
育休中に2年休んでいる女性が、周囲から年子を考えるアドバイスを受けています。2歳差の子どもを希望しているが、育児と妊娠症状に不安があり、職場復帰も心配しています。里帰り出産したが、次回は実家が遠くて厳しいかもしれません。具体的なアドバイスを求めています。
まだ未定の話なんですが、
質問させてください(*^^*)
現在、育休中で2年休みをいただいています。
周りの同僚から、
「育休中にもう一人できた方が楽だよ!」と
よく言われます。
職場的にも最長3年まではとれた気がします!
そうなると、子どもは年子になるのかな?と思います。
できれば2歳差が希望ですが💦
妊娠中、保育園にも預けないので
子どもの育児+妊娠症状のWに不安もあります。
実家は遠方です。
今回は里帰り出産したのですが、母が仕事を始めたので
次回は厳しいのかなー、と思ってます。
年子の育児、妊娠症状、
職場復帰などわからないことだらけなので
教えてください( ´>ω<)人
- あんぬ(7歳)
コメント

ゆう
子供2人希望だと育休中に妊娠して、そのまま産休育休のほうが楽だとは思いますし手当も、そのままなのでいいと思います◟̑◞̑
私は1年で復帰して、すぐ2人目の発覚して半年ちょっと働いて産休育休中です◟̑◞̑
1歳7ヶ月差で年子です。
正直、年子育児は思っていたより楽です◟̑◞̑下の子が、あまり手がかかっていないからだとは思いますが…
妊娠中は軽い悪阻で7キロ痩せるぐらいでしたが、それでも仕事してたので、私は大丈夫でした◟̑◞̑
あんぬさんにとって年子育児がどうなのか、妊娠中はどうなのかは正直、やってみないと分からないと思いますが、あんがい何とかなるんじゃないかなと思います◟̑◞̑

さきと
私も育休中に2歳差で2人目をと思って2年とってましたが、早めにできたため育休を切り上げて次の子の産休育休に入ります。1歳6ヶ月差で年子です。
1人目もそこまで酷い悪阻はなく、今回は上の子はいますが仕事はしていなかったので、しんどい時には横になったり寝てる横で遊ばせながら何とか?意外と普通に?悪阻時期終わりました。私の場合は娘がまだ歩いてなかったので良かったですが、歩き出してからだったら結構きつかったかもしれないです。
お腹が大きくなるにつれて抱っこする回数や時間は少なくなりましたが、切迫とかもなく母子ともに元気にここまで来れたのでそこまで大変だとは感じていません。
年末が予定日ですが、次も2年ちょっと育休取って4月復帰予定にしています。
産まれてからのことは分かりませんが何とかなるだろうと思っています。
ちなみに里帰りはしてません。父母ともまだバリバリ仕事しているので…。上の子のときは近居している義母と旦那に色々手伝ってもらってました。
今回は年末年始に被りそうなので、退院後に1週間くらい実家帰ろうかと思ってます。
-
あんぬ
お返事ありがとうございます!
もう少しで出産なんですね!がんばってください*\(^o^)/*
お休みの取り方参考にさせてもらいます!- 10月25日
あんぬ
お返事ありがとうございます!
年子育児にすごい不安があったので、実際の生活きけてよかったです(*^^*)
母親がすごく頑張んなくても、子どもって成長していきますからね(´∀`)
少し楽に考えられてきました!