![chaco6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵胞チェックで卵胞が6mm。無排卵の可能性はあるか心配。次回チェックで確認予定。治療や体調の変化に不安。
いつもお世話になっています🍀
生理周期31〜36日。
多嚢胞性卵巣症候群です。
8/3生理開始
8/7セキソビット2T3×5日間
8/10卵管造影検査異常なし
8/17卵胞チェック
卵胞チェックについての質問なのですが、D15で卵胞6mmというのは今回は無排卵になってしまうのでしょうか(´・_・`)
正確には、先生には卵胞が何mmなのかは言われてません。
来週24日にまたチェックしましょうと言われただけです。
内診中に画像にうつっていた卵胞の大きさが6mmとなっていたので、6mmだと思っているのですが💦、、、
今まではクロミッドを飲んでましたが今期からセキソビットに変わりました。
また排卵前後にはhcg注射、プロゲテポーの治療もしています。
いつもはD19あたりに排卵しているのですが…
確かに今回はオリモノが全くと言っていいくらい無く、下腹部痛もありません(´・_・`)
暑いせいか基礎体温も目立った下降はありません。
卵管造影検査で異常ないことが分かったので前向きに妊活していたのですが…卵胞が大きくなっていないと分かり落ち込んでいます。
- chaco6(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
![H](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H
こんにちは(^^)
卵管造影異常なくてよかったですね(^^)
卵胞の成長が少し遅いみたいですね^^;
24日に先生からの指示があると思いますが注射、薬の追加があるかもしれませんし、今周期は見送るかもしれませんね^^;
私も自己注射ゴナールエフを2本うって育たなかったので見送った時もありましたT_T
今回卵管造影されたとのことでわたしなら今周期くらいなら見送ってもいいかなと思いますね(^^)レントゲンをとっているわけだし万が一…を考えると…
わたしも卵管造影をした月は今周期はできなくてもいいかな〜と、思ってました^^卵管造影すると通りがよくなるのは本当みたいで看護師さんにも言われたし、したことなかった排卵出血したりしましたよ\(^o^)/とりあえず今は卵胞が育つこと、卵管造影で異常がなかったことを前向きにとらえましょう‼︎卵管造影後の半年が勝負ですね‼︎(^^)♡
![chaco6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chaco6
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
D17の内診が14mm、D19の内診では卵胞が17mmでした。
こんなに急激に成長するものなのか??!と驚きです…
D22から下腹部があり、この日が排卵なのか?と思っています。
基礎体温もこの日から高温期に突入しています。
D28の今日は少し胸が張り、オリモノも夕方頃から出てるなと感じるくらいの量があります。
普段、生理直前(2日前)にしか胸の張りを感じないのですが…
排卵がD22だとしたら、あと一週間は生理まで時間があるので、少しの症状も気にしすぎず生活しようと思うのですが、やはりこの時期は検索魔になってしまいます。苦笑
コメント