
保育園の事で今とっても悩んでいます!大和市に住んでいる方、また大和市…
保育園の事で今とっても悩んでいます!
大和市に住んでいる方、また大和市以外でも同じように悩んでる方や成功した方、失敗した方の話を聞かせてください。
今年の7月に出産しました。
来年の4月に0歳児で保育園に入園させようか悩んでいます。
私も夫も出来れば1歳児で入園させたいんですが、途中入園は難しいと聞くし、1歳児で入園出来なかったらと不安です。
うちは夫婦共会社員でフルに働く予定です。
でも、今育児がとても楽しいし、可愛くてしかたありません。
できる限り一緒に過ごしたい、成長を一番近くで見ていたい。
こんな小さいうちに人に預けるなんてと思うと悲しくて涙が出てきてしまいます。
また育休中なので仕事のストレスもなく毎日幸せです。
でも保育園の事で悩みすぎて、答えがでず、時間だけが過ぎていって、申請の締切までに決められるか不安で不安でしかたありません。
みなさんはどうしましたか⁉︎
同じように0歳児で入園させず、1歳児で入園出来た方はいますか?教えてください😢
- まみー(7歳)
コメント

みし
私の子供達は年末生まれだったので、0歳4月入園では受け入れ月齢に達しなかった為、1歳越えて入園しました。
ですが、入園の為に待機児童が比較的緩やかな地域に引っ越ししましたよ。
横浜市です。

ひまわり🌻
大和市の保育園に通っています。(夫婦共に正社員フル)私も息子が6月生まれでまみーさんと同じような気持ちでした。でも現実は1歳途中入園は宝くじに当たるようなものだと思い、4月入園しました。ぎりぎり10月生まれの子(預り月齢5ヶ月〜)も同じクラスにいるのでそれに比べたら十分だなと思いました。
うちの園は駅から離れていて、駅近保育園より人気ないですが、ゼロ歳入園でも危なかったかと思ってます。兄弟がいる人がクラスの3分の一くらいいて、兄弟加点や母子家庭の方にもしかしたら負けていたかもしれなかったくらいです。
1歳クラスも今のところ途中退園している子はいないみたいですし、ゼロ歳クラスもいません。だから途中入園は難しいかと…(;_;)1歳4月入園も保育士加点、兄弟加点、育休再利用加点がないと厳しいと思います。
まわりの横浜市や藤沢市に比べて、夫婦共にフルなら大和市は保育園入れると言われているので、4月入園をオススメします。
年子でうんだ下の子8月生まれですが来年ゼロ歳4月入園させます。
-
まみー
大和市なんですね!
返信嬉しいです!ありがとうございます。
やっぱり同じ気持ちですよね。
毎日の送り迎えのことを考えると、駅近の保育園かなと思ってるんですが、やっぱり人気ですよね。
8月生まれで4月入園するんですね!
同じような方がいると思うと嬉しいです。
途中入園も1歳児入園も厳しいですよね。嫌だけど保育園の見学もしてみて、11月中に決断してみます😣💦- 10月25日

だうにー
こんばんは!
実家が大和市で今は相模大野に住んでいます★
四月生まれの女の子のママです♡
まっったく同じ気持ちで読んでいて涙がこみ上げてきました…
私も、ギリギリゼロ歳クラスに申請できるので30年度の四月入園で申請を出すしかないと思ってました。募集要項をもらうまでは…
でも実際、募集要項をもらって読んでいたら保育園入園がいよいよ現実味を帯びてきてしまい寂しくて離れたくなくて胸が張り裂けそうになって泣いてしまいました。。
育休を延長しようかな…って思ってます。
でも、そうすると一歳での保活になる…
一歳の保活は激戦も激戦だろうと思います。
(相模大野は23区と同じくらい激戦区なんだそうです😭😭)
でも、我が子と少しでも長い時間、共にいたいという気持ちが日に日に増してきていてまだ決めかねております。
私と同じ気持ちで同じ悩みの方が近くにいらしたので思わずコメントしてしまいました💦
-
まみー
返信ありがとうございます!
私も産休前から保育園の時期は悩んでて、いざ保活するってなった時、涙が止まりませんでした。
本当離れたくないですよね…
でも4月生まれは羨ましいです!
1歳ぎりぎりまで一緒に入られますもんね☆
相模大野は激戦区なんですか。
なおさら悩みますよね。
今回育休制度が2年に延長になったから、それまでにどこかしら入れないかなとか思っちゃって。
甘い考えですかね。
旦那に相談しても出来れば1.2歳になるまで見て欲しいけどとしか言わないし、私だけが悩んでるみたいで悲しいです。
だから決められなくて、本当どうしたら良いのか。
この小さくて可愛い時期は今しかない。けど保育園に入れなかったら仕事も大変なことになるし。
私も出来れば延長したいと考えています。
同じように悩んでる方がいて、嬉しいです。お互いに納得のいく答えを出せると良いですね。- 10月26日

とまとん
大和市に住んでいます!
私もちょうど一年前に同じことで
すっごく悩んでいました💦
うちは8月生まれで、4月に預けると7ヶ月くらい。
悩んだ末に4月入園はしませんでした。
でも実際大和市は4月でも空きがちょこちょこあるので
8月まで待ったら絶対入れないと思い
渋々6月入園で申し込みしました。
でも落ちました。なので無認可に入れました。
でもそしたら運よく七月で空きがでて
認可に入れて、今楽しく通っています!
私の場合は結果オーライだったので
参考にならないかもですが
4月の時点で、預ければ良かったと
思ったことはありません。
まみーさんは一歳児の4月まで
育休延長できるのですか?
それなら焦らなくてもいいのかなと思います☺
フルで働いてれば、多分どこかしらの
保育園には入れます!
来年度も新規園が沢山できるそうです。
乳児向けの園が多いみたいですが。
大和市は4月なら求職中の人でも入れるって
聞きました。
なので、どうしてもここがいい!って
保育園があるのなら0歳の4月入園を
おすすめしますが、ある程度候補があって
そこのどこかに入れればという感じなら
焦らなくてもいいと思います!
-
まみー
返信ありがとうございます!
嬉しくてちょっと泣けてきちゃいました😂
保育園に入れなかった場合は最長で3歳までは延長出来ます。
なので、それまでにはどこかしら入れるかなと思ってたんですが、0歳児からみんな繰り上がるから、1歳児も2歳児も枠が少ないと聞き、不安になってしまって💦
途中入園出来て良かったですね!
でも0歳児で申請されたんですね。
とても参考になりました❗️
1歳児の4月に入れたら1番嬉しいので、どうするか夫と話しあってみます!
ご意見ありがとうございました😊
嬉しかったです。- 10月27日
-
とまとん
3歳まで延長できるんですか!
羨ましい~😆😆
私は基本一年で、のばしても一年半で
二月なのでどっちにしろ入れなくて
8月生まれとか一番微妙な月じゃん😂
って思ってました💦
なので何とかして入れなきゃでしたが
やはり離れたくなくて4月には
申請しませんでした😭
1歳から2歳は繰り上げであまり枠ないですが
0歳から1歳はほとんどの園でだいたい
5枠はあると思いますよ!
兄弟児とかには負けてしまいますが
二人ともフルならばどこかには
入れますよきっと☺
あ、ちなみに保育士をしてます(^^;
なので保育士加点をたくさん貰えるので
運よく空いたところに途中入園できました💦- 10月28日
-
まみー
保育士加点羨ましいです〜!
兄弟加点もないし心配ですが、1歳児枠は結構あるんですね✨
私の会社も以前は最長一年半まででしたが、最近育休制度が一年半から二年まで伸びたおかげで、会社の育休制度が見直されたみたいです。
なので私も育休が最長一年半だったら絶対0歳児で申請しようと思ってたんですが、今回の改定で欲が出てきてしまいまして💦
私みたいな考えの人も増えて、1歳児枠が激戦になるのではとも思ってて😣
やっぱり保健福祉センターに直接聞きに行かれましたか❓- 10月28日
-
とまとん
そうだったんですね!
でもそれは欲がでちゃいますよね!
働かなくてもお金入るし(笑)
はい!
保育コンシュエルジュ?みたいな人と
話しました!
そこで保育園の場所とか、
それぞれの園の定員とかも教えてくれて
勉強になりました☺
大和市でも桜ヶ丘とか高座渋谷になると
あまり保育園数がないのですが
中央林間~大和だったら割とありますよ(*^^*)- 10月28日
-
まみー
そうなんです(笑)
やっぱり一度行った方が良さそうですね💦
待たされそうだし、平日のみだから子どもを連れて行くのが不安で😣
電車通勤なので、出来れば駅近が良いですが、駅近は人気ありそうですもんね。
そう言うのも教えてくれるのかな。
とりあえず、話を聞きに行くしかないですね❗️- 10月28日

退会ユーザー
こんにちは!わたしも大和市在住で7月に第一子を産んで、来年4月に復職予定です。まったく同じ事悩んでました!!
最近子どもが可愛くて可愛くて…せめて1歳までは一緒にいたいけど、1歳児で入園出来ずに結果的に育休がおわり復職できないのが一番困るので保育園見学進めてます(><)
周りが退職して育児してる友人ばかりなので余計に羨ましくて💦
やっぱり1歳からは厳しいですよね。同じような方がいて嬉しいです!
-
まみー
返信ありがとうございます。
うわ〜!7月生まれ!一緒ですね♪
まだ3ヶ月なのに、保育園に預けるなんて考えたくもないですよね。
本当悩みますよね。私も今保育園を見学にまわってます。
実際に小さい子たちが預けられてる姿を見ると安心はしますけど、0歳児は小さいですよね。
ちなみに私の知人は、みんな0歳児で保育園に入れて働いてる方が多いです。みんな0歳児で入れてると思うと余計悩んじゃって。
でもまわりからは0歳児でいれるなんて可哀想とも言われたりして、へこみます。- 10月28日
-
退会ユーザー
そうなんですよね。見学で子どもが楽しそうにしてるのを見ると預けてもいいかな…って気はしますが。わたしが寂しすぎます😅
まみーさんの周りは0歳児で入れてる方が多いんですね!!
わたしの友人は復職しないのか聞くと「0歳では預けたくないから、幼稚園までは一緒にいたい」と言われ、0歳から預けるのが可哀想と言われてる気分になります。- 10月29日
-
まみー
分かります〜!
うちは旦那の親が3歳までは親が育てた方がいいという考えで、子供のことを1番に考えなさいみたいな。
私は1番に考えてるから、共働きという選択をしたんですけど、正直仕事辞めて子育てに専念してる友人たちが羨ましいです。
でもやっぱり、将来のためになるべく働けるうちは働きたいなと思います😣- 10月29日
まみー
返信ありがとうございます😊
年末生まれなら仕方がないですね。
うちの会社からは7月生まれなら、来年の4月に保育園入れるよね的なかんじで言われてしまい、それでまた苦しくて😣💦
引っ越すなんて凄いですね!
それで保育園には入れたんですか❓
みし
保育園には無事に入れました😊
でも息子二人は別々の保育園ですよ。
ちなみに、
・両親共に正社員フルタイム Aランク
・夫の単身赴任 2点加点
・兄弟加点 2点加点
がありました😃
まみー
無事には入れて良かったですね!
別々の保育園なんですか。送り迎えが大変そうですね。頑張ってください。
うちはまだ1人目ですし、点数は低そうです😭