※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃたろう
子育て・グッズ

長男が些細なことで人を叩くようになり、特に母親や祖母に対して。叱り方について両親との考え方の違いで悩んでおり、叩かない育児を実践したい。母親に攻撃的な行動も。叩かない育児のアドバイスを求めています。

1歳8ヶ月の長男が、最近、些細なことで人を叩くようになりました。誰にでもという訳ではなく、対象は、私と旦那と私の実母です。(なぜか父には手を出さない)やってはいけないことを「それはダメ」と注意するだけで叩いてきたり、長男のして欲しいことが叶わないと叩いてきたりです。
次男の里帰り出産で実家にいるため、叩いてしまった時の叱り方について、両親との考え方が違い、たまに微妙な空気になります。(ちゃんと怒れないダメな親という目で見られたり)
私を叩いて育てた両親に対し、私は叩かないで育てたいと思っていて、しかし、「叩いちゃダメ!」と口で言っても聞くはずもなく、途方に暮れています。
ちなみに長男は、なぜか私の母に対して攻撃的で、私に怒られても、八つ当たりのように母を叩きに行ったりします。謎です。
子供の叩く行動に対して、叩かない育児で対処されてきた方、アドバイスをいただけたら嬉しいです(>_<)

コメント

にんじん69

それくらいの時叩かれてましたよ〜!
私と旦那だけ叩かれてました。
お友達やジジババには手を挙げることがなくて、支援センターの先生に相談したら、お父さんお母さんには甘えてるんですね〜って言われました。
ちょうど2人目の臨月出産時期だったので、色々我慢してたのかなと思います。

叩かれた時は、はっきり短く、痛いから叩いてはダメ!と目線を子供に合わせて伝えました。
3ヶ月たつ頃には叩かなくなりましたよ!
その3ヶ月間、何でこんなに叩く子になったんかな…私育て方間違ったかな…と不安まみれでした。

  • にゃたろう

    にゃたろう

    同じくらいの年の離れた男の子兄弟ですね(*^^*)
    うちも、出産で長男には我慢させてることばかりなので、そのせいなのかなぁとは思っていました(´-ω-`)

    本当、なんでこんなに暴力的な子になっちゃったんだろうって落ち込みますね(>_<)でも、3ヶ月、私も根気強く言い聞かせてみたいと思います。

    アドバイスありがとうございます♡

    • 10月28日
やっち

あくまでうちの場合ですが、
うちの子も叩いてきましたよー!しかも加減が分からないから痛い💦
でも、あとから思ったのは、私が余裕がないとき(子どもの前では全くそんな素振りみせなかったのに)とか、具合悪くてあまりかまってあげられなかったとき、とか、実家につれてってたくさんじじばばとは遊んだけど、わたしはお出掛けしてていなかったときとか、雨ばかりで思うように遊べないときでした。

寂しいとか、もっと遊びたいとか、子どもなりになにかしらストレスがたまってるときに叩くのかなーと思ってました。
なので、私がゆとりをもっているときは意外と平気でした。
つわりでかまってあげられないときとかは不機嫌MAXでした(*_*)
もちろん、叩いたときは叱りますが、そのあと、ギュッてして仲直りもセットでしてます。

ちなみに叱って聞かせるのは親である私に任せるって感じで、うちの母は、叩いたら、ちゃんと言いますが言い方は優しくて、そのあと気持ちを切り替えさせて子どもを楽しい気持ちにさせるのが上手いです。
それはそれでありだなって思ってます!

あくまでうちの場合です。本当子どもって一人一人違いますよね💦参考になるといいんですが。。(ノ_・,)

  • にゃたろう

    にゃたろう

    アドバイスありがとうございます♡
    今は里帰り中で、次男の登場や、環境の変化や、長男には我慢させてるところも多くて、かなりストレスだと思います(>_<)
    それが、叩くことで表現されてるんだとしたら、申し訳ないですね、、。
    優しく注意したあとに、楽しい気持ちに切り替えさせる、、素晴らしいですね!そんなことが出来たら、いいのですが、私がやったら、なんだか舐められそうです(p_-)

    • 10月28日
koro.❁

下の子が生まれて上の子なりきり我慢が溜まってたり、イヤイヤ期になりかけてるのかもしれないですね。
お父様に手を出さないのは、子供なりに威厳があると感じているからではないでしょうか?この人にはしてはいけないんだと。
まだまだ口よりも手が出てしまう年齢なので、仕方がないとは思います。
2歳過ぎた娘は言葉は達者で普通にコミュニケーション取れますが、気に入らない事があったりイヤイヤが始まると叩かれる事もあります。
その度に子供の目を見て「ママ痛いよ。悲しいよ。」と伝えてはいますがすぐに良くなる物ではないですよね。
気長に待つしかないかと思います。

  • koro.❁

    koro.❁

    上の子なりに です💦
    乱文失礼しましま。

    • 10月24日
  • にゃたろう

    にゃたろう

    アドバイスありがとうございます♡イヤイヤ期もあるかもですね!私の父は、強面で、昔ながらの頑固親父なので、威厳というか、貫禄はあるかもです(>_<)
    やはり、気長に待つしかないですよね。一時的なものであると信じたいです。

    • 10月28日