

☆スヌーピー☆
うちもそうです。なので、食べるときは対面に座らせて食べさせてます。忙しい時に限って遊び食べしちゃってイライラな時があります(><)
アドバイスにならないコメントですみませんでした(^^;)

むげ。
はじめまして✨
うちの娘も1歳です(´・_・`)
動けるようになってから
ご飯中もとどまらず
動き回ってます😱💔
ご飯は追いかけつつあげて
それでも遊びに没頭するようなら
きっぱりあげるのやめちゃいます💧
小さいうちは多分そうやって
時間かかると思うんですけどね…🌀

キティーちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですよね〜。忙しい時に限ってが多いいですよね😣
子供にあたってもしょうがないのはわかっていても、イライラしちゃいますね😝

キティーちゃん
コメントありがとうございます!
椅子に座らせてるので動き回りはしないですけど、顔をプイと横に向けるので食べさせずらいです😥
もう少し大きくなるまで時間かかっちゃうんですかね〜(~_~;)

マムマム
私も1歳の息子がいます!
子供のご飯に対する集中力は10分が限界だそうです◟( •ω• )◞
なので30分すぎるようなら、切り上げていいみたいですよ♬
ただ、自分で食べていて遊び食べなどしている場合は遊び食べを30分はさせていいそうです♬
ですが、遊び出したり歩き回る時はもうあげないで辞めさせる方がいいみたいです!
遊んでても食べれると習慣になってしまうようです(´・ε・`)
私も栄養面など考えてなるべく食べて欲しくて、追いかけてでも食べさせてたんですが…
それを辞めて遊び出したらごちそうさまだよ、と辞めさました!
そしたら、本当にお腹が空いている時はしっかり座って集中して量を食べれるようになりました(。・(エ)・。)ノ
あまり食べたくない時は、立ち上がってどっか行きますけどね(笑)

キティーちゃん
コメントありがとうございます!
30分過ぎるようなら、切り上げるのをやってみようと思います。家以外だとちゃんと食べてくれるんですが・・・( ̄Д ̄)ノ
遊びだしたら、ごちそうさまだよって、がわかってくれればイイんですが・・・(~_~;)
コメント