※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかた
お金・保険

所得税に関する年末調整や確定申告について、専業主婦で収入がない場合は旦那のものとして処理されます。保険料や医療費についても申告が必要か、税務署で相談することを検討中です。

税金詳しい方いたら教えてください。

年末調整や確定申告って
所得税に対する還付ですよね?

専業主婦で収入無ければ関係なく、
するとしたら旦那のものとしてするってことですよね?

何を気にしてるかと言えば
私自身の保険料に対して
年末調整又は確定申告するかどうか。

去年までは働いていたので自分で年末調整してましたが。

旦那も団体保険で毎月1万くらい天引きされてて、
そうすると限度額??もあるから
私の分も提出しても仕方ないですかね?

あと今年出産したのでたぶん医療費超えてるので
確定申告は医療費控除の申請しないといけないかなって思ってます。
1月入ったら税務署に聞きに行けばいいんかな?🙄

いい歳して何も知らなくてお恥ずかしいです。

コメント

tantanmen

旦那さんが家族分の保険料を支払っているなら、旦那さんのほうで家族分も申告して問題ないですよ!
医療費控除のことは年始に税務署からもらえる確定申告のしおりに詳しく書いてありますよ(^o^)
奥さんが無収入なら旦那さんの申告で配偶者控除(確か38万)も受けられます(^o^)

  • さかた

    さかた

    ありがとうございます!
    保険料ていくらか超えるとおなじじゃなかったでしたっけ?それなら旦那ので申告しても意味無いのかなーと思いまして。どうなんでしょ🤔
    確定申告は年始確認してみます♡配偶者控除と言うのもあるんですね!しらべてみます!!m(__)m

    • 10月25日
  • tantanmen

    tantanmen

    入ってる保険の種類や、保険料によって控除がきくか違ってきたかと思います。
    同じく税務署からもらえる確定申告のしおりに、控除額が試算できる欄があるので、それで計算してみると分かると思います!
    分からなかったら税理士さんに聞いてみてください(^O^)

    • 10月25日
  • さかた

    さかた

    こと細かくありがとうございますm(__)m
    税務署さん、税理士さんに確認してみます(・∀・)

    • 10月25日
nene.b

会社勤めをしていたのがだいぶ前なのでうろ覚えですが…
今年度の収入が0なのであれば、旦那様が会社で年末調整する際に、配偶者控除を申請するだけかなと思います。
さかたさん名義の保険は、その保険料が旦那様の口座から引き落とされているのであれば旦那様の所得から控除できたと思います。が、旦那様自身の控除分で上限いっぱいになる場合は申請しても意味がないです。

医療費控除については、同一世帯の分を合算して、課税所得のある旦那様が、年末調整とは別に確定申告する必要があります。

詳しくは、一度税務署でお聞ききになった方が良いと思いますよ^ ^

  • さかた

    さかた

    すごくわかりやすいです!ありがとうございます!ちなみに上限でおいくらなんでしょ??
    税務署にも聞いてみます!m(__)m

    • 10月25日
  • nene.b

    nene.b

    控除額の上限ですが、ママリに記事がありました^_^

    生命保険料控除とは?対象になる保険契約・控除額・申請方法まとめ [ママリ] https://mamari.jp/21917

    • 10月25日
  • さかた

    さかた

    ママリの記事すごく参考になりました♡ありがとうございました!

    • 10月25日
※※※

さかたさんが無収入なら旦那さんの方で配偶者扶養控除が受けられます。
保険料は、旦那さんが支払っていれば旦那さんの申告に合算して申請できますが、上限額以上の証明書の添付&記載は不要です。
医療費控除は、出産費用から健康保険から支給された出産費用一時金を差し引いた残金や妊婦健診(自費部分)は対象になります。

確定申告は、時期になると税務署&市役所で一斉相談会場が期間限定で設けられるので関係書類を持参すると教えてくれますよ!

  • さかた

    さかた

    わかりやすい御説明ありがとうございます!ちなみに上限ていくらでしょうか??
    医療費控除の件もありがとうございます。税務署で確認してみますm(__)m

    • 10月25日
mei

生命保険料、介護医療保険料、個人年金保険料は所得税の場合は8万、住民税は5.6万が上限(新制度の場合)です。
控除は契約者が受けられます。

契約者はさかたさんで引き落としの口座はご主人の場合、さかたさんの控除になりご主人の控除にはなりません。
ただ、無収入との事なので、配偶者控除(38万)が受けられます。

医療費控除は別にご自身で確定申告が必要です。
税務署は混み合うので、医療費控除は4.5月にするか今から早めに準備するのがいいですよ。

  • さかた

    さかた

    具体的に御説明頂きありがとうございますm(__)m
    医療費控除は4月、5月でもいいんですか??

    • 10月25日
  • mei

    mei


    医療費控除は遅れても申告できますが、住民税の決まる6月までにはしたほうがいいです。
    2.3月は税務署が混みます。
    ネットから申告ならいいですが、わからないことがあるなら電話にするか、出向くなら1月か4月が空いてます。

    • 10月25日
  • さかた

    さかた

    一度電話をするなり1月に行ってみます!!ありがとうございます。大変参考になりましたm(__)m

    • 10月25日
りんご

現在無職なら旦那さんに養ってもらっているということで、出して大丈夫ですよ。上限越えてたら意味ないですけど。あと医療費は確定申告のサイトから作成できますし、簡単です。パソコンで作成して印刷して郵送してます。
小さい子どもがいると税務署は混むし大変ですよね。

  • りんご

    りんご

    税務署の確定申告のサイトです。
    近くなったら覗いてみるとよいかも😃

    • 10月25日
  • さかた

    さかた

    ありがとうございます!!そうなんですよね、なかなか行くのも大変で。でも損したくない!笑
    近くなったらサイト見てみます!ありがとうございますm(__)m

    • 10月25日