
コメント

トゥルルン
最初はそんなもんかな~とf(^^;
うちの子は手が汚れるのが嫌で、なかなかしてくれませんでした。
食べるのには興味があったので、繰り返し教えました(><)

みみこ
うちの娘は最近1歳になったのですが、手で食べるようになったのは1歳になるちょっと前くらいからでした。
元々ごはんにもあまり興味がなくおっぱいばっかりで離乳食も進まなくて(>_<)
でも最近はバナナとうどんが大好きで、手でモリモリ食べています!
個人差もあるので、まだきっとこれからですよ☻
手に持たせて口まで持っていくように何回か一緒にやってあげると、食べ方が分かって自分から手で食べるようになると思いますよ!
-
優芽ママ
ありがとうございます❗食事には興味があるのでゆっくり繰返し教えていきたいと思います❗
- 8月18日

∞まぁみん∞
興味出てくるまではそのままでいいと思いますよ。
その代わりつかみ食べしやすいようなものを作ってあげて切らずにあげてみたりするといいかもしれませんよ。
まず、口にそのまま持っていってあげてそのまま持って食べたりすることもあると思いますよ。
口に入れて出てる部分を持つとかよくやってましたよ。
今もやってます。
-
優芽ママ
ありがとうございます❗そうなんですね❗
ゆっくり繰返し教えていきたいと思います❗- 8月18日

りんか
うちの娘も、全然手づかみ食べしてくれなくて、一歳の誕生日前にやっとパンの耳を握って食べ始めました。
その後一歳2ヶ月で、スプーンを自分で握り始め、一歳4ヶ月にはスプーンをマスター、一歳半でフォークをマスターしました。
今はたまに手づかみしますが、
たぶん手が汚れるのがあんまり好きじゃないタイプなのかなと思ってます。そんなに神経質に手を拭いたりとかさせてたわけじゃないんですけどね。
もしかしたら優芽ママさんの娘さんも、スプーンマスターが早めかもしれませんよ☆
-
優芽ママ
りんかさん。そうなんですね❗詳しくありがとうございます❗
スプーンとかフォークの早いマスター期待ですね❗
ゆっくり繰返し教えて見守っていきたいと思います❗- 8月18日
優芽ママ
ありがとうございます❗
そうなんですね❗繰返し教えていきたいと思います❗