
夜間断乳に悩んでいます。息子が欲しがっているのに答えられず辛い。再開しようか悩んでいます。感染症対策も考慮。続けるか授乳するか迷っています。
夜間断乳について悩んでます。
10ヶ月半の息子…授乳は寝る前と夜中1~2回で昼間は飲んでません。4日前に夜間断乳に始めましたが、夜はお乳欲しがって大泣きするので抱っこやトントンしながら寝かしていますが、とてもとても心苦しいです。
夜間断乳をしようと思ったのは、夜中ぐっすり眠って欲しいから、上の子が同じ時期に止めたから自然と、という理由です。
そういう理由なので気持ちも揺らぎ始めてて、息子が欲しているのに答えてあげられない辛さと、断乳を選択してしまった後悔…があり、また再開しようか悩んでいます。
これから感染症が流行するので母乳の免疫があったほうが多少いいのかなとも思ったり…
再開しても自然と卒乳できるようになるんじゃないか…という期待もあったり…
こういう状況にあったら、そのまま断乳を続けますか?授乳しちゃいますか?
- palpa
コメント

☻
一生懸命我慢した時間が可哀想なので断乳するべきかな?って思います😭

🍓🍓🍓
私の考えですが、
1歳〜1歳半までの間でやめたいなぁと思っていました。
2歳とかになると子供も「おっぱいやめたくないー!」とか外出先で「おっぱい!おっぱい!」と叫ばれる話も聞いたことがあったので😅。そうなると余計に私の方も心苦しくなりそうだったのでそのように考えていました。
結果、1歳過ぎて生理きたときにおっぱいがまずかったのか突然の卒乳でした。(生理は生後5ヶ月頃からありましたがその前の月の生理のときもそのときだけ飲みが悪かったのでそう考えています😓)
うちは断乳も視野に入れてたのですけどね。
palpaさんがどうしていきたいかでいいとは思いますよ。10ヶ月なら私は早いとも思っちゃいますが、人によっては特に気にしてなくて3歳とかまでに、とか、仕事とかの兼ね合いで8,9ヶ月とかで断乳する方もいるだろうし。
私みたいな生理で〜、というのはあまりないケースだと思いますが、免疫とかはもう10ヶ月も過ぎて入れば母乳はほぼ水分に近いから気にしなくてもいいと思います😄
-
🍓🍓🍓
ちなみに断乳はじめているのであれば、私はそのまま断乳した方が良いと思います。何回も断乳しようとしたらお子さんもかわいそうですしね。
- 10月24日
-
palpa
コメントありがとうございます!!
上の子は2人目を希望してて生理が来なかったということもあり妊活のために9ヶ月の断乳でした。あっさり辞められ、その影響もあり今回も自然とこの時期かな…という感じでした。
私も同じ意見で癖になると離れるとき辛いだろうし…
でも今更ながら来年の年明けくらいでも良かったんじゃないかと後悔…大泣きする姿を見ると…無力さと後悔で虚しくなります…
でも一度断乳を始めたからには続行する方が本人のためですよね。
授乳できない分、違う形で息子に愛情伝えていきます。- 10月24日
palpa
コメントありがとうございます!!
本人も一生懸命頑張っているんですもんね。このまま断乳を続行する方が息子にとってもいいですよね。この辛い気持ちは違う形で息子に愛情で伝えてあげたいです。