
妊娠7週目の初マタで不安感があり、夫が不在で余計に不安が増しています。将来の不安や自覚のなさ、不安で毎日がつらいです。考えすぎなのでしょうか。
こんにちは。妊娠7週目の初マタです。
妊娠がわかった時には嬉しかったのですが、
今は漠然とした不安感がずっとあって毎日ツラいです...。
夫は出張中で来月後半まで帰って来ず、余計に不安が増してしまっていってます。
特に夜は心細くて鬱のようになっています。
ちゃんと他のお母さんの様に産めるのだろうか、、
もし障害あっても育てていけるのだろうか、、将来は、、などなど考えてしまいます。
あまり身体の変化も感じづらいため妊娠している自覚がなく、自分の子供がお腹にいる実感がないので可愛いともまだ思えません(;_;)
不安で不安で毎日がツラいです。
考えすぎなのでしょうか。
- ゆりえ(6歳)
コメント

にゃこまま
考えすぎですよぉ😭😭
7週ならまだお腹も目立って
ないわけだし…
実感ないのもわかります!
あまり考え過ぎると
良くないですよ😫

aamama
不安はみんなあるものですよ!
私は元保育士でした!そんな私でも、不安はありました!妊婦なんて初めて、出産も怖いなぁって、新生児なんて初めて、沐浴なんて授業で人形を使ってしかしたことない!今は離乳食作れるかな?注射忘れずに全部打てるかなとか、
不安は絶えないですが、こんな私でも出産を乗り越え、今は育てていってます。
だから、大丈夫ですよ!(*^o^*)
-
ゆりえ
返信ありがとうございます✨
普通の育児だって自信ないのに、障害のある子が産まれてもやっていけるのか...その場合どうすればいいのか..まで考え詰めてしまってネット検索魔になってしまっています...。
本当にダメな母親です(;_;)
みなさんなにかしら不安はあるものなんですかね、考えてるとこんなの自分だけだと思ったりしてしまいます、、- 10月23日

らんらん
はじめまして!
旦那さんがそばにいないと不安も増しますよね。
私もまだ9週なので心拍は確認出来ましたが、もちろんのこと胎動などはまだなのでいつも元気に育ってるかなとか産まれたらどうなるのかなとか考えてばかりです😣
不安になることも多々ありますが、お腹の中で過ごせる期間は限られてますし、私のお腹に来てくれたことに感謝して声をかけています!
ゆりえさんも辛い時や不安な時は周りに頼ったりママリでお話したりしましょ😊
私でよければいつでも話し相手になりますし♪
見えないけれど、ひとりじゃないですよ!
-
ゆりえ
はじめまして、返信ありがとうございます✨
夫が一緒にいないのが1番寂しく心細いです。元気に健康で育っているのかどうか私もすごく心配で不安になります!😣
周りに相談できる環境がなく余計に考えすぎてしまうのかもしれないです。
心強いお言葉ありがとうございます。- 10月23日
-
らんらん
一緒にいても不安なのに、いなかったらそれは心細いですよね💦
赤ちゃんは意外と強いみたいので信じて検診まで待ちましょ😊
本当に精神的にきつくなったら通院してる病院で話してみると色々助けてくれますよ✨- 10月23日
-
ゆりえ
そうなんです(;_;)かなり心細くて余計に不安になってしまっています。
はい😞相当精神的にヤバそうになったら一度病院で相談するかも考えてみます。ありがとうございます。- 10月23日

退会ユーザー
漠然とした不安な気持ち、私もありましたよ。実感もわきにくいですよね。毎日赤ちゃんは無事なのか不安ばかりでした。
今はお腹も出てきて胎動もあるので不安な気持ちは少なく、気持ちも穏やかです🌼
旦那さんには不安な気持ち話してますか?
-
ゆりえ
お返事ありがとうございます。
ほんとうに毎日不安ばかりで夜は鬱のようになって何にもやる気がおきず、食欲もなくなってしまっています😣
夫にも話して、励ましてくれていますが、今出張中で忙しそうなのであまり負担にはなりたくなくなるべく我慢してしまっています。。。- 10月23日
-
退会ユーザー
優しい旦那さんですね✨
それは辛いですね💦 医師や看護師には相談しましたか?
あとはご実家の家族や友人は頼れないですか?一人でいるより気が紛れるかもしれませんよ😊- 10月23日
-
ゆりえ
あんまり分かってないだけなのかもしれないんですけど😂、「大丈夫、大丈夫。」って優しく言ってくれます。
まだ病院には相談していません😣
友人にはまだ妊娠を話していないのと、私は母親がいないので、余りにも心細い時には実家で父と一緒にいるようにしています💦- 10月23日
-
退会ユーザー
不安なときにその一言は大事ですよ😄
ちゃんと聞いてるのか?!って時もあるかもしれませんが😁💦
そうなんですね💡 漠然と不安な時期も今だけなので考えすぎず、一人で無理しないでください。- 10月23日
-
ゆりえ
そうですね☺️聞いてる??わかってる??って確かに思ってしまうこともあるんですけど心強い事に変わりはないです✨
かなさんとお話させてもらったら少し安心しました、ありがとうございます。
ここを乗り越えられるように無理のない程度で頑張ります。- 10月23日

minon
漠然とした不安は今もあります。
これから先もあります。
赤ちゃんが生まれてからも不安はあります。
子供が大きくなってもあります。
妊娠しなくても子供ができないという不安になります。
不安がある人は、考える時間があり、余裕がある人がおちいりやすいと聞いたことがあります。お金がなくて食べるものがなく、働かなきゃ生きていけんって人は不安になる暇もないようです。
-
ゆりえ
返信ありがとうございます。
なるほど...余裕があるということの裏返しだとは目からウロコでした...。
考えすぎるくらいに時間も余裕もあるのだとしたら逆に幸せなことなのかもしれませんね😣- 10月23日

ゆりえ
たくさんコメントありがとうございました😣✨
ゆりえ
お返事ありがとうございます(;_;)✨
本当に実感全くないです!
考えすぎですよね...。
自分でわかっていてもなかなか不安が拭えず...これから先が長いのに困りました。
にゃこまま
私も未だに不安ばかりですよ!
もし何かあったら…
っていろんなことばかり
考えてしまってます。
みんなそうなんだと思います🤔
ゆりえ
そうですよね...みんな考えながらもお腹が出てきて、胎動感じたりしたら、どうなろうと産み育てる覚悟が出来るのかな😣それがないので不安っていうのもあるんですよね...早く安定期入りたいです~😣