
幼稚園の用紙に血液型を書く必要があるが、小児科で検査したところ、血液型は病気の際に取る方が良いと言われた。アレルギー検査は症状が出てからでないとできず、不明なら書かなくても良いとのこと。同じ経験の方いますか?
来年幼稚園に行くのに、用紙に血液型を書く項目があり今日血液型検査とアレルギー検査をしに小児科に行って来ました。
そしたら、アレルギー検査は基本症状が出てからじゃないと検査できないし、血液型も自費になっちゃうから不明なら不明のままでいいんですよ
血液型は何か病気になってから血液をとるときに一緒にやる方がいいですよ
と言われました!
何も知らずに行ったので自分の勉強不足だと思いましたが、看護師さんの態度があまりにも酷かったのでちょっとびっくりしました。
半分怒られた感じでした。
幼稚園の用紙に不明で書いた方、同じ方いらっしゃいますか?
- ポム
コメント

らり
酷い小児科ですね!
普通アレルギー検査ついでに血液もとられるからそのまんま血液型調べてくれるんですけどね(´•ω•`)

ママリ
看護師さんにとっては当たり前のことでもこちらはそうじゃないんだからそんな言い方しなくてもいいのにって思いますよね!
私は空欄で出しましたよ!
-
ポム
びっくりしました。
言い方がちょっとキツくて、、
私もそうしたいと思います‼
しょうがないですね(;o;)- 10月23日

ちぴ
その小児科ではやってなかったのかもしれませんね💦
アレルギーの検査やっているところあると思いますよ!
行く前に電話で問い合わせてみてから行ってみましょう!
それって看護師さんだったのですか?
やってくれなかったのなら受付で断られているような…
-
ポム
行く前に電話すれば良かったです!
大きい病院でした!
受け付けで聞いたら中から看護師さん来て説明受けました‼- 10月23日
-
ちぴ
じゃあ当たりが悪かったのですね…
私も元看護師ですが、優しい人もいればそんな人もいますので😓
大きい病院なら待ち時間も長かったでしょうに…
意外と個人病院のほうがスムーズかもですね😅
幼稚園的にもそうですが、いざというときお子さんのためにも前もってアレルギー、血液型はわかっているといいですよ!- 10月23日
-
ポム
そうなんですよね(*_*)
優しい人もいるんですがね(*_*;
個人病院の方がいいのかなとも思いました、、
ですよね、血液型とかもわかってた方がいいかなと思って行ったのに残念です…- 10月23日

こってぃ
元幼稚園教諭ですが、クラスで半分くらいは不明でしたよ!
災害とか不慮の事故に見舞われた時は、書いてある方が早く助かる気がします。幼稚園には親はいないので…すぐに駆けつけられない時もありますしね。
-
ポム
そうなんですね!
不明で書いときます‼(>_<)- 10月23日

まりりんouo
看護師です!
アレルギーの検査というのは何百何千という種類があります。
なので、アレルギーの検査をしてくださいと言われても医師はなんの検査をしたらいいのか分からないと思います。
食べ物も、草花も木も、生き物も、触れるものはたくさんありますよね?
なので、エピソードとして、うどんを食べたときに…、卵を食べて…
というのが必要なんだと思います。
もしくは、両親に重度のそばアレルギーがあるので…
と。
そこから、そのアレルギーのもの、タンパク質の形が似ているもの、など厳選して調べます。
一度にとる血液の量で何千とは調べられないので…
結構多いのかもしれないですが、なんとなく親御さんはアレルギー検査を! となりますが、お子さんからしたら針を刺され血をとられます。もちろん痛いですし、検査をするのでそれなりの量をとられます。
大人は大丈夫でも、お子さんにとっては相当な負荷がかかります。
また、数値でアレルギーの値が分かっても必ずしもそれが、アレルギーの症状として出るとは限りません。
なので、症状がないのに、過剰に除去することは逆にアレルギーの反応をよくすることに繋がることもあります。
なのでアレルギーの検査をしなかったというより、できなかったんだと思います。
血液型の検査も同様で、わざわざ自費で、それだけのために皮膚に針をさして血をとるというお子さんに負荷がかかることを推奨しなかったんだと思います。
なにより、ちゃんと説明がなかった看護師が悪いと思います(´・ω・`)
-
ポム
そうなんですね…一気にばーっ
て喋られてびっくりしまして。
もう少し言い方が良ければ良かったんですが…
私も物知らずだったもので、、
アレルギー検査ってたくさんあるんですよ!基本症状が出てからじゃないと検査はしない?出来ないってなことは言ってました!
丁寧に説明して下さってありがとうございます!!- 10月23日
ポム
自費でもいいなら血液型検査しますよ!
って言われました…
半ギレだったので唖然としてしまい、じゃあ大丈夫ですって帰ってきました‼
らり
500円でしてくれるのに酷いでしむかつきますね(´•ω•`)
ポム
え!500円ですか?
私は血液型検査だけなら6000円とかかかるって言われました…
病院によって違うんですかね?
らり
個人の小児科だと安いですよヽ(*'0'*)
ポム
そうなんですか!
大きい病院だったからかー(>_<)
やはり個人病院さんの方がいいんですね!( ・_・)ノ
らり
個人のほうがいいですよヽ(*'0'*)
ポム
ありがとうございます‼(>_<)