
26週の初マタで、体調が悪化し、仕事に集中できず困っています。頭痛や吐き気、腰痛がひどく、薬も効かず、産休までどう耐えたか相談したいです。
26週の初マタです。体調と仕事について、相談させてください。12月から産休予定なのですが、1週間ほど前から体調がぐんと悪くなり、あと少しの間働く自信がなくなっております…。具体的には頭痛、吐き気、腰痛。とくに頭痛がひどすぎて、地味に辛すぎます。初期つわりが終わった頃にもひどい頭痛に悩まれ、病院ではカロナールを処方され、一日3回、3錠ずつ飲んでもいいと言われてますが全然効きません…。
妊婦であればよくある悩みだとは思いますが、仕事に集中出来ず、情けない思いでいっぱいです。今日も定時まで耐えられず早退してしまいました。同じような症状だった方、産休までひたすら耐えましたか?それとも時短などされたりしましたか?
- ぱう(7歳)
コメント

めろめろめろん🐻
診断書をもらって早めに休めないですか?
傷病手当も出ますし、無理しないほうがいいと思います(@_@)
私は早めにやすみもらいましたー!

はるはる
正に私も26週でまったく同じ状況ですT^T!!!私も12月までパートタイムで働くつもりでしてがここにきて毎日の頭痛、嘔吐で耐えきれず仕事を休んでしまっています。カロナール1000mgのんでもほぼ効き目がありません...辛いですよね😭
私は妊娠初期にも重症妊娠悪阻で2ヶ月ほどお休みをさせてもらってしまっている為これ以上会社にも迷惑かけてしまうと思い相談して12月まで待たずに退職しようかと考えている最中です...何のアドバイスにもなりませんが、自分が投稿したのかと思うくらいタイムリーな話で思わずコメントしてしまいました🙈💦
-
ぱう
ありがとうございます。やっぱりカロナール効かなさすぎですよね!!私も、実は妊娠初期2カ月弱お休みもらったんです!だから頑張って働かなきゃと思ってるんですが、体がついていかず…。退職されてしまうんですか??私も退職の二文字がよぎることはありますが手当てのことを考えるともったいなくて辞められないかなと思っております…。だったら頑張って働かなきゃなんですけどね😥
- 10月25日
-
はるはる
手当が...そうなんですよねー。そこで躊躇しています😵...ここで身体にムチうって子供に負担がかかってしまったらと思う不安もあるし、手当の為に頑張りたい気持ちもありますよね😢...それも会社と要相談だとは思っているんですが、一応退社という選択も視野に入れてます😢!!!まさかここでこんなに悩むとは思わなかったですーT^T
- 10月25日
-
ぱう
私も、辛いのは最初だけと思っていたのでこんなに悩むとは思いませんでした。会社には元気な妊婦さんがいるので余計に私だけわがまま言ってるんじゃないかと思われそうで嫌だし…。何はともあれ、はるはるさんにとって良い選択ができますように…♡
- 10月26日

のんたん
はじめまして!
わたしも同じ週数で初マタ、12月から産休予定です!!
似ている状況だったので、コメントさせて頂きました!
わたしも元々偏頭痛持ちのため、よくコカイン飲んで仕事にいっていました!
嘔吐はありませんが、お腹が頻繁に張る為に病院に行きました。
仕事が保育士という事もあるのでしょうが、昨日病院にいくと、早めに産休に入らせてもらう診断書を書いてくれました。
病名は切迫早産で2ヵ月の自宅療養が必要とのこと。
ただでさえしんどい時期なのに吐き気まであるとなると、辛いですよね…(><)
私の場合はお医者さんに少し大げさに伝えたら、書いてくれました(><)
早めに産休入れることを祈っています!
-
ぱう
ありがとうございます。保育士さんはとくに大変そうですよね!!診断書書いてもらえてよかったですね!!私の産科の先生ちょっと厳しくて、書いてもらえるか不安です…。前につわりで休んだ時は傷病手当金申請の書類は断られてしまい…。今日はさらに腰痛もひどいので休んで病院に行ってこようと思います。大げさに伝えてダメなら他の病院に行ってみるか検討してます。
- 10月26日

jinko1211
私も26週で12月後半から産休に入ります‼️
仕事は社員ですが、時短で働いて居ます‼️張りがあったり頭痛が酷かったり本当辛いですよね😞
私の職場はアパレルなのですがちょっとマタハラっぽくて…今日張りが酷くて休憩中病院に行ってきたんですが、先生に自宅安静と言われたと電話で伝えましたが人手が足りないんだよね…と遠回しに言われ職場に戻り…3時に早退していいと言われて戻ったものの、三時半にどお?と言われ、張りますね💦と言ったら今日は帰っていいけど次回必ず出勤出来るようにして下さいと言われました。
いつ張りがでるかなんて風邪ではないのでわからないのに…
妊婦に対する当たりが強くて本当毎回落ち込んでます…
愚痴見たくなってしまってすいませんw
-
ぱう
時短にされてるんですね!それはひどいですね😥ストレスで余計に張りそうですよね。ほんと、張りなんていつ出るかわかんないし説明も難しいから困りますよね。私は昨日病院に行ったら、頸管短くて切迫早産で2週間自宅安静になってしまいました…。こんなことならもっと早く時短にすればよかったかなと思っています。どうか、無理なさらないでくださいね!!
- 10月28日
-
jinko1211
ご心配ありがとうございます😭✨
考慮してもらって文句言ってるのもなんですがね…😓
自分の身体ではあるけれど張りまで管理できたら苦労しないわ‼️って話ですね。w
え⁉️二週間もですか⁉️😱
診断書書いてもらいました⁉️💦4日以上の欠勤でしたら傷病手当でますよ⁉️- 10月28日
-
ぱう
妊婦に「必ず」ってまず無理ですよね!!わたしも初期の頃、体調万全にして来てくださいとか言われたことありましたけど、妊婦に体調万全なんてないですよね😥はい、診断書もらって休んでます!総務にも連絡したので傷病手当もらうつもりです。昨日、最初は体調不良で診断書書いてもらおうとしたら断られたんですが、一応頸管計りますって計ったら2.8センチだったので、切迫早産で診断書出しますって流れになり…。
- 10月28日
-
jinko1211
妊娠してるから…と甘えたくないけれど、仕方ないですからね…
測ってもらえて良かったですね💦
私は測って貰いましたが問題ありませんでした。先生にストレスじゃない?とか言われました。
はい‼️その通り〜😑w
職場の人間関係も上手いことやってすっきりと産休に入りたい物ですがそうも行かないですね。w- 10月28日
-
ぱう
ほんと、ストレスで体調不良なりますよね。溜まるいっぽうですもんね。お酒や運動で解決できないし買い物しても今着れないし笑 産休までなんとか頑張りましょう…!!
- 10月28日
-
jinko1211
本当ですね😞
でもこうやって同じくらいの週数のマタさんとお話出来て楽になりました✨ぴよさんの投稿なのに勝手にスッキリする私…wすいませんw
頑張りましょうね🌞- 10月28日

じゃみっ子
私も同じ数週です!
12月中旬から産休予定だったんですが、子宮頸管が短くなり医者からドクターストップがかかって急遽11月から休職→産休に入りました。
医者から診断書は書くから仕事は絶対休んでと言われ、最初はショックで、職場にも迷惑かけるし、引き継ぎもできてないし、罪悪感もありましたが、同僚から赤ちゃんを優先して!!とか守れるのはママだけですよ!!と言ってくれたことが嬉しく、甘えて休ませてもらいました。
先日8ヶ月目に入ったのですが、頭痛が始まり、お腹も張りやすくなってきたり安定期以上にトラブルが増えてます、、、今は早く休めてよかったと思ってます。
ぴよさんもおつらいなら遠慮なく、休みましょう!!周りに甘えちゃいましょう!お腹の子を守れるのはママだけですよ!!
-
ぱう
お返事遅くなりすみません!私もその後子宮頸管が28ミリのため2週間自宅安静になってます。お腹張りますよね!このまま私も産休に入りたいのですが、有給はもうないので、診断書もらってお休みしたいです。簡単に診断書書いてくれない先生なのでそこがまた悩みで…。
- 11月6日
ぱう
お返事ありがとうございます。そうなんですね!切迫とかじゃなくても、診断書って書いてもらえるんですか??
めろめろめろん🐻
妊娠悪阻という理由で書いてもらいましたが、病院によると思います(@_@)
ぱう
そうですよねー。今の病院でだめそうなら前に通っていたところで書いてもらおうと思います…。