※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n-nmama
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が大きくなり、ベビーバスが使いにくくなってきました。お風呂上がりの待ち時間についてアドバイスをお願いします。

アドバイス頂けると嬉しいです😊
5ヶ月の息子がいるのですが、今まではお昼寝してる間にサッとシャワー浴びて6時半ごろから息子をいれています!
あがって私が体などを拭いているときは、新生児の時に使っていた空気いれるタイプのベビーバスにタオルひいておいて待っててもらってるのですが…もう八キロになり大きさも限界にきてるので、そろそろ違うものにと思ってるのですが、バンボにお風呂上がり座らせたりされてる方っておられますか?
みなさん、あがって自分の体など拭いているときはどうして待っててもらってますか?

アパートで狭いので、バスチェアーなどは邪魔になりそうだし、、、
何かいい物あれば教えてください🙏🙏

コメント

なな

子供だけ拭いて服着せて、自分はバスタオル体に巻いてリビングに連れてってゴロンさせてる間に自分はパパッと拭いて着てリビングに…ってやってました。

後追い始まってからは脱衣所にバウンサー持ってきて、服着せてから乗せて、目の前で自分も拭いてました〜😊

  • n-nmama

    n-nmama

    ありがとうございます😌💠
    後追いあると中々離れられないですよね…😞
    やっぱり、バウンサーあるほうがいいですかねー?!

    • 10月23日
ちょみ

うちは普通の座布団にタオルをひいて、寝かせてくるんだ状態でそのまま待ってもらってます。たまにハイハイして出て行こうとするときもありますが、いないいないばあしたりしてあやすと結構良い子でスキンケアまで待っててくれることが多いです😊

  • n-nmama

    n-nmama

    ありがとうございます😌💠
    大人しく待っててくれるなんてすごい助かりますね😊
    私の息子はハイハイやズリバイはまだですが、とりあえずじっとしてられないので…😞

    • 10月23日
ゆっけおかしゃん

息子2人と私と3人で入っています。
下の子はバウンサーで待ってもらい、上の子と自分が洗い終わったら脱がせて洗います。
温まって、上がる時はバウンサーにバスタオル敷いて座らせておいて、自分と上の子を拭いてから部屋に連れて行っています!

バンボはすでに脱出可能なので、使える時期は本当に短いです💦

  • n-nmama

    n-nmama

    ありがとうございます😌💠
    バウンサー便利そうですね‼
    バンボは脱出できるのですか…👀💦

    • 10月23日
  • ゆっけおかしゃん

    ゆっけおかしゃん

    ベビービョルンのものですが、ズリバイしてかなり動く息子も今のところ脱出できません👍
    あと、畳めるし専用の袋に入れて持ち運べるので便利です!

    バンボはズリバイ開始と同時に脱出できるようになりました。そして、大きめちゃんは足がすぐ入らなくなっちゃいます💦上の子はそうでした😅

    • 10月23日
  • n-nmama

    n-nmama

    たためるのありがたいですよね😊
    息子?5ヶ月で八キロだったので…すぐ無理になるかもですね😣
    脱出されては意味ないのでバンボはやめときます‼
    ありがとうございます😄💠

    • 10月23日