※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃい
子育て・グッズ

保育所は室内が快適で習い事も豊富。認定こども園は広々としていてプールもあり。男の子の親で、のびのび遊べる環境と快適な室内が魅力。どちらがいいか教えてください。

こんにちは(^^)
来年から、3号認定で入所予定で現在保育園や認定こども園の見学に行っています。
園によって雰囲気や広さが違ったりしてる悩んでいます。

1.保育所(規模200)
園庭は広くはない、プールは組み立て式のビニールプールになる
習い事で英会話やペン習字あり。
先生の人数は多い。
園のおもちゃや室内の遊びコーナーに工夫がある
寝る部屋は1人1人ベッドがあって快適

2.認定こども園(規模300)
園庭はかなり広く、プールもある。(泳げるのが目標)
習い事もある。
先生の人数は普通?ぐらい。
園のおもちゃは特別な工夫はない。
延長保育時、たまにテレビもあり。
寝る部屋は皆の布団をくっつけてる
床暖房あり

みなさんなら、どちらを選びますか?
私は男の子の親です。

2ののびのび走り回れるぐらいの園がいいのかなぁと思いつつ、1の室内雰囲気や寝るスペースが快適
なんは魅力と感じています。

ちなみに私の地域は車社会の地域なので、通う距離は重視していません。

よければ、みなさんが選ぶ基準のご意見下さい(^^)
よろしくお願いします!

コメント

はるまま10

1ですかね〜習い事あるのは魅力的です💡先生の人数も多いのが良いと思います(^O^)
私の子供が通ってる保育園は園庭がめちゃくちゃ狭い小規模保育園なんですが、お散歩で近くの公園行ったりしてるので、それで子供は満足してます😂

  • ちゃい

    ちゃい

    公園で満足してもらえるなら、十分ですね(^^)
    男の子やから、園庭広いから走り回れるのがいいのかなと思いながら、1の雰囲気が気にいってたので、とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 10月25日
deleted user

私なら、1です。
先生の人数が多いのが魅力ですね。1人1人、目が行き届くし、
習い事もあるなら、ほかに行く必要もないし、
遊びのコーナーに工夫もあるのなら、子供も遊びながら成長出来るかな😊と、思ってしまうので(๑>◡<๑)

  • ちゃい

    ちゃい

    なるほど✨先生が多い方が見てもらいやすいですもんね!
    私も1が気にはなってたのですが、園庭広い方が男の子やから、いいのかなと思いながら、悩んでいました。
    ありがとうございます😊

    • 10月25日