
風邪で子育てが大変。授乳がしんどいのでミルクをあげている。夫も手伝ってくれるが、疲れている。助けがない状況でアドバイスを求めています。
自分が風邪をひいてしまった時の子育て
やってしまいました😓😓
まさか自分が風邪をひくなんて、想定外です。。
授乳オッケーの薬をもらったのですが、授乳自体がしんどいので、授乳回数を減らし、その代わりミルクをあげてます。
夫も仕事から早めに帰宅してくれてますが、日中、子供の面倒をみるのがしんどいです。
特に抱っこをせがんでくるのが辛いです。
夫も家事に育児、夜泣き対応などで、かなり疲れてます。
発熱から2日目、まだよくならず、今日もしんどい一日になりそうです。。
両実家が遠方なので誰にも頼れず。。
自治体のヘルプサービスのやつとか見ておけば良かった。。
同じような体験をされた方、どのように乗り越えましたか?
何かアドバイスをお願いします。
- めめこ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

かなま
私も息子が4か月の頃に、発熱を伴う風邪をひきました。
私の場合は、息子が先に風邪をひいていて、うつったんですが、本当にしんどかったです(T-T)
発熱、頭痛、だるさがあったので、授乳するだけで倒れそうでした。授乳以外は、なるべく横になって、困ったら、テレビつけてました…。
食欲もなかったので、薬は飲まずに、CCレモンを飲んで乗り切りました。

ちえ
わかりますー(;_;)(;_;)
体調悪いときの育児って本当に辛いですよね😢😢
私も40度近い高熱が出てしまった時はフラフラで泣きながら抱っこしていました(;_;)
あまり食べられない、寝られない、でなかなか治らないんですよね(>_<)
私は家事はもう何もしませんでした。というか出来なかったです💦子供が寝たら自分もすぐ寝て、起きてるときはテレビを付けてオモチャを出しておいて、なるべく横になりながら遊んだり…でも抱っこだけはどうにもなりませんもんね😢
抱っこ紐に入れた方が少しは楽だったような気がします。
早く良くなるといいですね(>_<)お大事にしてください。
-
めめこ
やっぱりなかなか治らないですか😭
いつもだったら一晩寝たら治っていたのに、治りが悪い気がします。。
そうですね、ひたすら子供が1人で遊んでくれるように仕向けるしかないですよね😱
早く夫が帰ってくるように祈ります😣- 10月25日

かおりん
もうひたすらやり過ごすしかないですよね(>_<)💦
子供がもっと大きくなるとさらに大変に😱ウチは私がアデノウイルスにかかった時に襖3枚がクレヨンの餌食に(笑)
さらに引っ越したあと腸風邪ひいたときにまたも襖3枚がクレヨンの餌食になりました😂
テレビは良くないって言いますが、この時ばかりはテレビに興味持つ様なら頼ったら良いと思います💡なんでも頼れる物は頼って、ビタミンしっかりとって(>_<)早く治ると良いですね☆
-
めめこ
やっぱり1人遊びをしてもらえるように促すしかないですよね!!
まだ小さいのでお絵かきとかできないですが、おもちゃを広げまくります😂
確かにテレビに興味持ち始めてますので、頼りたいと思います!- 10月25日
めめこ
ありがとうございます。
まさに同じ症状です。
食欲もあまりないです。
果物やヨーグルトくらいです。
子供の相手が1番しんどいです。
今は寝てますが、、、
出来るだけ身体を起こさないであやしたいと思います。
母は健康でいないといけないですね😭