
旦那が激務でもう嫌になります。朝5時におきて会社に行き、帰りは一時。…
旦那が激務でもう嫌になります。
朝5時におきて会社に行き、帰りは一時。
こんな生活ずっと続くのかと不安になります。
家族のために働いてくれてるのですが、その家族との時間も全くないってどうなの?とも思うし、身体のこと心配してるのに全然分かってもらえないし、心配を通り越してイライラしてきます。
朝5時に起きて家を出るのも電車が空いてるからという理由で、寝るのがどんなに遅くても絶対に5時に起きようとします。
私からしたら寝る時間が遅くなるのであれば、もう少しゆっくり寝てもいいのでは?と思うのですが絶対に曲げません。
始業前から仕事をして帰りは終電。
頭の中は仕事のことばかり。
話す時間がないので、LINEしても無視。
普通の家族の時間が欲しいです。
旦那が激務な方、どうやって気持ち抑えてますか?
- るる(8歳)
コメント

退会ユーザー
独身ですがすみません💦(;'-' )だんな様がお休みの時は会話はしてますか?

ゆーめろ
うちの主人も激務です。
7時前に家を出て日をまたぐギリギリか
気を跨いで帰ってきますが
当たり前ですがお金にならないサービス残業が
多いのが腹が立っています。
なので私は転職させます。
そりゃ、お金はとっても大事ですが
給料が多少安くなってもいいから
家族との時間のとれる方が
私ももっと大事だと思っているので
私は主人に転職を進め、主人もまた
この激務にサービス残業に苛立ちを
覚えているのでボーナスをいただいたら
辞めてハローワークにいくと言っています。
転職とはそんな簡単な話ではないですが
ひとつの大きな手だと思っているので
頭の片隅に置かれて話し合いしてみては
いかがですか?
-
るる
転職考えてくれるなんて羨ましいです😭うちは全然考えてくれません…
サービス残業当たり前、休日に出勤しても代休取れない。。
サービス残業ってほんと嫌ですよね!体酷使してまで働いてお金出ないなんて😭- 10月25日
-
ゆーめろ
子供が小さいうちの思い出は
本当に頭の中に残ります。
私の父親が仕事で忙しくて
朝起きたらいない、帰ってくるのは
日をまたぐギリギリの毎日、
休みは週1だったので旅行は愚か
どこにもつれてってもらえなかった
そんな記憶しかありません。
だから小さい頃は父親が嫌いでした。
遊園地連れてってくれるってゆったのに
ままと行っておいでとじゃあ、ぱぱは?
って子どもなら思うのが当然ですよね。
本当に小さいときの記憶って大人まで
ずっと残るものですし小さい頃遊んでもらえないと
お金は稼いできてくれるだろうけど
本当に嫌われると思います。
その事も話したうえで
話し合いをした方がいいと思います。
うちの主人はその意見を取り入れてくれたので
自分の子どもとの時間、やっぱり大事ですよ!- 10月25日
-
るる
今しかない子供との時間なのに、仕事ばかりで寂しいですよね😭もっと子供の成長の喜びとか共用したいのに😭
うちの旦那は何を言っても仕事だからしょうがない。と何も聞き入れてくれません。
だからいつも喧嘩になってしまいます。。- 10月25日

musubi
私の旦那も、毎日のように働いてます!
朝は6時半とかに出て、帰りは遅くて23時、早くて21時半とかですかね。
休みは、最近は月1で、ない月もあります。
最初は何でこんな休みないんだとイライラしてましたが、したところで休み取ってくれるわけでもないので、もう諦めちゃってます。
だけど、たまに、旦那ともっと会話したいとか思ったりしても、気づいたら疲れて寝ちゃってるし、家族で、どこか泊まりで行きたいと思っても、忙しいから休めないとかで…諦めてる半面、イラつきますね笑
幸い、近くに実家があるので、旦那が帰ってくるまでの時間帯は、子供と一緒に実家に行ったりして息抜きしています!
-
るる
相談したい時とかすぐ出来なくてなんかモヤモヤしたりします💦全然コミュニケーション取れてない感じで寂しいですよね😥
- 10月25日
-
musubi
普通に土日休みがあったり早く帰ってきたりするのが羨ましいと思ってしまいます!
帰ってきても、ご飯食べて、風呂入って寝るってかんじなので、何のコミュニケーションもないですね。
寝ちゃっても毎日仕事して疲れてるだろうから、起こさないで寝かせてますけど、たまに我慢してたものが爆発したりもします!だけど、こっちがイライラしてても、全くこっちの気持ちなんてわかってくれないんですよね。
それがまたムカつくし寂しい気持ちになります!
多分、向こうとしては家族のために仕事頑張ってるわけだから何でイライラしてんのって感じなんだろうけど…
仕事頑張ってくれてるのは、ありがたいけど、こっちが求めてるのは違くて…なんなんでしょうね、わがままなのかなって思う時もあります。- 10月25日

baby baby
結婚当初、うちが正にその状態でした。
夜中3時に帰って来て、朝5時出勤。
普通に考えて異常ですよね。
結局本人の体調も持たないし、家族の時間も皆無だったので転職しました。
今は給料が転職前の半分くらいですが(^^;
それでも朝6時に出勤して夕方18時までには帰ってきます。休みもカレンダー通りなのでお出かけ等も楽しめるようになりました。
はさんの旦那さんは今のお仕事が好きなんでしょうか?一生懸命働いてくれるのは良いけど、心配しますよね(>_<)通り越してイライラする気持ちもすごくわかります。
仕事に忙殺されて会話がないのも辛いと思います。
転職って簡単なことじゃないけど、はさんの気持ちと旦那さんの考えを一度ちゃんとお話できたらいいですね。
-
るる
身体と精神面がほんとに心配です。。
いつも仕事に追われていて本当に異常な仕事の仕方だと思います😥もっと家族の時間が欲しいです💦友達の旦那さんは早くに帰ってきて子供との時間を大切にしてくれてるみたいで羨ましくなってしまいます😂- 10月25日

れいな
うちも朝5時に出て帰ってくるのは夜中の2〜3時です😢
早くても0時過ぎにしか帰ってきません💦
始めは体の心配してましたが、だんだん家族の時間がないことにイライラしてます。
休みも月に2回あれば良い方なので子どもと関わる時間も少ないですし、なにより自分が孤独で嫌になります( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
地元に住んでいるわけではないのですが、幸い近くに母が住んでいるのでたまに遊びにきてもらって話したりしてストレス解消してます!
本当、普通の家族の時間が欲しいのですよね。
土日に出かけてる家族見ると羨ましくなっちゃいます😭
うちは休みが取れても平日なので…
-
るる
わかります!休みの日に家族で出かけてる人見ると羨ましく感じますよね💦
うちは休みでも仕事持ち帰ってきてやったりしてるので、そういうのも嫌です😓
心配を通り越してイライラするのってなんなんでしょうね😂💦- 10月25日
-
れいな
それは嫌ですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
そんなの休みじゃない💦
心配してるのが伝わらないからなんですかね?😂
私も不思議でしょうがないです😅- 10月25日
-
るる
休みじゃないですよね💦
ほんとに旦那の会社嫌になります😩
全然伝わらなくてどうやったら分かってくれるのかも分かりません😰- 10月25日

SATOMI
私の旦那も激務です…
働きすぎですよね>_<
家族と一緒に居る時間や思い出を作れず、子供の成長を見る事が出来ず、家族を心配させているのに、
家族の為に働いてると言えるのかな?と思ってしまいます。
もちろんお金は大事ですが…
夢中で働いているとそれが当たり前になって本人はそれがおかしいことだと気づけないようです。
会社がブラックすぎる事、心配している事、転職するなど働き方を考え直してほしい事などを伝えてみて話し合ってみてはどうですか?
ちなみに私はもう直ぐ赤ちゃんが産まれるので、旦那にこの生活のままだと子供の寝顔しか見れないしこの一瞬しかない成長を見れないね。と伝えたところそれは嫌だ!!!といい色々考え始めたようです。
-
るる
そうなんですよね!
なんで心配してること全然分かってくれないんだろうと悲しくなります😱
何度言っても変わらなくていつも喧嘩になってしまいます💦
もうちょっと働き方を考えて欲しいです😅- 10月25日
るる
休みの日は疲れ切っているのでボーッとしててあまりちゃんと話せないですな😭常に仕事のこと考えてるし、ワーカホリックですよ、ほんと😓
退会ユーザー
んぅー…旦那様仕事ばかりだときっと息がつまるんじゃないかと思うんですが…息抜きを、進めてみましょう(´・ω・`)
るる
息抜きした方がいいですよね😓オンとオフがうまくできてないみたいです💦