![うどんねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳児期にテレビやスマホを見せることについて、遊びながら音楽や番組を楽しんでいるが、子守に使っているわけではない。この使い方でも問題ないかどうかについての意見を求めています。
乳児期にテレビやスマホを見せることについて。
いつもお世話になっております。
4ヶ月になる息子がいますが、息子は音楽がとても大好きで、いつもスマホから音楽をかけて一緒に歌ったり、手足を動かしてあげたりしながら遊んでいます。
また、テレビを付けて幼児向け番組から流れる歌を聞かせてあげながら一緒に遊んであげることもあります。
この時、私はスマホの画面やテレビは一切見ることはせず、ただ息子と向き合って遊んでいただけなのですが、先日その姿を見た母に、テレビやスマホに子守をさせるなと言われてしまいました。
スマホは手の届かない少し離れたところに置いて息子にも見せていませんし、テレビが点いていても息子はあまり見ようとはせず、私と歌を聞きながら遊ぶのに夢中です。
たまに、ピタ○ラス○ッチのような単純な番組が流れるとじっと画面に集中し始めますが、その時も決して放置することはせず極力「○○が△△してるね〜」とか、「これは○○っていうんだよ〜」と話しかけてコミニュケーションを取るよう心掛けていました。
また、テレビを点けている時間も朝と夕方一時間ずつだけ、と決めています。
私自身もテレビやスマホをただ与えるだけの育児はあまりしたくないと思っていたのですが、このような使い方でも「テレビやスマホに子守をさせている」と言うのでしょうか。皆様の意見をお聞かせいただけますと幸いです。
- うどんねこ(9歳)
![ゆーママ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ!
うどんねこさん、とっても頑張って子育てしていますね!私はうどんねこさんの文を見て反省しました(ーー;)💦テレビに頼ることがあるからです💦
ママだって、毎日毎日遊んであげたりしたいけど、少しぐらいいいかなって思っちゃいます(꒦ິ⌑꒦ີ)
ずっと見せるわけぢゃないので!
![観月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
観月
厳しくなるかもしれませんが3ヶ月の時期からスマホやテレビに頼るのはよくないと思います(^^)
なるべく音のなるおもちゃとかあかちゃんのメリーなどを買ってあげて音楽を聞かせてあげて下さい(^^)
![なんなんにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんなんにゃ
画面を見せて放置している訳ではないし、時間も決めているし全然大丈夫だと思いますよ?
欲を言えば、テレビは刺激が強いし、ついてるだけで見入ってしまいます。今の月齢に合う番組は殆ど無いと思うので、テレビはもう少し先にして、おもちゃやオルゴール、童謡のCDなどであやしてあげた方が良いかもです。
私は、最初はテレビには頼りたくなかったのですが、大きくなって後追いが激しくなってからは、料理中はしばらくテレビを見てもらってます。なるべく声かけはしますが、核家族の場合は子供向けのテレビが無いと無理です。
コメント