![りぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が同じ月齢の子と集まる場所で泣いてしまうことに悩んでいます。自信をなくしていて、育て方が間違っているのではないかと心配しています。広場などで慣れさせるのはいいでしょうか。
5ヶ月になったばかりの娘がいます。
三ヶ月健診や、市が開催してる離乳食教室などの
同じ月齢の子やお母さんが集まるところにいると
ギャン泣きします。
最初はいい子に静かにしていてくれるんですけど(´・ω・`)
周りの子たちと同じように、床に寝かせようとしたら
絶対に泣くので抱っこしているのですが
長時間同じ所にいるのが飽きるのか
そういう場所が苦手なのか眠いのか…
色々と理由は考えられるんですけど。
お家では、ぐずることはあっても泣くことはほとんど無いし、泣いても抱き上げると泣きやみます。
周りの子たちが1人で上手に遊んでいたり
スヤスヤ眠っていたりするのを見ると
”わたしの育て方、あやし方が良くないのかな…”と
自信をなくしてしまいます。
比べたらいけないのは分かっていますが…
逆にもっと広場のようなところに一緒に参加して
そういう雰囲気に慣れさせた方が
今後の為にもいいのでしょうか?(´・ω・`)
長文ですみません、
読んでくださってありがとうございます。
- りぃママ(7歳)
コメント
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
私ももうすぐ5ヶ月になる息子がいます!
離乳食教室や同じくらいの月齢の子が集まるサロンに行ってますが、私が行ってるところは、みんなそんな感じですよ!
最初は、緊張してるしいい子に見えるけど、状況がみえてきて、場所見知りや人見知りしてるだけだと思います!ずっとギャン泣きしてる子も結構いましたよ😊
その日のご機嫌だったり、性格でも違うのであまり気にしなくていいと思います😊😊😊
![モナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モナ
うちの子も5ヵ月になったばかりです❗同じ月齢の子が集まっているから余計周りの子と比較して気になってしまいますよね💦私もこの前離乳食セミナーでみんなお気に入りのおもちゃがあるのに気付き焦りました💦
うちの子のお気に入りのおもちゃを見つけようといろいろ試しましたが、今のところ興味なし‼笑
きっとその子その子の個性なんですね😌育てかたもあやしかたもりぃママさんの赤ちゃんのことはりぃママさんが一番よく知ってるわけですし、大丈夫ですよ🎵
なんせ私もりぃママさんもママ5ヵ月目ですから✨元気だしてください♥
-
りぃママ
ありがとうございます😊
同じですねっ!そうなんです、同じ月齢だからこそ比較してしまって(´・ω・`)
え、うちの子も特にお気に入りのおもちゃはありません( ºωº )笑
親が気に入って買っても子供は興味ないもんですよね。笑
そうですね! モナさんの温かい言葉に救われました(*^ω^*)お互い子育てがんばりましょうね!ありがとうございます😊✨- 10月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の娘は場所見知りや人見知りをしません!
でも、NICUで働いてる師長に言われたのが、人見知り、場所見知りはした方がいい!と言われました😓
赤ちゃんは見知らぬ人、見知らぬ場所を視覚や聴覚、味覚、感覚で感じて、いつもと違う!という事を感じれるようになって成長していくから!人見知りなんて、しとかないと、知らない人に泣かずに笑顔のままで、連れて行かれたら困るでしょ〜って言われました😂
お母さんも赤ちゃんも負担がない程度に少しずつ出歩いたら良いのかな、と思いました😊✨
-
りぃママ
ありがとうございます😊
そうなんですね!人見知りや場所見知りはマイナスのイメージしかなかったんですけど…悪いことじゃないんですね(。・・。)
確かに、知らない悪い人に連れて行かれたら困ります!
良い面もありそうでない面もあるんですね( ^ω^ )
ちょっとずつ、慣れていけたらいいなと思います✨ありがとうございます😊- 10月25日
![かーぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーぷ
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます!
まっっっっったく同じです!!(笑)
慣れない場所へ行くと、家ではなかなか出さない涙が、、、(笑)
知らない人にだっこされたりなんかした時には、響き渡るほどのギャン泣きです。(笑)
ベビーマッサージの資格を持った保育園の先生には、緊張が強いね~と、背中や首を優しく撫でて、緊張をほぐしてあげてと言われ、毎日そのようにしています。
すると!少しずつ人見知り?も落ち着いてきました!🌠
ちょっとずつ、身体の力の抜き方を知って、リラックスできるようにしてあげるといいかもです!
でもきっと、ママが大好きなんですよね💕(笑)
-
りぃママ
同じ境遇の方がいるなんて!
嬉しいです(*⁰▿⁰*)笑
そうなんですよ、ボロボロ涙流してて…( °_° )💦
緊張してるのもあるんですね!
早速明日なら試してみます✨リラックスしてくれるといいな☺️
ですねっ!笑
そう思って前向きにがんばります!- 10月25日
-
stitch
横からすみません(;ω;)
7ヶ月の娘がいるのですが、同じです。うちの子は家でも泣きますが(;ω;)
背中や首を撫でて緊張をほぐしてあげるの、やってみたいなと思ったのですが、緊張してそうな時にしてあげるのがよいのですか?それとも関係なく、普段のかかわりの一つでしてあげる感じですか?- 10月25日
-
かーぷ
筋緊張が強いんですね~一緒ですね~(笑)
遊びのひとつみたいな感じでやってあげて~と言われましたよ!
ぐずった時も、歌歌いながらとか、名前呼びながらとか、
全身を撫でると笑うようになりました😆
さわられると嬉しいみたいです😆- 10月25日
-
stitch
ありがとうございます!
遊びの一つとしてでいいんですね^ ^ 今までも体を撫でたり触ったりして遊んではいて、本当に楽しそうです♡ただ、背中や首を特別意識してはいなかったので、背中と首!やってみます♡
家で泣くのはそばにいないときなので呼んでるんだなーと思っているのですが、外では人見知りもあるのか、知らない人に抱っこされると泣いて泣いて(;ω;) 家で触ってたら外でも泣かなくなりました?外でも触るようにしてました?(抱かれて泣いてるときに)- 10月25日
-
かーぷ
1ヶ月前くらいにそのように言われて、意識して撫でるようにしてから約2ヶ月くらい経ちましたが、人見知り?も少し落ち着いてきたように思います!
それだけのおかげかは分かりませんが!
全身ガチガチに緊張して、背中が反るので抱きにくいなーとまで思っていたので、ちょっとずつリラックスできるようになってきたのかな?と!
あと、左ばっかり向いて、全然顔も見てくれなかったのですが、右も向けるようになって、寝返りもどっちでもくるくるできるようになったので本当に効果がすごいです!
たまたまかもしれませんが、そのおかげだったとしたら、ベビーマッサージの効果、ほんとすごいです!- 10月25日
-
かーぷ
なんか、ベビマの回し者みたい、、、、(笑)
- 10月25日
りぃママ
ありがとうございます😊
同じような子いるんですね、
それ聞いて安心しました(o^^o)★
深く考えないようにしようと思います🍀