※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
雑談・つぶやき

出先とかで、みた感じ子どもと同じくらいの月齢の子がペラペラ喋ってる…

出先とかで、みた感じ子どもと同じくらいの月齢の子が
ペラペラ喋ってるの見るとすごい落ち込んでしまう…😢

言葉の発達遅めな娘…発音も下手…。
それでもこっちの話してることは通じてるし、
単語もここ最近少しずつ増えてるのは実感してるけど
いざ「こんなに喋れるの?!」ってのを目の前で実感すると…😞
この子大丈夫なのかなぁ、と不安になる。
最近、ついに二語文を話す娘を夢にみるようになった😑


上手にお喋りしてる子の側で
謎の宇宙語をペラペラ喋ったり、叫んだり…

言葉の発達は差が大きいといっても
遅いとどうしても不安になってしまう😭

はぁーーー😞


こんなことで落ちててもしょうがないし、
気持ちきりかえて娘と遊んだりしなきゃ😣

コメント

ママリ

まだ子供育てしたことはありませんが、
私の主人が小さいとき、
言葉の発達がかなり遅かったそうです。
ただ、一度飲み込んだらコツをつかんだのか、
あっという間に話せるようになったそうで、
今では300人~500人くらいの人前で話すお仕事してます😊(話もなかなか面白い)
気にすることはないですよ😌

  • まめ

    まめ

    ありがとうございます😭✨
    よく聞く「言葉の爆発期」というものですかね。
    それまでが本当に不安になってしまいます😣
    喋る気がしない…喋る娘を想像できない…
    ヨシタケシンスケさんの本に「成長はゆっくりでいい。人の後をゆっくり追いかける人生で身につけるしなやかさは、その人の人生にとって有利になる」と書かれてあって、
    それを思い出しました😣
    ありがとうございます😢❤️

    • 10月25日
みゆー

2歳の娘がいます。
男の子はよく喋るのが遅いと聞き、女の子は早いと聞きます。

現在娘が喋れる言葉は、ワンワン、パパが主でそれ以外は以前はたまにオシッコが出るとオムツ触って「出た」と言ったり、家族が出かけると行っちゃった~?など話してました…が最近はワンワンパパのみです…。
ネコを見ると「なーぉ」と鳴き真似します。
常に宇宙語を話しててほんとビックリするくらいお喋りです笑
なんでこんなに話すのに言葉がないの?
教えても笑って誤魔化されたり…。
やってほしいことは「あー!!」と言って指差し、こちらの言うこともわかってます。
なのに言葉が出ない、言葉にならない。
長女は1歳半位で言葉が出始め、2歳には少しの二語文を話してたと母子手帳に記入してありました。当時も言葉が少ないと友達の子供と比べてたのを覚えていますが、それ以上に少ない次女。
体も小さく1歳すぎの子供とさほど変わりません。絵本も毎日読み聞かせ、というより催促してきます笑
今日は近所の100均で知らない男の子(3~4歳位?)に興奮しながら宇宙語でめっちゃ話し掛けてて笑えました😂
私にとっては最後の子供、きっともう少し赤ちゃん感を私のために残してくれてるんだろうと思い、気長に言葉を待とうと思ってます。正直、人にはわからない不安や辛さがあると思いますが、同じ人はたくさんいますよ。

  • まめ

    まめ

    そうなんですよね、女の子は早いと聞くから余計焦ってしまって😢
    わかります!!宇宙語のお喋りはウルサイくらい長いんです😨
    今日も寝る前、布団の中で私を見てペラペラ宇宙語で話しかけてきて、「&^@☆・♪~ママ、@#~‐※はな(鼻を指差す)、×°∃¬ΧΠ……、」って感じでした😨
    全く同じこと思います!なんでこんなに話すのに言葉が無いのか…
    そしてうちも小柄です!よく1歳にみられます😅
    そうですね😢赤ちゃん感…もう喋りだしたら 戻ってこないですもんね。
    今では早くこの不安をどうにかしてしまいたいですが、娘を信じて気長に待つのも大切ですよね😣

    • 10月25日
  • みゆー

    みゆー


    周りやネットに流されてしまいがちです。
    ついつい言葉が遅いというだけで昨日も発達障害なのではないか?など色々調べては凹む毎日。
    たまに旦那が言葉を言わせようとして、それが言えずに宇宙語で文句を言う娘に無理矢理言わせようとしてるのさえ、見ててつらくなったりします😭😭
    2歳なら100とか300位の単語を話す?二語文を話す?など見て、何回も落ち込みました。。でもこちらの言うこと理解しててそれに対しての行動も出来てて。
    正直、毎日毎日体の大きさ、言葉の事を人と比べては不安だったり…。全部は消せません。義実家で、次女と同じ時期に産まれた3人の親戚の子供の話をされては凹み笑
    だからなんだよ!!そのうち喋るかもしれないじゃん!!とイライラしたり。でもほんとにそのうちって来るの?ちゃんと言葉出るの?もしかしたらあと2~3ヶ月もしたらベラベラ喋り出すかも!?の繰り返しです😩いつか話だすよ、という言葉を信じたいけどまめりんさんも今、それが悩みでほんとならすぐ解決したいことですもんね。同じです。だけど親でも出来ないこともある。やはり子供を信じて待つほかありません。不安だし凹むしマイナスな事ばかり考えちゃうけど、今のこの時期しか見れないこと、聞けないことを子供と一緒に楽しんでみませんか?私もがんばります!!

    • 10月25日
  • まめ

    まめ

    最初から最後まで全部共感です!!😭😭😭
    ネットで毎日のように調べてます。安心したくてネット読み漁ってるのに逆に不安になります😅💔(笑)
    凹みますよね~。私も姪は言葉の成長がものすごーく早くて…。私の親とか姉は何も言わないけど比べてるんだろうなぁ、と思って勝手に悲しくなって😞
    今日も出先でよく喋る子みたとき、悲しくなって帰りたくなりました😢😢
    ほんとそうです。2歳になる前からずっと「あと2~3ヶ月したら…」と思って、それを期待していっぱい語りかけて、でも全然だめ…、まだあと2~3ヶ月?それとも…の繰り返しです😭
    「子どもを信じて待つ」というのはとても辛いですね😣
    でも同じような方いると思うと、心細さが無くなって頑張ろうと思えます😢✨
    宇宙語解読してやろうかしら😎✨くらいの気持ちで接していこうと思います(笑)

    • 10月25日
ほっぺぶー👅

お気持ちすごくよくわかりますよー😭
うちの長女も言葉が出るのが遅めでした💦
心配なのは変わらないかもしれませんが、こちらが言っている事が通じるなら大丈夫だと思いますよ(o˘◡˘o)

うちの長女は結局、次女が産まれた瞬間(2歳9ヵ月)からいきなり喋るようになりました😊
今は4歳半で幼稚園の年少さんですが、すごくお喋りですしお歌も大好きでよく歌っています✨

ちなみに次女はまめりんさんのお子様と同じ学年の早生まれなのですが、まだまだ喋る気配なしです😂

落ち込む事も沢山あると思いますが、お互い焦らず、子育て楽しみましょうね(❁´ω`❁)

  • まめ

    まめ

    だいぶ通じてるとは思います😣
    ただただ、娘の発語待ちの状態です…😢

    2歳9ヶ月ですか!まだまだ待たなきゃ分からないもんですね😣
    いきなり喋るようになるってよく言いますよね。
    「この言葉言えるの?!」てのがポンポン出てくる感じなんですかね…待ち遠しいです😭❤️

    焦るより、子育て楽しまなきゃですよね💦
    子どもも楽しいと思えば発語につながるかもしれないし!
    ありがとうございます😣

    • 10月25日