
里帰り出産後、旦那から家賃未払いの問題を指摘され、別居や離婚も考えているが、旦那は反対している。背中を押してほしいと相談中。
里帰り出産から帰ってきたら
旦那から
先月家賃が払えていないこと
前先月の家賃は二人目の祝い金で支払ったこと(10万)
を聞かされました。
その家賃を払えなかったのは
旦那がカードを使い支払いをしている為。
上の子が写真をとったので下の子も同じことをしてあげたいのにそんなお金ないだろ!って飽きられるし(その子どもの金を家賃に当てたやつに言われたくない)。
先月の家賃を払う宛がありません。
なので別居を考えています。
そこでお金をきちんとためて生活を立て直し生活を見直すのならまだ家族として続けていくつもりですが、そうでないならそのまま離婚でも。。と。
旦那はその事について簡単に言うな!
計画性がない!と猛反対。
ただ私が気が弱く言い出せません。
背中を押してください(TдT)
- こなこな(7歳, 9歳)
コメント

ゆたぽん
計画性がないのはどっちでしょうか?
母は強し、ですよ。
お子さんを守れるのは自分だけと思ったら、腹の底から力が湧いてきませんか?
大丈夫ですよ。命懸けの出産を2度も乗り越えてきたんですもの。男性なんかに絶対負けません。女性は強いです😊

TRAS
金の切れ目が縁の切れ目っていいますからね…
お先真っ暗ですよ💦
苦労するのが目に見えてます😢
-
こなこな
母にもそれを言われました。
確かにその通りです💦
私が苦労しても子どもたちには辛い思いさせたくないです(T_T)- 10月24日

5kids◡̈
いくらなんでも、子供のお金に勝手に手を付けちゃ…(´・_・`)
今からお金もかかるし、そんな簡単な気持ちじゃあこの先不安!!と喝を入れたらどうでしょう?( ´° ³°`)
-
こなこな
しかも事後報告が辛かったです。。
俺だって仕事頑張ってんだ!と言い返してきてそれはわかるけど今の現状をもっと見てほしいのに伝わりません。- 10月24日
-
5kids◡̈
体調が悪いなどと言って、また里帰りしたらどうですか?(´・_・`)
そうゆう旦那さんだと先が思いやられますよね( ´° ³°`)- 10月24日
-
こなこな
妊娠してた時もそうですが、そういうのあんまり何も思わないので無理なんです。。。。
本当先見えません。。。- 10月24日

さくぱん
カード支払いをしていても、普通は家賃払えると思いますが…。使いすぎているってことですか?
今までどうやって暮らしてきたのでしょうか…。いろんなことが疑問です。
あと、旦那さんの収入に対して家賃が高すぎるということはないですか?
離婚したらこなこなさんがすぐに働いて二人の子供を養っていくんですよね?
家賃にしても、貯金にしても、離婚にしても、先々の見通しを立ててからだと思います。どうか、子供たちが幸せに生きていける選択をしてください。
-
こなこな
部相応の生活を先ずしていません。。
収入に対して家賃が高いんです。
でもそれを理解できない。
たしかに私が働けば良いんでしょうけど私の地区は絶望的に保育園の空き無し、待ち状態。まず配偶者が居るのであれば入るのは無理だと言われました。
今までなんとかやりくりしてでも前にもこのままでは無理と話したのですが聞き入れてくれず契約更新もしてしまい、今があります。
とりあえず実家に当分住まわせてもらい自立できる様になったら出ていくつもりです。
子どもが落下しようが熱でようが、自分のことしか見られない旦那ですので子どもの幸せ考えたら今より生活がきちんと出来る方を選びます(TT)- 10月24日
-
さくぱん
お金の計算ができない、子供のことより自分のことを優先する男、という時点で結構ヤバいと思います…。この先、子供が大きくなってもっとお金がかかるようになったらホントに終わりますよ。。。
ご両親、義両親など常識のちゃんとある第三者を交えて話し合いをしてみてはどうですか?
でも、そんな状況だったら私なら離婚します…。子供も自分も不幸にしたくないので😢- 10月24日

hana
カード取り上げてこなこなさんが家計の管理をするようにしてはどうでしょうか??
家賃が払えないくらいですから、家計が苦しいのは旦那さんも自覚しているんですよね??
-
こなこな
カードは通勤で使うから無理だと渡してもらえません。
それか、交通費を渡してくれ!と言われますがそのような余裕もありません。
家計が苦しいのは旦那は自覚していません。。- 10月25日
-
hana
通勤方法は何なのでしょうか?
カードが通勤に必要なんてことないと思いますが💦
交通費は必要経費なのでどうにかしないといけないですよね…。
家賃払えてないのに家計が苦しいの自覚してないなんて大人として不思議です、1度きちんと1ヶ月の収支を整理して実際の金額を突きつけないと理解出来ないのではないでしょうか💦- 10月25日

ママリン
ん〜… 離婚は最終手段にしていまは家計を見直すことが先ではありませんか?
簡単に別居だー!って別居したところで更に出費が増えだけな気がします。
まずは旦那様が自由にお金を使える環境をやめ(カードは破棄。世帯収入の管理はすべてこなこなさんが行う)
支出と収入のバランスを見直す。これしかないと思います。
家賃も払えないほどカツカツって…旦那さんだけが悪いでしょうか?内容は存じませんがカード払いをたくさんしてしまったのは旦那さんが悪いけど、数十万カードで使われたら家賃も払えないほどになるっていう現状をこなこなさんは知らなかったんでしょうか?
家計のピンチに気づいていたのに、すべて旦那さんに任せていたのだから自分にも非はあります。確かにその家計なら子供の写真を撮りに行っている場合ではないです。
離婚したい気持ちも分かりますが、こなこなさんは働いていないし離婚した後はどのように生活するおつもりですか?
離婚すれば旦那さんのお給料は旦那さんのものですので、取れて養育費のみ。
果たして今より状況は改善されるのでしょうか?
-
こなこな
別居と言うかたちにはなりますが、今のアパートを2人とも出てそれぞれの実家にお世話になる形です。
ダンナの実家は狭いので、大人数では住めませんし、私実家は旦那出禁な為、それぞれの実家に一旦お世話になると言うかたちです。
計算したら4〜7、またはそれ以上浮きます。
カードは通勤用に持たせています。(営業で電車移動が多いため)
それだけの為に使って自分のためには使わないでと別でお金も渡していました。が、何故かカードを使い支払い前日に言われてそこからずっとカード支払い地獄です
少なくとも今より改善はされます。
別居に応じてくれない以上は離婚しないと子どもともに路頭に迷ってしまいます。
自立できるまでは家にいていいからソノアイダニきちんと働きなさいという約束でじっかにおせわになりますが。。- 10月25日
こなこな
計画性がないのはあなたじゃない!と言いますが、それが理解できないようです。
子どもを守れるのは私だけですよね。
頑張ります!
旦那が帰ってきたので話をしようと思います!
ありがとうございます