![みつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後11日目で母乳育児を頑張っているけど、まだ出が少ない。続けていたら改善する可能性はある?おっぱいの張りも気になる。他の母乳育児経験者はどのくらいで改善したか知りたい。諦めるのは早い?
産後11日目です
出来れば母乳で育てたいと言う気持ちがあり
産後すぐからおっぱいマッサージ、吸ってもらうのを欠かさず頑張ってはいるのですが今だにギューッと絞ってすこーし出る程度です(|||´Д`)
吸わせることが大事だと言われ毎回5分ずつ吸ってもらっています♪
このまま続けていたら出るようになる可能性はあるのでしょうか?
産後直後も全然おっぱい張らなかったですし、いまだに少し張ってるかな?程度で、、
おっぱいあまり張らなかったのにその後おっぱい沢山でたかたもいらっしゃるのでしょうか?
母乳で育ててる皆さん、
産後だいたいどのくらいで開通し
軌道に乗ってきましたか??
まだまだ諦めなくていいのでしょうか?
それともまだ諦めるのは早いのでしょうか?
全然わからなくて(;ω;`*)
- みつき(7歳)
コメント
![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s
まだ11日ならこれからも赤ちゃんに吸って貰えば大丈夫だとおもいますよ!!
お母さんもストレス溜まらないように!!
でないことを責めたりしたらだめですよ!!
![むーたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーたろう
毎回5分は少ないですよ。
5分5分で、2から3往復しても良いと思います。
母乳が出始めると、キューって痛みを感じます。それがサインです。
吸わせないと出てくるようにはなりません。最低2時間おきには吸わせてほしい。
私は息子が小さかったせいもあり、1か月吸ってくれず、軌道に乗ったのは、2か月目からでした。
-
みつき
コメントありがとうございます‼
少ないですか(;ω;`*)‼
貴重なアドバイスありがとうございます‼これからは増やしてみます‼
時間も間隔開けないように頑張ります‼
近頃はおっぱい吸ってもらおうとすると、前はすんなりくわえてくれたのですが近頃は嫌がるんです(;o;)💦 やはりミルクの楽さと美味しさを知ったからなのでしょうか??泣- 10月23日
-
むーたろう
哺乳瓶の方が吸いやすいので、哺乳瓶の乳首に慣れると母乳は飲まなくなります。
みなさんがおっしゃっているように、乳首の周りをマッサージして柔らかくしてから飲ませてあげた方が赤ちゃんが吸い付きやすいです。あとは、前搾してください。パンパンな乳房だと、母乳が飛び出てくるので、赤ちゃんがむせます。むせるのが続くと、オッパイを嫌がるようになるかもしれません。- 10月23日
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
今、乳輪は触った感じ温かいですか?今、何cc出ているか分かりますか?
![ツム母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツム母
私は出産後4日して胸がパンパンに張り、張りすぎて子供が乳首に吸付けず、1カ月は保護器をつけてあげてました。なんとか1カ月で軌道に乗りましたよ。足りなくて泣くときはミルクもあげてました。足りないというよりうまく吸えないというのが正しいとは思います。とりあえず頻回に吸わせる&マッサージ、あと水分摂取ですよね。
不安な気持ちはよくわかります。
母乳マッサージ行ってみたらどうですか??
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
長男が完ミだったため
次男は母乳を……と思い
母乳外来へ通ったりしましたので
お気持ち、分かります😊🍀
私も最初、全然出ていなく
母乳外来へ通い初めてから
出る様になりました🎀しかし、母乳だけでは足りず混合でした😊🍀
まず、少しでも出る様にするには
夜中の授乳はとても大切みたいです🎀
母乳は夜中に作られるみたいです😊
あとは、水分を沢山取る事も大切です🎀あとは、赤ちゃんと一緒にお昼寝しなるべく、疲れやストレスをためないこと😊🍀1日の中で最も母乳が出にくくなるのが夕方みたいです😱💦夕方くらいに、お母さんが疲れてくるらしく母乳の出が悪くなる人が多いそうです😢おっぱいが、張らないとありましたが、おっぱいが張るタイプの人と張らないタイプの人がいるみたいです😊🍀張ってるから出る‼️張ってないから出てない😰と判断するのは間違えてると教わりました😊🍀張らないタイプの人は赤ちゃんのリズムに合わせて、おっぱい工場がそろそろ授乳の時間だ🍀となり大至急作られるみたいです😊‼️母乳外来の先生によると、貯蓄タイプより、その都度作られるタイプのおっぱいの方が新鮮で美味しいわよ♡と言っていました(笑)私は生後3ヶ月少し前に母乳外来へ行き始め、出る様になりましたので、まだ諦めるには早いと思います😊🍀
![とーましゅ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーましゅ☆
完母です。
諦めるには早いと思いますよ!
吸わせることで乳頭刺激やオキシトシンのホルモンで母乳が作られるらしいです。
産後4日目からおっぱいが温かくなって5日目で出るようになりました。それまではしずくくらいでした。
産院が母乳育児推進なので出なくても3時間毎に10分ずつ吸わせてました。5分ずつは短いと思います。
あとは助産師さんに乳頭マッサージで開通させてもらいました。
もし、母乳外来があるなら相談してみてもいいかなと思います。
授乳以外でも自分で乳頭マッサージしてました。(3本ゆびで乳輪からつまむように。乳頭だけではでませんよ)
継続は力なりだと思います。
母乳がでますように^ ^
![d☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
d☺︎
私も退院するくらいまでなかなか張らなかったです😔
退院前日くらいにマッサージしてもらって張るようになってきたんですけど、あまり出ず、、、吸ってもらうのもがんばってたんですけど、お互いにまだ下手くそで心が折れ、ほとんどミルク使ってました😭
でも完母にしたかったので、基本ミルクは使わず、とにかく泣いたら母乳をあげるようにしました!
夜中も1時間おきとかでしたけど、とにかく母乳をあげるようにしました!
それでおしっこの回数が少なければミルクを足すようにしようと思ったんですけど、大丈夫でした!
大変だったんですけど、がんばったかいあって、産後15日ころには完全完母になってました👍✨
なのでとにかく吸わせてがんばりました!
あと水分たくさん取りました!
それと気休めかもしれませんが、ぎょうせん飴が母乳の出がよくなるっていうのでお湯に溶かして飲んでました!
それか母乳外来行ってみたらどうでしょうか?
![s_mmn1720](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s_mmn1720
本当に母乳で育てたいのであれば、近くに桶谷式マッサージをしてくれる所を探すといいですよ☆
全く張らなかったのに、桶谷式で余るほどの母乳がでて困るぐらいになった人を、何人も知ってます^_^
が…とうの本人の私は、母乳じゃなくてもミルクでいいし!と思い、完ミで育てました^_^
母乳じゃなきゃ、母乳じゃなきゃって悩むのが嫌で(^◇^;)
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も最初の1.2ヶ月はそんな感じでした。
ミルクの時間の前に、左右5分ずつぐらい吸ってもらってミルクをあげてました。
吸ってもらわないと出るようにならないので、出ているかどうかわからないけど、とりあえず吸ってもらってました。
続けていると、2.3ヶ月ぐらいから順調に出始めて、ミルクは拒否するようになったので、今は殆どオッパイです。
![Miε](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miε
まだまだこれからだと思うので大丈夫だと思います❗
あとは、大変だけど、夜に母乳は作られやすいのど、睡眠を確保するのに寝る前にミルクを足したりするのではなく、泣いたら吸わせるって感じでやるといいと思います❗
かなり大変ですが…
あとは、ママがしっかり水分をとることと、他の人が言うように、5分を1往復じゃ少ないので、2~3往復した方がいいと思いますよ👍
みつき
お優しいコメントありがとうございます(;o;)
あまり深く考えすぎず、気楽な気持ちで、出てくれたらいいなーくらいの気持ちで頑張ってみます❤
ありがとうございました(;ω;`*)
s
産後すぐはそういう悩みがおっきくなってうつなど病んだりしやすいので
気楽に考えてください💕
私は子供が心疾患あり、NICUでおっぱい吸わせることができずぜんぜんでなかったけど、毎日搾乳する時にマッサージすることでたくさん出るよーになりましたよ💕
休めるときは休む、やるときはとことんってかんじでいいとおもいます!!