思いますがかなり癇癪を起こして物を投げたりします。
まだ保育園とか行ってないから怪我とかさせてないけど、
今後大丈夫かと不安になります😧
個人差と思いつつやっぱり心配ですよね😭- 10月26日
🐙ヒョンジン🐙
ありがとうございます🎵
そうですよね。男の子は遅いっていいますよね...
宇宙語(笑)本人は必死なんでしょうね😅
幼稚園や保育園にいったらまたかわるのかなと思いつつ...
そうですね、もうしばらく様子をみます😄
ありがとうございます‼️